• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩パンのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

REVEL製 ジャガーEタイプ 完成記

REVEL製 ジャガーEタイプ 完成記久しぶりの更新になります。

今回はタイトル通り、Revell製ジャガーEタイプになります。
REVEL製キットは初になるので、少々不安な中での製作でした。

ボディカラーは迷った結果、タミヤのシャンパンゴールドにしました。
理由は、ワゴンセールで衝動的に買ったカラーで使い道があまりなかったのと、ジャガーには上品なカラーが似合いそうだったので。


初のRevell製キットでしたが、結論としては非常に組み立てやすかったです。
取説は日本製キットと違って、カラーだったのと部品個々単位での指示だったので、見落としなく組めました。
部品通しの合いも問題なかったです。


横からのシルエットですが、だいぶフロントノーズが長いですね。
キャビンがだいぶ後ろにあるのがよくわかります。


後ろからのシルエットですが、ボディに対してテールランプが小さいのが特徴的ですね。
個人的にはEタイプのオープンカーの方が好みでした。
同じRevellのシリーズキットであるので、そちらもいつかは組んでみたいです。


このキットですが、ボディのリヤ下側はシャーシに一体成型されていて、ボディとの継ぎ目の上にメッキモールでふさぐカタチになります。
継ぎ目消しが不要なのは助かりました。


このキットはエンジンルーム再現されていて、フロントカウルの開け方が実車と同じになるように再現されています。


各パーツの合いがとにかく良いので、塗装済みの部品をくみ上げていく際は、さくさくと進んで非常に楽しく作れました。
ただ、数少ないマイナス点は、クリアパーツやメッキのくすみと表面の質感。こちらは国産キットと比べるとだいぶ質が低いと感じました。
全体的に樹脂が柔らかいせいか、メッキパーツなどの細いパーツは指で簡単に変形し、戻ってこないので、切り出しや組付け時には要注意です。


実車のジャガーEタイプですが、実車のスタイリングはかなり高い評価を得ている車ですが、このキットもなかなかバランス良い仕上がりだと思います。

初のRevell製キットですが、最初はかなり敷居が高いかと不安でしたが、そんなことは全くなかったです。デカールも扱いやすかったですね。

他にも気になるキットがあるので、少しずつ手を出してみようと思います。
Posted at 2022/10/23 15:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation