• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide_pon660のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

千葉へ買物プチドライブしてきました

千葉へ買物プチドライブしてきました 週明け月曜日。子供の夏風邪(今は鼻ズルズル)も少しづつ快復方向なので、ピカソで買物プチドライブに行ってきました。本来、日月で箱根旅行に行く予定で嫁さんも自分も休暇取得していたので、月曜朝はスロースタートで昼前に自宅を出発しました。



週明け月曜日。あいにくの雨でしたが下りの京葉道路の交通量は少なめ。上りの東京方面は相変わらず混んでました。




貝塚ICを降りて一般道を10分程度走った所が今日の買物先です。JAの大型直売所“しょいか〜ご”です。千葉県内では最大級の直売所です。週末になると都内から買物しに来る方もいらっしゃる様です。約2年ぶりに来たのですが、駐車場が店裏にも拡大されておりました。かなり人気なんですね〜




店内ご覧のとおり広々しており、非常に判り易い陳列がされてます。当日朝採りの野菜も沢山ありました。




スーパーでは売られていない様な規格外の野菜も安値で販売されてます。この大根。まるで足を捻っている様に見えますね(^^)これでも¥100でした。いかがでしょうか?




今日買った野菜です。これでも¥1200です。都内スーパーで買うよりも安値で購入出来ました♪




しょいか〜ごに行った後は、近くのファミレスでランチを御馳走に。夏風邪で食欲が無かった息子。ファミレスなら少しは食べるかと思いお子様ランチを。久々に沢山食べていたのでひと安心でした。

帰りは嫁さんも子供も睡眠モード。エアサスを変えた影響もあり、行きも帰りもお休みが早かったです。帰りは渋滞に巻き込まれましたが1時間で帰宅しました。

子供の夏風邪はしょうがないですが、やっぱり日曜1泊で旅行行きたかったなあと後悔しております(^^;)お盆休みは嫁さんが通常通りのお仕事なので、hide_pon660家族はお盆休みは何処も行かず東京で過ごす予定です〜。みんカラさんの夏休みレポを楽しみにしております♪ (ふるさとがあるっていいですね〜)
Posted at 2013/07/29 16:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2013年07月27日 イイね!

ぴかそのリアエアサス交換しました♪

ぴかそのリアエアサス交換しました♪ 先日、車検整備から戻った我が金Picasso号。リアのエアサスについては未だバックオーダーで入荷交換待ちでしたが、ようやく予防保全交換終了しました!

当初8月前半に届く予定でしたが、ディーラーのご配慮もあり26(金)夕方、手配完了連絡があり、急遽27(土)に交換戴けるとの事でしたのでお願いしました。約2ヶ月弱待ちました…





土曜当日は夜勤明けで体調が芳しくなかったので、午後一でディーラーに向かいました。途中、幸先良くブラウンヒッコリーな後期型Picassoを発見。またまた後続走行させて戴きました(^^;)


ディーラーに到着し、早速リアのエアサス交換作業に取掛かっていただきました。当初半日かかるとの事でした。Xantiaの頃からお世話になっているメカニックさん。ここ何台もエアサス交換を立て続けに行っている様で作業に手慣れている様でした。

交換が終わるまで時間がありましたが、夜勤明けもありディーラーで待つ事に。その間、マネージャーさんと長話している間にも交換作業が手際良く進んでいました。ディーラーの皆様にはいつもながら感謝です♪

メカニックさんが周辺一般道のテスト走行をし、レキシアでコンプレッサーの作動チェック等をして作業終了。約2時間程度で交換終了しました。





今回取替えた使用済のエアサス。手で持って確認してみましたが細かい亀裂等は有りませんでしたが、やはり5年も使っているのでそれなりに劣化している様に見えました。やはりエアサスは消耗品扱いですね。交換費用ですが1本あたり約1.8諭吉。技術代含めて約5諭吉でした。





さて、ディーラーを出ていつもの荒川河川敷の土手道ルートで帰宅する事に。ご覧のとおり路面状態は悪く、今までは突上げ感があったのですが、交換後はコトンコトンという走破音のみで突上げを感じなくなりました。また、路面状態の良い道路では、実にフラットな乗り味に変わりました。(表現難しいですが、飛行機が離陸する感じと言ったら良いでしょうか…)

細かい微振動がエアサス交換によりうまく吸収されている様でした。この乗り心地はまさに伝統のハイドロニューマチックの乗り味を思い出しました(^^) この“どんぶらこ”感がいいんですよね〜♪

体調悪いにもかかわらず、疲れが吹き飛ぶほどの乗り心地の良さに感動しながら帰宅の途に着きました。


個人的主観ですが、交換費用5諭吉で新車相応の乗り心地に戻るのであれば、これは値段以上の交換価値は有りだと思います!

あとはエアサスの在庫がずっと安定確保が出来れば良いのですが…
Posted at 2013/07/28 06:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2013年07月21日 イイね!

プチドライブで東京湾アクアラインへ〜

プチドライブで東京湾アクアラインへ〜2回目の車検整備も無事終わり初めての週末。それほど暑くもなく絶好のドライブ日和でしたね♪

夏風邪がなかなか治らない息子は土曜夜に熱発しましたが、日曜朝には熱が下がり快復方向に。
全快になるまで人混みの外遊びは控える様にとの事なので、息子とプチドライブに行く事にしました。(今回は全てiPhoneで撮影なので画質の方はご勘弁を)




今回は首都高 〜 東京湾アクアライン 〜 館山道 〜 京葉道路を使っての環状ドライブです。日曜正午に自宅を出発。首都高に乗った時点で息子はお昼寝モードにZzz…




辰巳JCTあたりで私と同じ金Picassoを発見!確認したところ成田ナンバー。なんと女性が運転しておりました。しばし後続運転させていただきました(^^;)最近都内では金ピカを見かける機会が無かったので嬉しいひとときでした(^^)



日曜日の割には首都高、東京湾アクアラインともに交通量が少なく、オートクルーズを法定速度に設定して走行しました。海ほたるSAも空車でしたが息子がお昼寝しているので、そのまま通過。天気の時は東京湾上ドライブはやはり最高でした!。



館山道を直進し、木更津JCTで京葉道路へ引返し。京葉道も全く渋滞なくあっという間に篠崎出口へ。正午に出発しここまで約1時間20分。あっと言う間でしたが短時間で楽しいプチドライブでした♪





息子が昼寝から目覚めたので地元に戻る事に。途中、東京スカイツリーが聳え建つ押上駅へ。スカイツリーは未だ行った事ありません(^^;)どうも人混みが苦手なんですよね〜



踏切横にコインパーキングがあるのでピカソを駐車させ、ちょいと電車を見せに行く事に…



駅の駐輪場の上にスカイツリー連絡通路があります。この連絡通路からの電車観戦が絶好のスポットなんです。蒸し暑いなか東武電車の通過をまじまじと観戦しておりました♪飛行機、新幹線、電車観戦。しばらく続きそうですが、熱中症にならない様に親子共々気をつけていこうと思います(^^)
Posted at 2013/07/21 21:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2013年07月19日 イイね!

C4 Picasso 5年目車検から帰還しました♪

C4 Picasso 5年目車検から帰還しました♪7/16(火)より車検整備のためディーラーに預けた金Picasso号ですが、本日車検が終わり無事帰還しました!



仕事を定時に退社し、ディーラーに直行しました。

事前に依頼した整備をしていただき、不具合も全くなく済みました(^^)

・ブレーキフルード交換(0.5ℓ)
・LLC交換(4ℓ)
・スパークプラグ交換(4本)
・エアーエレメント交換(1個)
・バッテリーテスターでの診断 → 異常なし(昨年交換済み)
・タイヤローテーション
・ドアミラーのグリスアップ
・ブレーキパッド(前8mm、右後7mm、左後5mm)
・空気圧 2.6
・タイヤ前後左右5mm

といったところです。(後日整備手帳の方にも備忘録アップします)

金額の方は車検費用(自賠責、重量税等)で約¥72000、整備費用で約¥80000でした。計画的に整備しているからか、今回は思ったよりも費用がかかりませんでした。

ブレーキパッドですが、AL4のアクセルワークのおかげで、ブレーキを酷使しない走りも相まって、まだまだ残っています(^^)都内走りが多いにもかかわらず残圧がこれだけ残っているのは我ながら感心しました^^;来年には左後残が3mmになりそうなので交換する事で考えてます。


エアサスベローズの件ですが、私の場合は8月上旬の交換で決まりました。お盆休みには何とか間に合いそうです。


マネージャーさんから伺った耳寄り情報です。エアサスベローズは国内で100台相当のバックオーダーがあるそうです(o_o)これ程のバックオーダーがあってもフランス本国からは1回の輸送で20〜30個ずつだそうですので、これでは時間かかってしまいますね。


更に、エアサスベローズはいつ頃かは聞き忘れましたが品番変更があった様です。どの様な中身の変更が変わったかは判りませんが(企業秘密なのかも)


それから興味深い話を伺ったのですが、6EGSは4ATに比べるとバッテリーの消耗が早い様です。6EGSの場合はエンジンの始動電流が多いとの事ですので、バッテリーが経たってくると突然エンジンが掛からなくなる様です。いざという時の為にバッテリー交換は早めにされた方が良いかと思います。自分の場合は4ATですが、様子を見て来年にでもバッテリー交換を考えてます。




今回車検整備を終え、ディーラーよりシトロエンロゴ入りサンシェードをいただきました。大きめのサンシェードを探していた矢先だったので、嬉しかったです(^^) 車検整備をして戴いたディーラーの皆様に感謝です。
Posted at 2013/07/19 00:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ
2013年07月16日 イイね!

C4 Picasso 2回目の車検整備へ…

C4 Picasso 2回目の車検整備へ…今年の連休はど真ん中に仕事が入ってしまいました。おまけに先日3歳になった息子が手足口病に(._.)都内では手足口病のお子さんが流行っている様です。場合によっては大人も感染する事もある様ですので、お子様ファミリーは気をつけましょう。


さて、連休明けの火曜日は代休をいただき、午前中に金ピカ号をディーラーに預けました。早いもので購入まる5年。2回目の車検になります。幸いな事に今までこれといった不具合もありません。

昨年、2度目のバッテリー交換やATF(4ATなので…)交換を行っており、オイル交換、ポーレンフィルター交換も先月行っているので、消耗している部品を中心に取替えて戴く様にお願いをしました。


エアサスベローズの件は、予防保全交換を先月お願いしたものの、未だバックオーダー状態のため入荷待ちの状況です。今回の車検整備には交換出来ないので、入荷次第交換する事でお願いをしました。
(それにしても、1ヶ月以上経ってもエアサスが入荷出来ないってどういう事なんでしょうか…)


ついでにドアミラーの格納音が稀に大きな異音がするので、自分でも出来るのですが、グリスアップをお願いしました。



夕方にはマネージャーさんから概算費用と点検状況の連絡がありました。特段異常は無いとの事でした。週末までには戻ってこれそうです(^^)

車検から戻ってきましたら具体的な整備内容を報告します。
Posted at 2013/07/16 23:58:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | Picasso | クルマ

プロフィール

「回生ブレーキの効果 http://cvw.jp/b/1611250/48414944/
何シテル?   05/06 15:01
hide_pon660です。ロングドライブでも乗り心地が良く疲れ難い車を求めていたところCITROENに巡り合い、今年で24年になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415 161718 1920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ALPINE ILX-F309 (Halo9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 18:40:37
早いもので5回目の車検… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 08:15:23
【記録】5回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:55:28

愛車一覧

シトロエン E-C4 シトロエン E-C4
15年乗ったC4 Picassoから初のEVに乗り換えしました。
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
後期型最終モデル(01'LIMITED EDITION)を8年間乗り続けておりましたが、 ...
シトロエン C4 ピカソ hide_pon660 (シトロエン C4 ピカソ)
2008年8月納車 初期型 Picassoという車名のとおり奇抜なデザイン、機能満載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation