• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・ら・フォーde Viewのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

宮城のカプチーノはどーなの?

宮城のカプチーノはどーなの?年度末。


バッタバタな職場環境を何とか乗り切る。



んで、明日から新年度…。



花粉と同じくらいツライ…







どうも、あらフォーです。







先週末の日曜日、グランディ21の駐車場に行ってきました。



お友達のkurikalaさんよりお話をいただき、宮城県内でカプチーノの集まりを開けないか?


を考える会(笑)を始動するとのこと。




その顔合わせ会があるとのことでした。


飛び入りでしたが参加してきましたよ。







私はまだオーナー歴2年くらい。


地元はもとより、県内のオーナーさんと実際にお会いする機会はそんなに無い。


毎月福島の「おはあづ」に参加して交流が開けてきた程度。


宮城で今まで集まりがあったのかどうかは分かりません。








ただ純粋に、地元にカプチーノが集まることは出来るのかな?



みんカラにとどまらず、東北には私が思っているよりもオーナー多いんじゃないかな?



集まる機会があれば、集まりたいと思っているオーナーはいるんじゃないかな?







そんな思いはありました。





今回はそんなキッカケになるんじゃないかな?









当日集まったのはカプチーノが4台。








顔合わせだもの、最初はそんなもん。




でも、スタートがきれて、動き出せたことが1番♪











とりあえず…参加者の紹介~。





G-太さんのカプチーノ









ガルな綺麗なオレンジ♪

エンジンダンパーにkurikalaさんが食いついていました(笑)










g230rcさんのカプチーノ。









今回初めましてでしたが、まさにサーキットの狼♪

色々な引き出しと行動力、素晴らしい♪








今回のお話はこのお二人の企画♪












そしておはあづでもお馴染み。


kurikalaさんのカプチーノ。







乗り手もカプチーノもイケメンです。


布団や洗濯物もお任せです(笑)













いつ開催するのかとか、どんな集まりにするのか、ABCCS?

などなど、話をしただけでしたが、夢が広がる話ができました♪









私はメカニカルな事などマッタクなのですが…


その分おはあづ同様、「楽しさを伝える」ことを頑張ろうと思います(笑)






具体的に決まり事はこれから煮詰めていくと思いますが(私は早めに切り上げてしまったので…分かりませんでした)



グループやブログなどでいろいろ伝えて、少しでもお手伝いしていけたらと思います。


興味のある方、是非遊びに来てください。






そして、これからたくさんの車好きな方とワイワイ遊んでいけたらと思います!!





どうぞ、よろしくお願いします<(_ _)>










PS

…と、ブログをあげたら、

グループのアップがされていました!!



見てみてくださいねぇ。
Posted at 2015/03/31 21:34:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月24日 イイね!

マイナスをプラスに…さらにプラスアルファー

マイナスをプラスに…さらにプラスアルファー本日、人事異動の発表がありました。


年に一回の人事異動。


ドギー&マギー。





なんでかって?


異動があったら、4月の「福島ぶんぶん」忙しくて休み取れないだろうし、行けないぢゃん!!






結果…

ぶんぶん参加ー♪



イエーイ♪









どうも、あらフォーです。







昨日のブログの続き。



マイナスかーらーのー、プラスのモチベーション。



かーらーのー、プラスアルファ。








「目立たないように。でも、見えないところはオサレに」がモットーの我が愛機、カプチーノ。







バッテリーなんて毎年交換なんてしない。


ましてやバッテリーの底面なんて、滅多に覗かない(私は)





せっかくなんだから、遊んじゃお♪










まずは「目立たない」編。





タニグチ製のバッテリーホルダー。
購入したのはシルバー。


純正は黒…





ハイハイ、お分かりですね(笑)
つや消しの黒に塗装!!














今回の隠れた主役、糸井重里よりも早く、徳川埋蔵金を探す為の「ダウジングバー」


「バッテリーステー2本」






これも、主張しちゃダメ。






黒々に。












そしてバッテリーも…。


緑のモノを選んだものの…チョット目立つから、これをかぶせちゃう。






エーモン、「バッテリー保護カバー」

冬場の低温や、夏場の高温からバッテリーの適温である25度にして性能を保たせる…とか言う代物。



効くのかなぁ~?



分からないけど、試してみよう♪

























で、「あんまり見ないけど、オサレに♪」編






バッテリーのプラスチック・ケース。


これは黒。何かないかなぁー。




あ。


そうそう。


タニグチでホルダーを購入した際に、一緒にステッカーを買ったんだった♪



バルクヘッド側だし、見えなくなっちゃうけど…ヤッちまえ。



せっかくなので綺麗に拭いてから脱脂してコレコレ。











ぺと。















ほぉ。


いいね。ここに貼る意味は分からないけど。












んで、錆錆の台座…。







なんだかなー。




シコシコして錆処理。








錆止めをシューして…。












かーらーのー…オリャッ!!


「スカイブルー」(笑)









絶対に誰もこんな所見ないよ…。








…を、オサレに!!













で、今回の騒動の完成図。






こんな感じに。





ちょっぴりだけ主張が漏れてる(笑)









バルクヘッドには固定していないので、ちょいと不安ではありますが、台座に全てを任せる。

そんな構図。













本当は昨夜のブログで終わりにしようと思っていたのですが、こんなお馬鹿をするヤツもいるんだとアピール。









本日の教訓


「見られるかも…そんなあなたは自意識過剰」






さしあたって、

これでしばらくはいろんな意味で安心♪
Posted at 2015/03/24 21:57:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ 赤ら顔号 | 日記
2015年03月23日 イイね!

マイナスをプラスに。

マイナスをプラスに。「ラッスンゴレライ」が流行っているらしい。


ただ、未だに私には面白さの波がやってこない。


「それは、おっさんになった証拠」と上司に言われました。


「昔俺、そんなの関係ねーの裸のヤツ、笑えなかったもん。若い者と笑いがズレてきた証拠」だって。






うーん…。そんなもんなの?







どうも、あらフォーです。





先日カプチーノのバッテリーをあげてしまいました。



室内灯が点けっぱなしだったのが原因。



オープンカーのカプチーノ、室内灯は肘掛の後ろ。


カッコつけて運転していて、肘がスイッチに触ったのに気づかずにそのまま数週間放置プレー…





そりゃあ、あがるさ。



しかも、ボディーカバーをかけているため、気づかず。







ドライブ日和にエンジンがかからず、思考回路がフリーズ…。





「こんな良い天気なのに!!」と、ネガティブな気持ちに。


※マイナス。







替えのバッテリーなんて持っていない。


こっそり、ソリオ号のバツ&テリーを拝借してドライブーンにでるも、




かみさんから「買い物に行こうとしたら、ソリオのバッテリーあがってた!!」と…






…。



覚悟を決めて説明…







ご想像の通り、しこたま怒られました(笑)



くっそー。

※マイナス。




皆さんも、勝手にバッテリーを拝借するのには気をつけましょう♪
※そこー!?








で、せっかくなんで気になっていた物をいじくることに(冒頭画像)




「バッテリーのステー」








錆錆。
イケてない。

※マイナス。








そーいや、先日makoさんがオシャレ色に塗ったモノと交換していたっけ。



いいなぁー。

交換したいなぁ~。




ポジティブな気持ちを何とか盛り上げようってわけ。





用意したのはコレ。






ジムニーに乗っていた時からの愛用品。「タニグチ バッテリーホルダー」


※プラス。









早速装着か!?

と、思いきや…



バルクヘッド側の固定ボルトが空回り…










ネジ山がなめ茸。






ノーゥ!!







え~ちん大将にアドバイスを頂きながら、何とか摘出。














…。




これは…なめ茸リベットですかい?

※マイナス。







大将のアドバイスにあった、バッテリーの底、フレームとの接触部分の錆も確認♪





バッテリーを交換しただけでは気付かない、貴重な情報。

※プラス。
















錆はなかった♪


ただ、フレームとバッテリーの台座の固定ボルトって、タイヤハウスまで貫通しているんですね!!









知ってました?





私は初めて知りました。


タイヤハウスからの影響でボルトが錆びてしまったら、バッテリーの台座から、フレームから錆が進行しちゃいますよね。








あまり拝む機会のないバッテリーの下。


しかも錆びちゃったら重量物のバッテリーがグラグラになっちゃう。


こわー。








マイナスな気分一転、見れて良かった~♪


※超プラス。



え~ちんさん、教えていただきありがとうございました<(_ _)>






その後バッテリーも無事装着し、いつでもドライブに行ける状態になりましたとさ。
※そこは割愛しちゃうのね。









本日の教訓



「マイナスな気分でも、ただでは起き上がるな」です。




Posted at 2015/03/23 21:56:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ 赤ら顔号 | 日記
2015年03月16日 イイね!

ほったらかし色。

ほったらかし色。あー。


ストレーキだのバッテリー上がりだの、ちまちま作業に夢中になっていたら…



以前に書いたブログの答えをお知らせするのを忘れていた!!





すんまそん。
<(_ _)>








どうも、あらフォーです。









以前ブレーキキャリパーを塗装していただいたブログを書いたのですが、


「なーにーいーろーだー?」




に色々な色(オモロイこというぢゃない)を教えてもらい、ありがとうございました♪







ロータスエランの緑やら。













初代ジムニーの緑とか。

















ジャガーの緑とか。














トライアンフの緑とか。

















モーガンのスリーホイラーの緑とか。














自衛隊の緑とか、メガクルーザーの緑とか。

















ロードスターの緑とか。

















パーマン4号の緑とか…






















…( ⊙‿⊙)。












































どれもこれも、素晴らしき緑。



でも、チョットだけ違いました。


チョットだけね。








で、とっとと正解の発表をしちゃいます。







正解は…















ダカダカダカダカ…





























これ。






































あ。






違った、これはジオン軍の水陸両用のゾックだった!!




















こっちこっち。









実は、これなんです。












































レンジローバー、ディフェンダーの緑。
































おおぅ

(;´Д`)





































おふぅ

(;´Д`)





























たまらん…。


(;´Д`)































色は違えど、こんなのも萌ぇ。



































え~ちん大将の、「うまい棒明太子味」のようなたくましい指が器用にキャリパーを組み上げていく…



















初めて見る作業に、超興奮♪

※おそらく二度と見れないと思いますが…(笑)





大切に、大切に乗り続けたいと思います!!










コメントをいただいた皆さん、ありがとうございました。








シール欲しい方、言ってください。


存分に差し上げます(笑)









いらないだろーよ。
Posted at 2015/03/16 23:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | あのねのね | 日記
2015年03月12日 イイね!

今、そこにある危険…傾斜とストレーキ。

今、そこにある危険…傾斜とストレーキ。卒業のシーズン。


出会いと別れ。



と、言うよりも…人事異動と送別会…。



バッタバタな職場。嫌ですね~。

今年は異動がないと勝手に踏んでいる私は、のほほーんと、ひとごとのよう。





あ、そうだね。

「ひとごと」と書いて人事だ(笑)






どうも、あらフォーです。







先日、なんとなぁーく取り付けた「ストレーキ」。



現在、冬季冬眠中のカプチーノにおいて、駐車場に置いたままの装着。



その効果を体感できる天候に恵まれずにずっとボディーカバーをかけたままのカプチーノ。













うむー。











そんな中、ちょっとした時間にドライブに行く時間が持てた♪










が、ここでことの重大さに気が付いた。













昨年の秋に増設した駐車場。


その入口は雨水が流れて行くために傾斜をかけました。





こんな感じ。





















あれえ。












ストレーキを取り付けたカプチーノ、出られるかしら?





ゆーっくり、じわじわ進む。


























うわー。









キワっキワ。


















拡大してみる…。






















おわー。




これ、車高が下がったり、勢いが付いた状態で出発すると…



ガーリガーリくん♪になるよ…。









もともと車庫調は組む予定は無かったものの、今後のことを考えると…ゴクリ。







自宅でガリガリするのは嫌だ!!





とくに「さぁ、楽しいドライブの時間だぜ!!」


でスタートしてすぐに、ガリガリガリクソンは凹む…。












こんなに身近に危険な箇所があったなんて。








ストレーキはそんなに効果があって大事か!?







うむぅー。












微妙(笑)










危険は意外に身近にあるもの。



皆さんもくれぐれも気をつけてね。
※普通は無いかな?




















おまけ。



臨時収入があったため…結局購入した新品純正部品。




しかも2本(笑)







ど・こ・の・部品で・しょー・か?
※最近こんなのばかり。

Posted at 2015/03/12 22:41:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | なんだかなぁ~ | 日記

プロフィール

「「50歳過ぎても友達の出来る場所おはあづ」

明日は雨っぽいですが、久し振りにお友達に会いたいので、福島に向かいま〜す♪」
何シテル?   08/09 23:15
あ・ら・フォーde Viewです。よろしくお願いします。 お酒(強めの…)が生きがい。 …ただのアラフォーなおやじです。 アラフォーにてみんカラデビュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
891011 121314
15 161718192021
22 23 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ショップだからって信用したらあかんのかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:57:23
金属の…、何なんだ?取りつけても冷え冷え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 20:09:58
コバルトツーリングオフ(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 00:06:15

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
子供たちが親の手を離れ始めた時期に、ミニバンに戻ってきてしまいました…。 7人乗だけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23の最終10型ランドベンチャーをオーダーストップギリギリに購入しました。 たくさ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ号・改(替え) (スズキ ソリオハイブリッド)
ソリオからソリオへ。 エコ替え? いーえー。 これからの我が家のメイン・カーのおで ...
スズキ カプチーノ 赤ら顔号 (スズキ カプチーノ)
だだをこねて…アラフォーにして、ようやくカプチーノを購入。 ほぼフルノーマルな状態の為 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation