• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y30西洋の"ターボブロアムブイアイピー" [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2016年7月3日

灼熱を見据えてクーラント交換(≧∇≦)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
灼熱が予想される夏を目前に
今まで全量交換してなかったので
思い切って交換しました。
まずはエンジンがチンチンなので冷えるまでボンネットを開けて1時間程待ち、
水温計を見て水を抜きました。
何も考えずに水を抜いて冷たい水を入れると
ヘッドガスケットが抜けると聞いたので
慎重に作業しました(≧∇≦)
リザーバータンクを外して
中身をチェック…。
少し汚かったので数回すすぎ洗いしました。
オレンジ色の変なホースは捨てました。
2
リザーバータンクを外すには、バッテリーがデカ過ぎて邪魔だったので外しました。
何やらバッテリー台の下が…。
気になって台を外すと30数年の埃で
エライ事に…( ´・ω・`)
掃除決定です((((;゚Д゚)))))))
3
ワコーズのパーツクリーナーでせっせと汚れを落とし、仕上げにワコーズのシェイクワックスでピカピカに!
4
アンダーカバーも汚かったので
ジョイで綺麗にしました(≧∇≦)
5
ラジエターのドレーンコックを新品に!
古いのは車検の時のシャシーブラックで真っ黒に((((;゚Д゚)))))))
6
日産お客様相談室に聞いた所、
冷却水の容量は9リットルとの事。
試しにペットボトルで測ったら
大体5リットル位しか抜けない…( ´・ω・`)
水抜き→水道水→エンジン掛けてサーモスタット開かせて→水抜き→水道水を4回程繰り返してやっとこの色に…( ´・ω・`)
7
念の為、ワコーズのクーラントブースターを
添加しました。
エア抜きもしつこい位行いました。
今の所大丈夫そうです(≧∇≦)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートマ換装

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ダッシュボードリペア その2

難易度:

エアコンパネル、オーディオACC電源復帰

難易度:

ダッシュボードリペア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

C32ローレル Z400FX Y30セドリックに乗っています。 全車激渋仕様を目指しています。 レトロ自販機が好きなので 年1で食べに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ローレル レトロ自販機急行 (日産 ローレル)
地元で朽ちかけてたのを救出しました。 関東レトロ自販機制覇の旅の立役者です。 トラック& ...
カワサキ Z400FX 激シブ仕様 (カワサキ Z400FX)
国内E2 近距離晴天専用
日産 セドリック ターボブロアムブイアイピー (日産 セドリック)
理想の激渋仕様 近距離専用
スズキ ワゴンR 初代自販機急行 (スズキ ワゴンR)
3年5万キロを走り抜けてくれました。 今までありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation