• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide_pon660のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

今年最後の金ピカ洗車!

今年最後の金ピカ洗車!ブログ更新ご無沙汰しております!いやぁ例年以上に多忙な1ヶ月でした(-_-)






先月末はsahi_moriさんのお誘いでGentaさんの上京お食事会に参加させていただきましたが、今となっては数ヶ月前の出来事の様に感じます(^^;)改めまして参加の皆様お疲れさまでした!









さて、今日は金ピカの洗車納めに行ってきました!ちなみに自身の仕事納めは大晦日です(^^;)

いつものコイン洗車場。仕事納めの企業の方が業務車両を洗車したりと、平日の割に賑わってました。

先月自分でコーティングしたばかりですが、今回もしっかりBlissコーティング行いました!この光沢がいいんですよね〜








とりあえずボディーはピッカピカになりましたが、あとは車内大清掃を残すのみ。今週末には終わらせて、新年を迎えたいと思います(^^)
Posted at 2014/12/26 18:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2014年11月26日 イイね!

第13回“French-French Makuhari”に行ってきました!

第13回“French-French Makuhari”に行ってきました!11/23(日)に恒例のフレフレ幕張に行って来ました!今回で連続5回目の参加になりました。

関西からお越しのダブルシェブロンさんは今回も前日に千葉入りされ、赤のふじピカさんと前夜祭を粛々と?楽しまれた様なので、お二方の詳細ブログを楽しみにしたいと思います(^^)









ダブルシェブロンさんを囲って今回も早朝モーニング食事会を行わさせていただきました!なんとGentaさんがサプライズゲスト(0_0)伺うとGentaさんも前日入りして息子さんと鉄博に行かれたとの事でした。













ファミレスでは6台集まりました!右から

・びくびくkさん(Jumpy)
・sahi_moriさん(後期型ディーゼル)
・赤のふじピカさん(後期型)
・私、hide_pon660(前期型)
・ダブルシェブロンさん(後期型)
・Gentaさん(後期型)

毎度の事ながらファミレスで盛り上がって出発が遅れてしまいました(^^;)
この陣列で会場に向かいました。















ピカソは今回7台参加!(写真は6台)嬉しい事に私と同色の金ピカさんが春のフレフレに続き参加されました(^^)













えむいち号が登場!早々と新型ピカソを購入され、今回のフレフレがえむいち号の見納めになりました(-_-)

新型ピカソが納車されたら、えむいち号→「えむに号」に改名ですね(^^)













そしてmizue03さんのC4も見納めに(-_-)ルノーに電撃乗換された経緯を伺う事が出来ました。ご近所さんのシトロエン乗りが居なくなって残念ではございますが、ご近所ですので引続きよろしくおねがいします(^^)














同じ金ピカ乗りさんはピカソ販売当時に購入で7年目との事。メンテについて情報交換が出来ました。DIYがお好みの様で、とても参考になります(^^)














いつもの抽選でびくびくkさんの息子さんが当選!それも旧ダブルシェブロンのマグカップ。いいなぁ…













会場で見かけたシトロエン。まずは先代C4ピカソの兄弟車。隣のあの黒い独車の正体は??















C6は7台見かけました。殆どが右ハンドル仕様でした。今回はC6多かったですね!













DS4は10台程度集まったでしょうか。シトロエンの中では台数が一番多かったです。前回から急に増えましたね!















DS5は会場では3台見かけました。このアングルからのデザインがまたいいんですよね〜
















DS3は前回よりも少なかった様な気がします。同じ主治医のねここまさん。ピンク屋根はやっぱりインパクト大でした!
















現行C5はカモネギさんの1台のみ見かけました。私のピカソにこのホイール履かせたら似合いそう(^^)お会い出来ず残念です(-_-)
















CXも数台集まってましたね!このCX年鑑が気になって、しばし見入ってしまいました…10数年販売されている中でもこれだけのバリエーションがあるんですね!














そして現行C3。この色に一目惚れしちゃいました。いいですね(^^)












イベントが終わり、いつもの皆さんと店内でお食事して、私はボージョレーを購入して会場を後にしました、






今回は3連休のど真ん中という事もあり、前回よりも50台程度少なかった様です。今回は息子は連れて行けずでしたが、その分、皆さんとお話する事が出来て楽しく過ごせました(^^)改めまして参加された皆様方、お疲れさまでした!

会場設営されたスタッフの皆様。今回もお世話になりました!誘導や受付では手慣れた運営をされていたので、安心して楽しめました(^^)


次回のフレフレではいよいよ新型ピカソが一体どれ位集まるか?未知数ですが楽しみにしたいと思います(^^)
Posted at 2014/11/26 09:47:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年11月18日 イイね!

新ピカ試乗してきました!

新ピカ試乗してきました!先日は日曜勤務だったので本日は代休日。同じ時期に旧Picassoを購入された、みん友のえむいちさんが、とうとうPicasso乗換1号という事で自身も新型の気になり度が増したので、平日の空いている時にじっく〜りと新型を観て参りました!

個人的な主観が入っているので、あまり参考にならないかもしれませんが(^^;)


先週金曜の夕方に新型PicassoがDに到着された様で、土日は大勢のお客様がPicassoを目当てに来店された様です。










ショールームではショートPicassoが展示されてました。試乗車はグランドが用意されてました!










メーターパネルはかなり斬新ですね(^^)表示されている情報が多過ぎて、これは慣れるまで時間かかりそう… 空調パネルが表示されているディスプレイにナビがオプションで実装する様ですね。ちなみにナビとETCのオプション販売が来月になる様です。









シートは旧Picaより若干小振りになったかな?私が乗っている初期型はヘッドレストが大きくて、角度調整が出来るので運転が楽なんですが、新型は小振りになってました。これ、角度調整出来るのかな?











ドアパネル。見た目はお洒落ですが、旧型の方が質感高い様な気がします。











リアの空調吹き出し口。旧型の様な液晶表示が無くなっているので、こういった所もコストダウンを感じました。










パノラミックルーフのサンシェードですが、旧型は厚手のファブリックなんですが、新型は薄手のニットになってました。これもコストダウンなのかな?











ステアリングも普通になっちゃいましたね。残念。センターフィックスの方がやっぱりいいですね(^^)











エンジン周り。アイドリングストップ用の専用バッテリーの大きさは見た目同じでしたが、ご覧のとおり配線が沢山繋がっているので、取り外しは従来以上に大変そう。












新型のGrandをいつもの荒川土手コースで試乗させていただきました。

視界は従来とほぼ同じサイズなので全く違和感なしに乗れました。ロードノイズが旧型よりも抑えられており、静粛性が若干上がっておりました。

6ATはスムーズな変速でしたね〜。信号待ち時にエンジンが止まり、ディスプレイに何秒停止しているか表示されます。信号が青に変わってブレーキペダルを離した時にエンジンがかかるんですが、この時に振動があるんですね。なるほど〜

それから試乗されたみん友さんが仰るとおりハンドリングが軽かったのにはビックリ(0_0)


初めてPicassoを乗る方はかなり気に入るのではないでしょうか。静粛性や燃費の改善は旧型乗りには魅力的です。あとはあの厳つい顔が好きか嫌いかの好みですかね〜




















結論。やっぱり金ピカがいいな(^^) これからもよろしくね!
Posted at 2014/11/18 17:34:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2014年11月09日 イイね!

秋のシトロエン環八お茶会2014!

秋のシトロエン環八お茶会2014!シトロエン乗り恒例の環八お茶会に行ってきました!天気予報では雨模様でしたが、幸いにも天気に恵まれました(^^)私が雨男ではないという事で(^^;)

















古くから行われているこのお茶会という事もあり、長く乗り続けているシトロエン乗りが多く集まりました!シトロエン濃度が濃いからか、現行シトロエンは皆無。新規のシトロエン乗りには敷居が高いのかもしれません…
















今回もダブルシェブロンさんが関西からの遠征。いつも長距離おつかれさまです!美味しい鱒寿司をごちそうさまでした!






















旧型になってしまった我がピカソ。11台は集まったでしょうか?私と赤のふじピカさん、SHIROZOさん以外は全て並行ピカソ。並行乗りの皆さまにとっては自ずと情報交換の話題で盛り上がりました。



深夜遅くまで長時間滞在していたので、さすがに身体も底冷えしましたが、時間を気にせず歓談出来たので、楽しませていただきました(^^)



最後に。参加されました皆様方、遅くまでの参加おつかれさまでした!残念ながら参加出来なかった皆さま、お会い出来ず残念でした(-_-)今月は幕張もあるので、また再来週お会いしましょう!
Posted at 2014/11/09 10:24:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年11月08日 イイね!

久々にコーティング♪

久々にコーティング♪夜勤明けの金曜午後。しばらくコーティングが出来ず、ボディーもザラザラしてきて気になってたので、洗車&コーティングをいつもの洗車場でしてきました!最近は手抜き洗車ばかりだったので今回は念入りに♪







今回の行程は第一弾で 水洗車 →  コンパウンドで小キズ消し → 鉄粉除去シャンプー → 粘土で鉄粉取り。

以前どらびさんが鉄粉除去シャンプーを利用されていたので、私も初めて使ってみました。この商品。化学反応して紫色に変わるシャンプーの様ですが、特に変色は見られなかったです。原始的だけどやっぱり粘土の方が鉄粉が良く取れました!









リアハッチ。こんなに鉄粉付いてました(°_°)











下地処理が終わり、第二弾でいよいよコーティングです。コーティング剤の残量が無くなったので、新しいBlissを購入。他のコーティング剤も検討したのですが、Blissのガラスコート剤は6年以上使っているので今後も使い続ける事に…


併せてパノラマウインドウ含む全ガラスは撥水処理して、ワイパーのビビリ対策も実施。約2時間半かけて完成!










スベスベになった金ピカ。コクのある金の光沢が見事蘇りました(^^)










ついでのついで。ビバンダムのチャイルドステッカーを貼付けてみました!





今週末は天気がよろしくない様ですが、今晩はシトロエンお茶会(^^)参加の皆さまよろしくお願いします!
Posted at 2014/11/08 07:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ

プロフィール

「回生ブレーキの効果 http://cvw.jp/b/1611250/48414944/
何シテル?   05/06 15:01
hide_pon660です。ロングドライブでも乗り心地が良く疲れ難い車を求めていたところCITROENに巡り合い、今年で24年になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE ILX-F309 (Halo9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 18:40:37
早いもので5回目の車検… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 08:15:23
【記録】5回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:55:28

愛車一覧

シトロエン E-C4 シトロエン E-C4
15年乗ったC4 Picassoから初のEVに乗り換えしました。
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
後期型最終モデル(01'LIMITED EDITION)を8年間乗り続けておりましたが、 ...
シトロエン C4 ピカソ hide_pon660 (シトロエン C4 ピカソ)
2008年8月納車 初期型 Picassoという車名のとおり奇抜なデザイン、機能満載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation