この記事は、
【ホンダ N-ONE 発売】スマホナビを本格採用について書いています。
パイオニアのアレだよねぇきっと。
iPhone&docomo系Androidだけにアプリが供給されてるやつだよねぇ。
僕みたいに
通信のローコスト化を狙って家電からなにからぜ~んぶAUにしてて
アンチアップルな人は除外(泣
このパイオニアのアレは
スマホのアプリのインターフェースを車載機器に持たせるというもんなんで、過渡期っぽい。
LDを彷彿とさせるなぁ。
将来的にはナビ+音源をもたせた車載アンドロイドが出てくるでしょうね。
ナビメーカーが躊躇しているのは、通信関係のノウハウ&SIM調達だろうけど、そんなん
スマホがこれからテザリングあたりまえになってくればwifiで解決する話。
というわけで、現用のエクリプスAVN076hdもいずれはバラしてラズベリーパイとかと合体させようかなと思っているのですが、やっぱ作りこまれているだけあって地図が古いのと更新のコストという問題を除けば満足しちゃっているのね。
開閉機構のコントロールが問題なので、2DIN型ならすぐにでもできそうな話。
206の2DIN化つまりセンターパネルの改造はやる気はないし、
ODBⅡでデータ拾えないのがわかっているのでモチベーション若干減退。
微妙だなぁ。
Posted at 2012/11/05 10:17:24 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記