• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnadeの愛車 [ホンダ V-TWIN マグナ]

整備手帳

作業日:2012年8月25日

スロットルケーブル調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
中古車屋でスロットルケーブルを交換してくれたのは良いんだけど、遊びありすぎ。10mm以上ある。なので、調整。
サービスマニュアルを見ると、レバー側じゃなくて、キャブ側でやれと。(指さし)
新品だしキャブ側で調整。後で伸びたらレバー側だね。
2
キャブ側のケーブルはリアイグニッションコイルの奥にある。
1. キャブカバーの右側を外す。内6角2本。
2. リアイグニッションコイルを外すんだけど、どっちかというとステーごと外した方が作業しやすい。エンジンに2本と上から伸びてるサブステーに1つ。だったと思う。(指さし)
しかし、すごい片持ち支持。先端にサーモスタットがある。力が入らないとは、先端におもしがあったら共振しやすいだろうに。
3. ケーブルは上と下にあるけど、調整するのは下側のケーブル。ロックナット(薄い奴)をスパナで緩めて、ロックナットより車両前側にあるアジャスタで調整。
遊びが多いのは嫌いなので、グリップを戻したときにスロットルが閉じるぎりぎり(カチって音がちゃんとするぎりぎり)に調整。3mmくらいかな。
4. 復元は逆の手順。
3
やっぱり、遊びが適切だと乗りやすいわ。
ところで、上側のケーブルは何だろうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナ250 LEDヘッドライトバルブ交換

難易度:

テールランプ配線修理

難易度:

LEDウインカーへ交換

難易度:

マグナ250 インジケーターランプLED換装

難易度:

全塗装しました

難易度: ★★★

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI スーパーハイブリッドフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/1611208/car/1803123/9586315/parts.aspx
何シテル?   12/09 13:06
学生時代にラリーを少々。 社会人になってから離れてしまった。もう目がついてかないよ。情けない。 4輪の車歴は11, 12台くらい。 2輪の車歴は2台。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:19:37
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:18:26
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのハイパー4駆
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
なかなか乗る機会が減ってきたよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation