• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

左?右?

あー、右翼とかサヨクって話ではありませんww

みん友に負けず左クォータの窓落ちを早く治したい7ですがw
前回書いたように安全に直結している所以外はなるべく自分で治したい、あー貧乏だからってのもありますがw
そこで中古部品を調達するのに少しでも安くと考えオークションサイトをあさるのですが、なぜか左クォータのウィンドレギュレータ、オークションとかで中々でていないというか右ばかり。やはり左の方が落ちやすい説は正しいかもしれません。

しょうがないので前回失敗したeBayUKからの調達を試みております。向こうの表記では左、右とかでなくてドライバーサイドとかパッセンジャーサイドってなってます。
まぁ右ハンドルの国なんで左>パッセンジャーサイドであってるとは思うんですが、なんでレフトやライトって表記しないかなって思ったんです。

ライトのレベライザどっちが壊れてたか忘れた問題で先ほどバイト上がりの彼女に外からみてもらったわけですよ。
で「こっちー」って言われて動いてる方が「右」って事がわかったんですが、そこではっと気がついたのが、
左<>右ならどっちから見てって問題がでてくるからかなーって??

ちがいますかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/31 23:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さぁ12Rですよ!
ゆぃの助NDさん

ファルコン号、帰ってきた━━(゚∀ ...
音速の猛虎さん

本日は気分転換に軽井沢へ
Takeyuuさん

曇り時々小雨(お陰様で)
らんさまさん

コペン!^^
レガッテムさん

2週間ぶりの洗車🧽
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年9月1日 1:38
どもです!
ウィンドーレギュレータの件お気持ちお察しいたします。



通常運転席に座った状態での左右ではなかろうかと思いますよ
さらに、レギュレータは助手席側でした・・・でもって対策品すら
ないんですよね~不思議不思議

コメントへの返答
2013年9月1日 2:04
やっぱり樹脂だとどうしても劣化はありますし、熱の問題もあるのかと。

アルミとかで補強するとか削りだしするとかすればいいんでしょうがねぇ。
2013年9月1日 2:21
左右の件について、それはあるような気がします。

実際、自分自身がそういった部品を指定するときは現物を見ながら指差したり、運転席側とか助手席側と表現しています。

コメントへの返答
2013年9月1日 2:46
ラジコン最初こっちに向かってくる時に左右間違えるよww

おもいっきりコースアウトさせてた。
2013年9月1日 7:16
左右の表記、言われてみれば納得です!

アメ車もドライバー表記です。

病院での診察も逆なんですよね。右目とか左耳とか。
医者から見たら逆だけどそこはプロなんで問題ないですが。
なので、あえて指さしてコッチって言ってます。(子供みたいですが。)
コメントへの返答
2013年9月1日 7:30
どうやら左右表記の方が少数派なのかな。

医療関係だと左右間違えたら洒落になりませんもんね。素人にやらせたらレントゲンとかの裏表とか間違えそうw
2013年9月1日 21:44
これはギャンブルですね。

思い切って両方変えてしまえば、2年くらい
窓落ちの心配をしなくて済むかもしれません。
コメントへの返答
2013年9月1日 22:04
そうですね、向きあってるかってのが1/2、中古パーツがどの程度劣化しているのか判らないですし。

前回イギリスから届いた屋根用シリンダはサイズが違ってたのでwwwだいたいeBayはギャンブルです。

プロフィール

メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

ホンダ N-VAN ネオ猫の手号 (ホンダ N-VAN)
仕事用に急遽購入
マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation