• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRIPMACHINEのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

お、折れた!?

お、折れた!?今日は秘密基地にて知人のEVO5をいじってきました。
作業内容としては、車高調取り付け他でした。

純正のサス、やたら長くて取り外しに予想外に労力を費やしました。
まあなんとか外れましたが、結構ヘタってました。
さすがに走行10万キロ近いだけあります。

ついでにフロントロアーバーも取り付けようと、リフトアップ。
やっぱり、と言うか、当然と言うか、ネジが固着していました。
インパクトでは無理そうなので、局長にL字レンチで頑張ってもらった所・・・バキッっと激しい金属音(滝汗)
こりゃボルト破損か!? と焦ったけど、ボルトは無事でした。

そう、折れたのはL字レンチの方(汗)
初めて見ました、L字が折れる所w
別にパイプを継ぎ足してたとかじゃなく、普通にえいやっと頑張ってただけなんですけどね・・・。
(最終的には十字レンチで外れました)

毎度ながら秘密基地にはお世話になっています。
今回でちょっぴり足交換の技を学習しました。
ありがとう御座います。 >ゼロチ局長
また、今回は途中からいっしーさんにもお手伝い頂き、ありがとう御座いました。
Posted at 2006/10/28 01:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月25日 イイね!

フィット オイル&エアーエレメント交換

今日はフィットのオイル交換をしてきました。
面倒だったのでいつものABで行いました。
今回の銘柄はカストロールの部分合成油Magnatec FEです。
前回より3ヶ月、距離にして5000kmくらいです。


オイルを選んでいる時に、なんとなくエアーエレメントが気になり、前回交換日を整備記録で調べてみたのですが・・・。
発見出来ず(汗)

とりあえず見てもらって汚れていたら交換って事で話を進めました。
なかなか呼ばれないのでピットに見に行ってみると、、、
エアクリボックスのネジが硬くてまだ蓋が開けれてないとの事。
既に1本ネジ山を潰してしまったらしい(怒)
とりあえずは代用のネジに交換してもらったので許しておきましたが、ネジ山をナメるまで力技で外そうとするなよ・・・。
エレメント自体は一度も交換した事が無いくらい(ちなみに現在4年目、走行55000km)汚れていたので、交換しておきました。

やれやれ、何かと今年はネジに関してのトラブルが多いなあ。
Posted at 2006/10/25 22:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2006年10月23日 イイね!

インプレッサ修理

インプレッサ修理今日は先日発見したリアデフからのオイル漏れの修理をしてきました。
ちゃんと保証で治りました! 良かった良かった。

ついでに、工賃3500円だったので山が2本くらい怪しくなっていたハブボルト、念のため交換しました。 ボルトは前回やたら買い置きしてあったので(苦笑)

あと、電話で頼んでおいた、アンダーカバー用のクリップ、ちょっとした手違いがあってタダでもらっちゃいました。 ラッキー(^。^)v
前回のオイル交換の際に発覚したんですが、助手席側のクリップをどこかで落としてきた模様。 ついでにボルトも緩んでしまっていました。
12ヶ月点検後はちゃんとはまっていたし、ボルトもきっちり締まっていたんですが。
高速走行やサーキット走行での負担が大きかったのかな??
メカニックの人も「たまに振動とかで外れちゃってます」と言ってました。


写真は代車のインプワゴン。
1.5Lですが、結構良い走りします。
自分のFitと乗り比べてしまいました(笑)


せっかくなので、ハブボルト破損について、色々と談義してきました。
考えられる原因は、ナット(社外だから)、オーバートルク等って言われました。 思い当たる節は・・・・無い事も無いな(汗)

確かに最初は社外ホイール付けた時に格安ナットを使っていました。
これ、今から考えると工作精度の面でちょっぴり不安。
そんなナットでサーキット走行を数回しちゃったのは失敗か。
前回ナット全てを「普通のモノ」に交換したので、まずは様子見ます。

締め付けはちゃんと毎回トルクレンチを使ってはいますが、このトルクレンチが安物・・・(汗)
何しろTUV適合とは謳っているが、ホームセンターで売ってるシロモノ。
信頼性って面では今ひとつです。 半分自己満足の世界(笑)
ここはやはり車ホイール専用のものでも良いのでKTCあたりのが欲しい所です。

いやはや、これでしばらくは不具合出ないと良いんですが・・・。
サーキット走行費用が修理代やパーツ代で消えています(涙)
Posted at 2006/10/23 22:29:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年10月20日 イイね!

FOMA機種変更

FOMA機種変更珍しく車ネタ以外のブログです(笑)

本日、借り物のまま(汗)だったFOMAを機種変更してきました。
Docomoのポイントが9500ポイント(2年以上貯めた)と、エイデンのポイントを使って購入。
まだ弄ってないので詳しい機能は分からないですが、全てにおいて軽快。
まあ、今までのP901iが極端に重い機種だったのもありますが。

よく定例会とかにデジカメを忘れて(と言うか仕事の帰りに)行くのですが、今後はこのD902isがデジカメ代わりに活躍してくれるかな?
Posted at 2006/10/21 00:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日 イイね!

インプ不具合(汗)

先月、初の12カ月点検を終えたばかりのTRIP号ですが、、、
またもやトラブル発生です(汗)

今日、ブレーキフルードを交換しようと、ジャッキアップし、馬をかけてタイヤを外していったんですが、、、
前2本は問題無し、左後ろの最後のナットを回した時!
嫌な手応え再び(滝汗)
どーにも緩んで来る気配が無いので、作業中断。
12カ月点検以後、外して無いので、作業したディーラーに文句つける事にしました。

更に、ジャッキアップしようとリアデフを覗きこんだ所、右ドラシャ側からオイル漏れの様子(汗)
これも合わせてディーラーにゴネてみます。

やれやれ、新車の割にはトラブル多いなあ。
あ、でもBMWも似たようなもんか(苦笑)
Posted at 2006/10/10 22:05:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/161042/car/2484509/7320429/note.aspx
何シテル?   04/24 19:30
トリップするようなマシーンにハマっています。 なかなかノーマルから成長しませんが、みんカラのレビュー等を参考にあれこれ夢見ています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12345 67
8 91011121314
1516171819 2021
22 2324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

XV夏タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 14:54:11
BMW 3シリーズ(E93) エンジェルアイLED化&LEDバルブ装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:59:20

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
前車X1が経年劣化で水回りがダメになった為、乗り換え。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
右ハンドルのカレラ4Sです。
スバル BRZ スバル BRZ
スポーツ走行を楽しむ為に購入
トヨタ アクア トヨタ アクア
普段の足として、燃費が良さそう。 走行5600kmの中古がお値打ちだったので、買ってみま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation