• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月21日

診断結果

診断結果 Suspension faultyのため入庫していた金ピカを診断機で診ていただいた結果、エアサスコンプレッサー内部のリレーと過負荷電流のエラーが残っていました。

主治医曰くエアサスコンプレッサーの出力不足のためコンプレッサを回そうとして大電流が流れたのではないかとのこと。

まあ13年も使い続けて、ここまで一度も故障が無かったのが凄い珍しいので、ここは新品修理する方向で部品の調達と修理を依頼しました。

想定はしてましたが、エアサスコンプレッサーも国内に新品在庫なしのため、フランス本国より取寄せ注文となりました… この前修理したドアロックアクチュエーターと同じ状況です。

現状では自走出来るので、主治医に行ってクルマを受け取って来ました。



今と昔では周りの雰囲気がすっかり変わってしましました。






とりあえず部品が届いて修理するまではコンプレッサーが不動にならないよう、フル乗車は避けて気をつけながら運転しようと思います。

ブログ一覧 | Picasso | クルマ
Posted at 2021/10/21 21:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年10月21日 22:14
原因が掴めたのは幸いでしたね。自身の修理履歴を振り返ってみたらエアサスコンプレッサー交換が最大(最高額)のイベントでした。ひとまず、部品が来るまではどうかご無事で(^_^;)
コメントへの返答
2021年10月22日 10:42
どうもです。
4312さんの記録で観た値段よりもエアサスコンプレッサーが値上がりしてました(._.)

今朝運転してコンプレッサーが作動してたので何とか持ち堪えるように気をつけます。
2021年10月22日 15:01
やはり初代C4ピカソはリアのエアサスが難点ですね。しかし、そのお陰であの魔法のような乗り心地が生まれているのは事実、今後も維持していかれる方向のようで安堵ならびに尊敬致します。2代目からはバネサスとなり、ディーゼルがラインナップに加わって名前もスペースツアラーに変更となった現行モデルから、足回りに変更があったのか明らかに乗り心地が硬いです。上下動は抑えられてますがドイツ車の様で少なくとも感動はありません。初代の乗り心地が名残惜しいこの頃です・・・。私は家庭の事情もあり維持を諦めましたが、間違いなく初代C4ピカソは傑作だと思っております。今後も乗り続けてください。応援しております。
コメントへの返答
2021年10月22日 22:33
長文ありがとうございます。
そうですね。特にエアサスベローズは定期的に交換しないと、エアー漏れで自走出来なくなるので、維持には注意が必要です。
コンプレッサーまで故障に致ったら高額な修理費用もあって手放す方の方が多いかもしれません。

しばらくは乗り続けていきますので、今後ともよろしくお願いします^_^
2021年10月22日 18:38
こんばんは。
原因が分かって良かったですが、
高額パーツですね。
でもここで変えれば長く乗れますもんね(^^)
4312さんの整備手帳、私も見直しました。
これより値上がりしているんですね!
しまったなぁ、、、
この修繕計画を嫁に申告していなかった。
っというか前回の大規模に忘れていました。
必ず来るこの修繕をなんて言い訳しよう、、、
私のお小遣いじゃ払えそうにないしなぁ、、、
σ(^_^;)
コメントへの返答
2021年10月22日 22:52
こんばんはです。

中古部品も考えましたが、やはり新品の方が安心して乗れるので修理を決断しました。嫁さんも理解してくれたので助かりました^^;

それにしても値段が高いですよね…
2021年10月22日 21:06
こんにちは。
13年もの長きに亘って所有していらっしゃるので、愛着の度合いはさぞ高いことでしょう。ご家族のご理解があってこそ、修理してさらに所有なさるのでしょうね。羨ましいです。
私は所有し続けたかったのですが、修理費が嵩み、家人から三行半を突き付けられ、やむなく所有継続を断念した経緯があります(涙  ぜひ末永く所有し続けていただきたいものです(^^;
コメントへの返答
2021年10月22日 23:10
こんばんは。

そうですね。子供が産まれた時からベビーカーを装着し、今ではジュニアシートを外すまで大きくなりピカソと共に成長したので、家族も思い入れ深いです。

エアサスコンプレッサーが恐らくピカソの高額パーツなので、当面は安心して乗り続けて行きたいと思います。

パーツの在庫が無かったら次期車はどうしようかと一瞬不安がよぎりました…
2022年1月1日 21:15
ご無沙汰しております。
そして明けましておめでとうございます。
今更のコメントで失礼します。
いつも整備手帳や燃費記録を書き放しで皆さんのページを見ることもなく過ごしているのですが、今日はイイねをして下さる方々のページを久し振りに覗きました。
結構乗り換えていらっしゃる方々も多いようですが、変わらずに金ピカ号に乗り続けていらっしゃるようでホッといたしました。
整備手帳に書きましたが、我が家の赤ピカ号もそろそろガタが来始めて・・・
でも、金ピカ号も、千葉の方の赤ピカ号もまだまだご活躍の様で、嬉しい限りです。
今年は以前のように気軽に集まれるようになると良いですね。
引き続きよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2022年1月1日 23:52
明けましておめでとうございます。お久しぶりです!今年もよろしくお願いします。

sahi_mori号が昨年不動のトラブルを経験されたとは全く知らず、整備記録を観てビックリでした(*_*)

金ピカ号は今年で14年目。まだまだ現役で頑張ってます(^^)

パーツの在庫が国内外とも少なくなってきています。昨年修理したドアロックアクチュエーターや、現在手配中のエアサスコンプレッサーはフランスより取り寄せしてもらってます。パーツが欠品するとディーラーでは手に負えなくなるので、今年は新たな主治医で診てもらう事になりそうです…

正月明けの代官山に行ければ参加しますので、今年こそは集まりましょう!

プロフィール

「回生ブレーキの効果 http://cvw.jp/b/1611250/48414944/
何シテル?   05/06 15:01
hide_pon660です。ロングドライブでも乗り心地が良く疲れ難い車を求めていたところCITROENに巡り合い、今年で24年になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE ILX-F309 (Halo9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 18:40:37
早いもので5回目の車検… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 08:15:23
【記録】5回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:55:28

愛車一覧

シトロエン E-C4 シトロエン E-C4
15年乗ったC4 Picassoから初のEVに乗り換えしました。
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
後期型最終モデル(01'LIMITED EDITION)を8年間乗り続けておりましたが、 ...
シトロエン C4 ピカソ hide_pon660 (シトロエン C4 ピカソ)
2008年8月納車 初期型 Picassoという車名のとおり奇抜なデザイン、機能満載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation