• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩パンのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

タミヤ製 ザナヴィ ニスモGT-R R34 完成記

今回は完成記になります。

ボディとシャーシの合いは問題なく、カチッとはまってくれました。


ボンネットのシルバー模様はデカール再現になりますが、ダクトに合わせた小分けのデカール貼り付けが結構大変でした。
説明書をしっかりチェックしてやるのでここの仕上げが一番時間がかかったと思います。
ボンネットにモールドされていたボンピンは、研ぎ出しの邪魔になるので、一旦取り去った後、0.3㎜のプラ板を2㎜のポンチでくり抜き、センターに伸ばしランナーを通して再現しました。


タイヤですが、ボディとシャーシの合体後、最後にはめました。
ボディ合体前に組むと、ボディのフェンダーがタイヤデカールにダメージを与えるリスクが増えると思います。


リヤフェンダーにかかる赤色のデカールは、フェンダー形状に合わせて、デカールを合わせこむ必要がありますが、しわになりやすくここを完璧に仕上げることはなかなか難しいですね。
自分は適当なところで妥協しました。
タイヤロゴのデカールですが、トップコート保護したものの、少しずつはがれてきてますね。
塗装がベストだと思いますが、ステンシルが間に合いませんでした。


テールランプはプリペイントなのが助かります。
アルミシルバーのクリアによる粒子流れもあまり目立たなくてほっとしました。
ウィングステー付近にあるボンピンも再生してます。
リヤタイヤ後ろのスカートにはリベットがモールドされていましたが、削り取って0.5mmの穴を開けておきました。
伸ばしランナーでリベット再現する予定でしたが、穴だけでも雰囲気出てたのでそのままにしてます。


リヤウィンドーのハチマキは、トップコート研磨時にデカールごと研磨してしまったので、あきらめて剥がしました。
ウィンドーのクリアコートは薄目になってしまうので要注意ですね。


全体的にデカールが多いこのキットですが、取説通りに組めば組みあがるのでとても良いキットだと思います。
足回りの構造が割とシンプルなので、マニアには物足りないかもしれませんが、ユーザーに調整を必要とさせないところはさすが、タミヤといったところだと思います。


さて、このザナヴィニスモGT-Rですが、おそらく自分でFISCOまで応援に行った最後のGT-Rだと思います。
最近はレース結果を逐一チェックすることもなくなりましたが、それでもNISSANのレース活動は気になってみてしまいますね。


今回のキットで箱車レースマシンの要領が少しわかったので、手を出していこうと思います。
次はトヨタ車かな。。。
Posted at 2021/10/31 09:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation