• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩パンのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

フジミ製 R34 スカイライン 25GT ターボ完成

マフラーのトラブルはあったものの、基本的には順調に終わったスカイラインの製作も完了です。


今回は、フロントバンパーのダクト開けとヘッドライトインナーの付け替えが、大きなチャレンジポイントでした。
どちらもまずまずの出来になったと思います。


車高はだいぶ落としましたが、フロントタイヤのキャンバーがだいぶ強くついたのが反省点。
逆にいじくりすぎてリヤの車高が当初よりも上がってしまいましたが、良しとしておきます。


実はハイマウントストップランプの出代が結構大きく、ボディから少し突き出してしまいましたが、こちらもスルーしておきました。
仮組時にチェックしておいたつもりだったんですけどね。


先回も書きましたが、マフラーには手こずりましたが、結果的には良い感じで収まってくれたと思います。


このキットはボディと窓の合いも良く、違和感なく組めました。
ただ、本文には書きませんでしたが、ボディフェンダーから前後タイヤがのはみ出しが結構あります。
こちらはスルーできず、本組みの後、慎重に加工しました。


リヤウィングは、分離パーツになるステーとボディとの固定が弱いので、仮組み時に真鍮線などで補強できるようにしておくと、最後の組み立てが楽になります。


実は、ボディ塗装完了後に、誤ってボディを床に落としてしまいました。その際、塗りたてだったボディに傷が深く入り、塗装にダメージが入ってしまいました。
最低限のリカバリーをしたものの、注意してみると処理後がわかります。
やってしまった直後のモチベーションダウンはすさまじかったですが、完成してしまうと案外気にならないものですね。


内装はボディに比べて造形がシンプルで塗装も簡単に済ませてしまいました。
まぁ、外観の造形が素晴らしいので気にしないようにしておきます。


さて、R34 25GTですが、自分のイメージにあるスカイラインの最終形。
当時は所有欲は上がらず、あまり気にならなかった記憶があります。
このキットは前期型ですが、後期型はガンダムチックに変更になったと思いますが、前期型はカクカクtしてアグレッシブな感じですね
フジミのデフォルメは非常によくできていて、塗装から仕上げていく段階でも楽しかったです。
フジミのキットは、組みあがると期待値以上のことが多いので、気に入っています。
シャーシは共通シャーシですが、その分コストも抑えてあるので自分はありだと思います。


さて、スカイラインも残すはR35 GT-Rのみになりました。

ここからまた違う車種シリーズにチャレンジしようと思います。


Posted at 2020/10/11 19:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation