• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩パンのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

フジミ製 インプレッサWRX STI ver.Ⅵ完成

今回は完成記になります。

パッケージの通り、バンパーやグリルが選択式で、Ver 違いを選べます。
今回はVer. Ⅵを選択しました。
ただ、リップスポイラーは左右の張り出しが強く、ワイド感が過ぎたので、装着をやめました。
時間があれば、加工すれば良かったものの、今回は見送りです。


ヘッドライトインナーとヘッドライトレンズも手を加えたかったものの、こちらも見送りです。
グリルも穴開けやスミ入れでもう少しリアル感が出たかもしれません。


ホイールは塗装済みだったので、クリアを吹いたら仕上がりがいまいちだったので、再塗装しました。


車高はデフォルトで問題なかったので、調整無くそのまま組みました。
ちょうどいい車高だと思います。


ステアリングホーンはデカールが付属しなかったので、筆塗りです。
狙い通りにいかなかったですが、そのままにしました。
標準のモモステは羨ましい限り。


リヤバンパー下のアンダースポイラーとウィングがリヤの迫力アップに貢献してます。
やっぱりフロントスポイラーあった方がバランス取れたかな?


テールランプはクリアレッドのみの塗装。
リフレクター部が凹凸あるためか、レッドが反射してはみ出し塗装に見えるのが残念。
フジミキットによくある処理ですが、ない方が嬉しいです。


ウィンドウはボディ形状とマッチしていて、不満無し。
マスキングも楽でした。


純正シートはホールド性良さそうで、STI ロゴがいい感じです。


シャーシ裏は部品点数少なく、塗り分けが必要です。
比較するとハセガワ製は組みやすかったですね。


ハセガワ製に続く初期型インプレッサですが、フジミ製も全体的に実車の雰囲気が再現されていると思います。
フロント周りは細かいこといえば多少の不満もありますが、個人的には満足してます。

2ドアはランエボには設定なく、貴重な存在だと思います。
今朝通勤時に、ブルーの初期型インプレッサを見かけた時は、目で追ってました。
タマは少なくなってますが、今でも大事に乗られている車が多いのは名車の証ですね。







Posted at 2020/11/19 21:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011 121314
151617 18 1920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation