• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toto23の"中猫" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2015年5月27日

フルLED&HID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 フルLDE&HID化です。
 小さいT10のLED二種類です。ほとんどのT10部分はこのどちらかのLEDを使用しました。どちらもCANBUS仕様&中華製です。
 ヘッドライトのロー側は、6500KのHIDバルブに、ハイ側は、同じメーカーの6500KのHIDに変更しました。でも微妙に色が違います。
 車幅灯は、ゴーストしますのでCANBUS仕様の日本販売のLEDです。
 ウィンカーはよくある80W仕様のイエローLEDです。(暗いウィンカーは迷惑ですからね)
 フォグランプは、イカリング付きのLEDランプです。
尚、中華製(中国直販)LEDの品質には呆れるばかりです。10個中全てのLEDの取り付け位置がずれています。もしかしてこのような製品なのかと思ったのですが、日本販売品を見るとちゃんとまっすぐ取付けられています。
多分B級品なのでしょうね。ご注意を(^^♪
2
次は室内です。
 オーバーヘッド部分の室内灯とスポットライトは共にCANBUS仕様でちょと明るいLED(値段が高い)です。
 後席の室内灯は、前画像の上右のLEDです。接触不良で現在2回交換しました。(-_-;)
 グローブボックスも、上右のLEDです。
 足元灯は、8000Kらしい通常のLEDです。ゴーストしません。
 画像にはありませんが、バイザー灯もT6.3☓31ミリと言う小さく薄いLEDです。
3
トランクです。左奥はT10☓42ミリのCANBUS仕様です。上は、取り付け位置が狭いため最初の画像の上左のLEDです。このLEDは大きさがほぼ電球と同じなので扱いやすいです。
 ライセンス灯は、日本製の15000Kと書かれていたLEDです。画像でも青色っぽいですね。
テールライト部分は次の画像で説明します。
4
テール部分です。右下の画像が全容です。
 ウィンカーには、3Ωの抵抗をスペアタイヤの角に取り付けています。3Ωは結構・・凄く熱くなります。回りに引火物が無いので大丈夫かと思っています。
 最初だけ、車両のチェックでエラーが出ますが、それ以降は問題なく動いています。
 一番問題で費用が結構かかったのは、ストップ&テールランプです。自宅でテストすると問題なく点灯するのに、実際取り付けると点灯しないと言う事が何回か有り、そのたびに新しいLEDを購入しました。また取付ピンが合うものがなく、片方のピンを削って付けていましたので、ヤフオクに出すことも出来ずに、ゴミとなりました。
 原因は、+-が逆の配線なのです。(-_-;) 配線で反転するには結構面倒なので、LEDで極性が無いものを探しましたが、ダブル球で無極性のLEDは滅多に無く、孫★さんの所で何とか見つけることが出来ました。
 それが、赤くゴーストしているものとその隣のLEDです。
ゴーストは抵抗を購入してありますが、特に問題もなく夜に綺麗に点灯しているので、そのままにしています。(^_^;)
 以上で、フルLED&HID化です。
 なお、HID・フォグランプ・室内灯は車屋さんでお願いしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月23日 11:48
攻めますね!
コメントへの返答
2015年8月23日 13:23
コメントありがとうございます。

もう少しで、おとなしくなりますよ。(^^♪
2015年8月23日 16:31
やりますねえ~!

Sはクラシックなデザインを基調にしていながら、
処理が現代的な所が有るから、
ある程度流行のデザイン、印 を取り入れることで、
車全体の雰囲気を、
もう一度新しい時代のものに、できそうに感じてます。

そんなわけで、
僕もLED化、してみたいですが・・。

夜間、後ろから見て、つまり「パット見」で、

「あ、LEDにしているな!」
とか、
分かる感じになりますか?

つまり斬新さが出ますか?

コメントへの返答
2015年8月23日 17:35
コメントありがとうございます。

テールのLEDが多チップタイプなので、普通よりはキラキラしているように見えますが、なんせ比較対象が無いので、アッLEDにしてるとはわからないでしょうね。
ただ、ウィンカーだけはキレが有りますので、分かる人にはわかると思いますよ。
でも、個人的な感じは、夜間に迎えに来てもらう時などは、結構遠くからでも白いヘッドやイカリング、キラキラテールなどで他の車とははっきり区別できますよ。(^^♪
2015年8月23日 17:46
有り難うございます。
意欲が出ました。
いずれトライしたいです。

でも、まずはリモコンあたりから、です。

(例の奴、教えて貰ったので、ポチりました)
コメントへの返答
2015年8月24日 8:10
ポチちゃいましたか。
 二回購入して問題なかったので、大丈夫かと思いますが、中国リスクはお忘れなく。以前お知らせしましたが、ダブル周波数のため、切替方法をDさんに伝えたほうがいいと思いますよ。
 Dさんの登録料が安いといいですね。

プロフィール

「@Lucas3.0 白煙とは。?。私は経験ありませんよ。」
何シテル?   05/15 20:18
toto23です。よろしくだワン! 故郷(イギリス)の車を紹介するよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キー照明を取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 00:40:21
マップランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 00:40:08
純正キーレスリモコン追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 23:33:48

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 中猫 (ジャガー Sタイプ)
ジャガーSタイプに乗り換えました。  程度のイイXかS(Lucas3.0さんのコメントに ...
ジャガー Xタイプ (セダン) 子猫 (ジャガー Xタイプ (セダン))
ジャガー Xタイプ (セダン)に乗っています。 新車で購入し早10年です。 何を言われよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation