• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ccのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

ひまわり祭りへGO

ひまわり祭りへGO土曜の夜、たまたまそういう話しになって.yuta.さんたちと佐用町のひまわり祭を見に行く事になりました。
どうせなら、206CCでミニツーリングってのはどうかな?って提案も了承され朝いつものローソンで待ち合わせ…

現れた.yuta.号は、まさかのオープン状態w
「暑くない?まさかオープンで?」
「変態な車に乗ってるんだから、いつ開けるの?今でしょ!」
ということで急遽ウィンドディフレクタを取り付けて2台オープンで出発

以下時系列で淡々と記述しておきます

鳥取道を平福で降りて?って思ったら先行する.yuta.号がなぜか西粟倉で降りる。
「タバコじゃない?」「そうかもねー」
の意に反して止まる気配もなく大原町方面へ

通常ルートの反対側、峠を抜けていくコースになるのを把握するまでしばし???
山道走りたいんかなと思ってたんだけど、.yuta.さんの機転で渋滞回避だったことに到着するまで気が付きませんでしたw

途中、峠の上りで謎のオーバーヒートっぽい状態になってトルクが上がらない。
これはしばらく休まないとやばいかなと思った所で頂上。
冷却系?サーモとLLCを今度点検しようって思ったんだけどサーモってどう点検するんだろう?

と、まあこの他にもトイレ寄りたいのにコンビニは無し、コンビニあっても.yuta.号に気づかれず通過と紆余曲折ののち鳥取から1h30ちょっとで現地着。

着いてすぐ暑さに負けて屋根クローズして駐車場待ち…
前方からオレンジのバルケッタが屋根あけてやってくるw
「変態がここにも」

一面のひまわり~にしばし感動
色んな種類のひまわりが集めてあるエリアでは
「ゴッホのひまわり」と「ゴーギャンのひまわり」ってどう違うんだろうって思ったけど比較するの忘れてていまだに気になったまま。

ひまわりを堪能したあとは通常ルートで西粟倉まで戻り昼食
バイキングレストランでチョコフォンデュ食べてて、気が付かないままシャツについてたり…
お気に入りのオレンジのリネンシャツ、彼女のシュシュとおそろいだったのは内緒w

ここで別行動に…
特に現地、とんでもなく暑かったんだけど、近場にこういうのがあるって前日までしらなかった。
(前日に智頭のカフェでチラシみつけたんで)
たぶん単独では様子がわからないので、行こうってことにはならなかったし、快く同行決めてくれてさらにルート考慮してくれた.yuta.さんには感謝です。
Posted at 2013/07/22 08:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

世界のビール博物館@大阪

世界のビール博物館@大阪何してる?で既報ですが

土曜の朝から高速バスで梅田はグランフロント大阪まで行って来ました。
なぜバス移動だったかというと「世界のビール博物館」でガッツリ呑んでって予定だったのでw

博物館といっても普通にレストランなので入場料もないし、特別な展示もないですが、各国のバーを再現してあるので雰囲気好きな人は楽しめると思います。
今回はボトル物は他で飲める可能性もあるかと生に絞ってピックアップ。イギリスのモンクマンズ・スローターというエールにフィッシュ&チップス、あとはドイツ物のラガータイプばかりで良く覚えてないやw

2時間ほど楽しんだあとは心斎橋へ電車移動。
お買い物して鰻谷でタコスとXX(ドスエキス)とおもってたんだけどお店がなくなってました。
同じく鰻谷のピッグ&ホイッスルとならんでよく来ていた店なんでこの2店がなくなるとあまり来なくなるだろうなぁと残念な思い。

徒歩で道具屋筋ひやかして、ナンサンから日本橋へPC-ONEで格安BLayドライブ(ベア)ゲットしたあとはラッヘンでギネスを1パイントあおってOCATへというバスで帰る時の定番でおしまい。

イギリスビールに始まってイギリスビールに終わった休日、206に乗るようになってから以前のように出先で飲む事がなくなったのでたまにはこういうのもいいなぁと。彼女に感謝ですー。
Posted at 2013/06/30 23:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

美味しい飲み物

美味しい飲み物ちょっと前に彼女にお勧めされてたブレンディの「ティーハート」

いつも仕事中とか濃いブラックコーヒーばかりなんですが、飲みすぎて気分悪くなるぐらいならってコーヒーじゃないものを探してて、昨日ウェルネス(ドラッグストアチェーンな)行ったら広告の品ってあったから買っちゃいました。

何種類かあったんだけどもホワイト&イエローピーチってのをチョイス。
お湯を注ぐと男ばかりの仕事場にただよう桃の香りwww

違うやつも試してみたくなりました。

Posted at 2013/06/24 11:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

ロータスの扱いカワイソス



マツダのカナダでのコマーシャルなのかな?
だとしても、あんまりだーw
Posted at 2013/06/08 19:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

久々に開けてみた

晴れ間は一瞬で、いかにもな梅雨空。
気温はそれほど高くはないけれどじわっとした汗が乾燥しない程度に湿度が高い。

フロントシールドまだ治していないので負担がかからないように開けないようにしてたんだけど、市中走行だし、虫干しを兼ねて開けてみました。

仕事へ向かう彼女とすれ違い、いや、偶然ではなく狙ってはいたのですがw
真夏になると開けなくなるんだろうなぁ。
Posted at 2013/06/02 21:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー ブレーキローター&パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610256/car/2978150/7867619/note.aspx
何シテル?   07/15 06:48
メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation