• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月28日

タミヤ製 メルセデス・ベンツCLK GT-RチームCLKスポーツウェア製作記①

今回からこちらの製作記になります。

約20年前、社会人になってラジコンに復帰したときから、ずっと気になってたキットでした。


余談ですが、ラジコン復帰したときに購入したキットはタミヤのTA03というキット。
友人と一緒に模型店で薦められたキットですが、付属のボディがメルセデスCLKGT-Rと日産R390GT1の2択。
友人はCLKGT-Rを、私はR390を迷わず選択しました。
当時はなぜCLK?なんて思ってましたが、今思うとなんとなく納得ですね。

さて、このマシンですが、特徴はボンネットとボディの両サイドにモデルさんのが絵描かれる斬新なデザイン。
デカール貼りのスキルが必要になりますね。

まずはシャーシから。
メインシャーシのエンジン下はシルバー塗装指示ですが、今回はダイソーのアルミテープを貼ってみます。
このダイソーのアルミテープですが、だいぶ昔に購入したときは厚みがあり、使いづらかったですが、今回新たに購入したものはだいぶ薄くて、剝離紙からはがすとくるくるとまるまってしまうくらい。


しわができやすく、貼りなおそうとすると切れてしまうので苦労しました。
しわが目立ちますが、エンジンで見えなくなるかなと思い、これで終了。


しっかりとエンジンも再現されてますが、部品点数も多くかつ塗り分けもかなりあるので、まじめにやると時間があっても足りないです。
今回は目立たないところは省略しました。


エンジンが完成。
メルセデスのロゴはデカールですが、このエンジンかなり恰好良いです。
オレンジのブレーキダクト?のジョイント部には、先ほどのアルミテープを細切りし貼ってみました。


マフラーですが、シルバー一色でなくクリアオレンジ、クリアブルーで焼きを表現してみました。
本当は材質にあった焼き色があると思うのですが、特に意識せずそれっぽく塗ってみるのも楽しいですね。


エンジンついでに、手元にある他のルマンカーのエンジンを眺めてみました。

まずは同じドイツ社のポルシェ911GT1。
水平対向の低いブロックの上にあるインタークーラーは重心が気になりますが、軽いので問題ないのかな?


続いては、日本車の雄 トヨタTS020。


そして日産R390GT1。


これらと比較してもCLKのエンジンが長く大きいのが特徴ですかね。
パワーもありそうですが、重量も重そうな感じです。

エンジン再現は大歓迎ですが、ボディとの干渉を気を付けないとうまくはまらないことがあるので、このあたりを慎重に組む必要がありそうです。

今回はここまで。

次回はコックピットとシャーシの完成までの予定です。
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2022/01/30 08:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定。
.ξさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

この記事へのコメント

2022年1月30日 11:33
こんにちは(^^)

空気を読まず 当ててしまい申し訳ないですf(^^;

彩パンさんはベルトドラブのラジコンを所有されているですね。
私は ベルトの調整を上手く出来る自信が無かったので、初心者向けのTT02Sを使用していますが、タミヤのオプション地獄に見事はまってしまい 普通にハイエンドモデルが買える位 お布施してしまいました。
友人がR390のボディを気に入っており かれこれ5枚は作りましたが、塗りやすくなかなかカッコいいですよね!

CLKーGTRのエンジン だけでも十分見ごたえがありますね。
四台も揃ったら パンチのある絵になること間違い無しなんじゃないでしょうか!
マツダの787Bも いずれ仲間に加えて下さると嬉しいです。
こちらもデカール地獄が待ち構えていそうですが・・・

コメントへの返答
2022年1月30日 17:13
こんにちは。 

TA03でスタートしたあと、エンジンカーを経由して、すっかりはまってしまいました。
レースにもはまり、増額は考えるのも怖いので、やめときます(笑)

ここ数年はレースにも出てませんが、週末に友人と駄弁りながら走らせるのが最近のスタイルです。
私のメインマシンもTT02Sですよ!

最近はRCネタもすっかりご無沙汰ですが、またアップしてみたいと思います。

787Bですが、残念ながら手に入れることは厳しそうです。
プラモにのめり込んだ時期がちょうど787Bの再販時期でしたが、まさか予約でないと手に入れらないとは思ってもいませんでした。

それを教訓に、プラモの再販品は必ず予約するようになりました!
2022年1月30日 20:23
こんばんは。
私の予想は外れました。てっきり初音ミクシリーズかと思っていました。^ ^

Cカーは小学生の時にワコールトムスを作った事があり、デカールに苦労した思い出があります。
マシンによってシャーシエンジン構成も全く違うんですね。

ラジコンは色々持っていましたが、一番遊んだのはタミヤのポルシェ959でした。1/12で一回り小さかったですが、テクニゴールドモーターで速かったですね。トレッドが狭くよくコーナーで転がっていましたが^ ^
コメントへの返答
2022年1月30日 23:35
こんばんは。

Cカー製作はそこまて遡るんですね。
ワコールトムスは子供心にものすごく速い国産マシンという印象が強いです。
タミヤには是非再販してもらいたいですね。


ポルシェ959は確か1/12のオンロードですよね。
昔は整備された場所が少なく、オンロードには厳しい環境だったので、最初に購入したホンダF2も長くは楽しめませんでした。

それに比べると、今のツーリングカーは、サスペンションもあるので、パーキングでも楽しめて、オンロードを楽しむには良い環境だなと思います。

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation