• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩パンのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

ハセガワ製 ミツビシ ギャランVR-4製作①

今回は、ハセガワのミツビシ ギャランVR-4の製作記です。

愛車にするチャンスはなかったのですが、大学生時代、とにかく思い入れが強かった1台です。
10年ほど前に一度組んだ記憶があるのですが、今回はその思い入れも含めて組んでみました。


ボディ製作からですが、車名やメーカーロゴはデカールでなく、モールドの手塗り。。。
自分としては、苦手作業のトップに来るくらい避けたいところですが、無い物はしょうがないので進めます。


リヤスポイラーは、スポイラー中央ポストがボディとの間に浮きがあったので、お湯で温めて形を補正した後、センターにも虫ピンを立てて固定できるようにしておきました。


フロント側は、グリル中の網が写真左下のようなプラモールドになっていたので、ここはメッシュに置き換えます。
手持ちのメッシュの候補から目の細かい右下のメッシュを選択。
その際、左側にグレードのプレートがあるのですが、0.3mmのプラ板にデカールを貼り付けて、メッシュに接着することにしました。


ハセガワキットの特徴でもあるのですが、ライトバルブが省略されているので、このキットでもバルブを自作しました。
リフレクター側にはバイスで穴あけし、バルブはランナーをライターで伸ばしたものを加工して装着しました。


ボディカラーは箱絵と同じく、黒とグレーの2トーンカラー。
学生時代にとても惹かれたカラーリングです。


デカールを貼った後、クリアトップコートを終えてボディ側は終了です。
ちょっとミスもあったので、そこについてはまた後日レポします。。。

Posted at 2020/11/28 10:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2020年11月21日 イイね!

ハセガワ製 レガシィRS 完成

今回はレガシィRS の完成記です。


全般的に組みやすいキットですが、少し加工が必要なキットです。
一つ目は、ヘッドライト。
そのままパチ組みとはいかず、はめては削るを繰り返しました。


サイドモールに銀色のラインが入りますが、キットにはデカールが付属します。
今回はデカールは使わず、ハセガワのミラーフィニッシュを細切りして貼ってみましたが、貼り付け力があまりなく、キレイな仕上がりにならなかったのが残念。



リヤのみ車高を落としましたが、それでも少し後ろ上がりでしょうか。


テールランプの右側あたりがボディとチリが合ってない感じでした。
テールランプにメンソレータムを塗って、ボディとの隙間にタミヤホワイトパテを詰めました。


テールランプの塗り分けはなかなか面倒でした。
あと、テールランプにもメッキ調のストライプがあるので、こちらにもハセガワのミラーフィニッシュを細切りし貼り付けましたが、やはりきれいに仕上がらず残念な感じになってしまいました。


控えめなリヤスポイラーがいいアクセントになっています。


ウィンドウ周辺の黒枠が個性的な感じで好きです。
レガシィといえばワゴンがイメージされますが、自分はセダン派です。


今あらためて眺めてみると、スバルらしいかっちりとした受け入れやすいデザインですね。


ステアリングはモモ製で、兄弟車のインプレッサがナルディを採用したのは、社内事情がイメージが有るとか無いとか。
このあとも純正モモが使われましたね。


シャーシ下はインプレッサと同じようです。
トランスミッションやデフケースはやはり小ぶりですね。


このレガシィからスバルの快進撃が始まった印象があります。
レガシィといえば四駆でしっかりした真面目な車というイメージ。
今も同じイメージありますが、北米を意識したせいか、車格がだいぶ上がった印象です。
レボーグが引き継いだみたいですが、やはりレガシィセダンの復活を心待ちにしててます。
Posted at 2020/11/23 13:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2020年11月19日 イイね!

ハセガワ製 レガシィRS 製作

今回はハセガワのスバル レガシィRSの製作です。


シャーシは兄弟車のインプレッサと共通。
なので、シャーシだけはハセガワのインプレッサと同時に進めました。




インテリアは黒とグレーのシックな感じ。
インパネも直線基調で個人的に好きなデザインです。




ホイールは、メッキ処理されてましたが、実車の写真と違う仕上がりだったので、メッキを落として塗装しました。

つやありブラックで下地処理した後、メッキシルバーNEXTで仕上げました。
クローム感をうまく出せたかなと思います。


ボディカラーは、パッケージの黒を予定していましたが、たまたま雑誌で見たホワイトがあまりにもきれいだったので、ホワイトにしました。
クレオスのホワイトです。


次回は完成記です。
Posted at 2020/11/19 22:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2020年11月18日 イイね!

フジミ製 インプレッサWRX STI ver.Ⅵ完成

今回は完成記になります。

パッケージの通り、バンパーやグリルが選択式で、Ver 違いを選べます。
今回はVer. Ⅵを選択しました。
ただ、リップスポイラーは左右の張り出しが強く、ワイド感が過ぎたので、装着をやめました。
時間があれば、加工すれば良かったものの、今回は見送りです。


ヘッドライトインナーとヘッドライトレンズも手を加えたかったものの、こちらも見送りです。
グリルも穴開けやスミ入れでもう少しリアル感が出たかもしれません。


ホイールは塗装済みだったので、クリアを吹いたら仕上がりがいまいちだったので、再塗装しました。


車高はデフォルトで問題なかったので、調整無くそのまま組みました。
ちょうどいい車高だと思います。


ステアリングホーンはデカールが付属しなかったので、筆塗りです。
狙い通りにいかなかったですが、そのままにしました。
標準のモモステは羨ましい限り。


リヤバンパー下のアンダースポイラーとウィングがリヤの迫力アップに貢献してます。
やっぱりフロントスポイラーあった方がバランス取れたかな?


テールランプはクリアレッドのみの塗装。
リフレクター部が凹凸あるためか、レッドが反射してはみ出し塗装に見えるのが残念。
フジミキットによくある処理ですが、ない方が嬉しいです。


ウィンドウはボディ形状とマッチしていて、不満無し。
マスキングも楽でした。


純正シートはホールド性良さそうで、STI ロゴがいい感じです。


シャーシ裏は部品点数少なく、塗り分けが必要です。
比較するとハセガワ製は組みやすかったですね。


ハセガワ製に続く初期型インプレッサですが、フジミ製も全体的に実車の雰囲気が再現されていると思います。
フロント周りは細かいこといえば多少の不満もありますが、個人的には満足してます。

2ドアはランエボには設定なく、貴重な存在だと思います。
今朝通勤時に、ブルーの初期型インプレッサを見かけた時は、目で追ってました。
タマは少なくなってますが、今でも大事に乗られている車が多いのは名車の証ですね。







Posted at 2020/11/19 21:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2020年11月12日 イイね!

フジミ製 インプレッサWRX STI ver.Ⅵ 製作①

久しぶりのフジミキットレビューです。

今回は、インプレッサ WRX STI ver. Ⅵの製作記です。
このキット、バンパーやグリルの置換えでver. Ⅳでも再現できます。


自分は見た目でver. Ⅵを選択しました。

ボディカラーは、同じスバルBRZの純正ブルーが好きなので、そちらの再現チャレンジしてみました。
クレオスのメタリックブルーにガイアの色のもとシアンを試してみましたが、思ったような色は再現できませんでした。
バンパーはボディとは別部品の分割式で、VER.をⅣとⅥを選択できます。
バンパー後ろのコンデンサ?がボディ側にあり、後でブラック塗装するのは困難だと判断して、バンパー接着前に塗装とマスキングを済ませておきました。


ヘッドライトインナーはガイアのプレミアム ミラークロームを初めて使ってみました。
クレオスのメッキシルバーNEXT以上にめっき感があるように感じます。
もっと早く使えばよかったですね。




ホイールは元からゴールド塗装済みです。
が、色と仕上がりが少し不満だったので、ガイアのブライトゴールドで仕上げてみました。


インテリアは純正シートの塗装に少しこだわってみました。
取説だと塗り分けがよくわからなかったので、実写真を参考にしています。
デカール貼り付け後、クレオスの艶消しクリアーを施すことで、トップコートと全体の仕上がりが整います。




シャーシは、ハセガワのインプレッサの塗装を参考としました。


さて、次回は完成レビューになります。
Posted at 2020/11/15 18:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011 121314
151617 18 1920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation