• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satoのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

いろいろ届きました

発注しておいたものがこの週末にいろいろ届きました。

無限のカーボンドアミラーカバーは早速取り付け。
ドアミラーの傷も隠れたし、見た目も引き締まって良い感じ。
ちょっとお値段高めなのが、あれですけど・・・w




リジカラとピロアッパーマウントは車高調到着までおあずけです。
仕様変更をお願いしているところもあって、昨日フラットにお邪魔して聞いてきたところによると月末くらいになりそうかな、という感じです。
今月末満期の積金を資金の一部にあてるつもりなので、ちょうどいいのですけどね。
当初考えてたよりもいろいろお金かかってますし(苦笑)

とりあえずはリジカラとピロアッパーマウント眺めながら待つとしましょう(ぁ

あと、土曜日にホンダカーズでリアのダンパーマウンティングラバー等の発注をしてきました。
とりあえずフィットRS純正と、エリシオン純正のリアダンパーマウンティングラバー上下一式。
あとワッシャー類を少々。
これ全部で4,000円で済んでしまうのが純正のありがたみですね。

こちらは祝日明けには入荷するだろうとのこと。

とりあえず車高調装着時にはエリシオン純正を組んでみて、合わないようならフィット純正に戻す予定。
減衰も高めに仕様変更してるし、ゴムは硬めにして足回りを積極的に動かしたほうがいいのかな、と。
ロードノイズや騒音は正常な動作の音で、車内で会話ができる程度であれば多少のことは基本気にしません(笑)

前乗ってたインプに比べたらはるかに静かだし。・・・というか静かすぎてなんか落ち着かない。

あと半月、のんびり待つとしましょうかね。
Posted at 2012/03/19 11:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月17日 イイね!

車高調装着にあわせて

発注した車高調の装着に合わせて、いろいろ物の準備中。
・・今フィットはディーラーにあって代車生活なんですけどねw

アラゴスタのキットが前後ともアッパーマウントレスのためアッパーマウントを探していました。
スプリングレート高めなのでボディのストレスはどうかなぁと思いつつも、ピロアッパーマウントを物色。
とりあえずクスコかレイルのにしようかなぁと思ってたところに、トライフォースカンパニーからキャンバー調整式ピロアッパーが最近発売されたのを見つけて、他社製のサスキットでも使えるようなので使ってみようと発注。
20mmほど車高が上がるとのことですが、アラゴスタは全長調整式だし、これを組んでも車高の調整幅はある程度あるのでまぁなんとかなるでしょうw

リアのピロアッパーマウントも見つけたのですが、予算的に厳しいので今回は見送り。
ディーラーにフィットを取りにいくついでに、フィット純正より硬いというお話のエアウェイブ純正か、もしくはエリシオン純正のリアマウンティングラバー上下を発注してくる予定です。
純正部品であと必要なのは何かなー。

そしてSPOONで「リジッドカーラーキット(リア) 」発注。
5,880円と手を出しやすい価格だったのでつい・・・w

本当は個別に装着していったほうが、個別の効果が体感できていいのですが、どうせバラすなら一緒にやってしまえーと。

とりあえず今回はここまで。
後はアラゴスタを組んで乗ってみてから、気になる部分を潰していこうかと思います。
次はロアアームバー・タワーバーあたりでボディ補強かなぁ。

それとホイールとタイヤですねw
Posted at 2012/03/17 09:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月13日 イイね!

車高調発注

今日は休日出勤の代休だったので、昼から買い物ついでにフラットへ。
先週末の続きで足回りの相談。
当初はとりあえずビルシュタインあたりを組んでみようかと思ってたのですけどね。
クスコも精力的にパーツをリリースしているので興味はありますが、インプレッサの時もクスコだったので、それ以外が試してみたいし・・・

・・・いろいろ相談した結果、アラゴスタを発注(ぁ
インプレッサに乗ってた時に欲しかったこともあって、いつか使ってみたいと思ってましたし、予算的にもなんとかなるようなので思い切って購入することにしましたw

ミニサーキットをターゲットにということで、アラゴスタ側のアドバイスもあってスプリングレートは標準のフロント7kg/mm・リア4kg/mmからフロント10kg/mm・リア5kg/mmに変更。スプリングレートにあわせて、減衰も仕様変更してもらうことにしました。

後は純正アッパーマウント流用タイプなので、交換やオーバーホールの際に手間のかからないように前後のマウント(できれば強化品)を1セット用意したいとこですね。
社外品か流用品で、何か良いのがあるかな?調べないと。

足回りにあわせていろいろ買おうと思うと、出費がかさみそうですね><
お金足りるかな(ぁ

届くまでしばらくはかかると思いますが、いろいろ楽しみです。
Posted at 2012/03/13 19:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月27日 イイね!

生存報告(苦笑

久しぶりの更新です。
昨年は年明けから、仕事に振り回されて、あっという間に1年過ぎてしまいましたorz
同僚の一人が3ヶ月休んだ挙句にそのまま辞めちゃったのが痛かったなぁ・・・その間補充なかったし。

とりあえず仕事のペースが落ち着いて多少余裕ができてきたし、フィットも1年乗って「もうちょっとここが欲しいかな?」ってのが少し見えてきたので、お財布と相談しつつカスタマイズを再開です。
前のインプレッサ程ハードにはしない方向で・・・とりあえずは。

とりあえず手を入れようと思うのは、足回りとマフラーですかね。
静かで快適なのはいいのだけど、静かすぎて寂しい(

後はちょっとだけ車高を落としたい。
ノーマルの足回りってコストの割によくできてると思うのだけど、ボディとタイヤの隙間が気になって・・・

ダウンサスでもいいのだけど、個人的には後で結局その上が欲しくなりそうなので、SHOWA TUNINGあたりの純正形状か、車高調にいってしまうか・・・悩み中。
インプレッサではずっとクスコだったので、それ以外で試してみたいですね。

というわけで思い立ったら即行動。
ホンダカーズに行って、ちょこちょこっとモノを頼んできました。
参考までに聞いてみたけど、CR-Zの純正アルミロアアームってそこまで高くないんですね。

そこまでハードにはしないけれど、いろいろ楽しんでみたい。
またいろいろ考えてみるとしよう。
Posted at 2012/02/27 10:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月15日 イイね!

中古PC改造

中古PC改造1月中旬から仕事でバタバタしていて、すっかり更新が滞ってしまいました。
ちょっと久しぶりの更新はPCネタ。

仕事の関係で、中古品のPCを安値で引き取ることになりました。
富士通のビジネス向けPC「FMV-D3260」です。
構成はPentium Pentium Dual-Core E2180(2GHz)・メインメモリ2GB・ハードディスク80GB・DVDスーパーマルチドライブといった構成。
ちょっとタバコのヤニ汚れが酷かったのが難点でしたが、WindowsXP Pro/Windows Vista Businessのリカバリメディアに17インチの液晶ディスプレイにOffice Personal 2007が付いていたのでまぁそのまま使っても普通に使えるスペックだしいいかなぁと。実際には低予算?での強化を行う前提なのですが。
富士通のビジネス向けデスクトップPCは、デザインの良し悪しとかは別として、カスタムメイドを前提としているのもあって整備性が高くてそこそこ拡張性があるのが良いです(笑)

自宅に持ち帰ってひとまずは分解して清掃。
あらゆるファンやヒートシンクにホコリにヤニが絡みついたイヤーな感じの物体がこびりついているのを綺麗に落とします。CPUファンにもホコリがビッシリ詰まっていて、これで正常に冷却できていたのだろうかという感じです。自宅のPCなんて空けたことのない人も多いでしょうが、たまには中を覗いてみたほうがいいですよ(苦笑)

ひとしきり清掃が終わったところで、強化用の部品を物色しに近所のパソコンショップへ。
CPUは当時の最上構成でCore2DUO E4600(2.40GHz)となりますが、今では新品の販売はありませんので中古のCore2DUO E4500(2.20GHz)が5000円で売りに出ていたので購入。
ハードディスクは80GBではちょっと足りないだろうということで日立製SATA 1TBを新品4980円で購入。
ハードディスクはほんとに安くなりましたねぇ。

後はグラフィックボードを・・・と思ったのですが、D3260の拡張スロットは旧式のPCIしかありません。
PCIのグラフィックボードって売ってない上にやたらと高いので、こちらは通販で購入することにします。
上位モデルのD5260だとPCI Express x16があるので、強化目的ならそちらのほうがお得なのですが、今回は本体が安かったので・・・・

帰宅してからネット通販で物色した結果、HIS製のATI(AMD) Radeon HD 5450搭載PCIカードが9980円であったので購入。PCI Expressならば10000円あればミドルクラスのグラフィックボードにも手が届くことを思うとほんと割高です。

翌日、通販で購入したグラフィックボードが届いたところでPCを組み立て、リカバリ開始。
もともとカスタム構成でいろんな部品を取り付けることを前提にしているモデルなので、リカバリもすごく楽です。付属CDのユーティリティでハードディスク内にリカバリ領域を作成してセットアップ完了まで1時間少々で終わりました。
後はWindows Update・グラフィックボードのドライバー導入・ウィルス対策ソフト設定を行って初期設定は完了。
軽く操作してみましたが、ストレスなく動作するし、なかなかいい感じです。

試しにWindowsエクスペリエンスインデックスを計測した結果が↑の画像。
まぁ低予算PCの結果としてはこんなものじゃないですかね。
Posted at 2011/02/15 22:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「暑い中、エアクリのフィルター交換。
それなりに汚れてますね🧽」
何シテル?   07/27 13:54
現在はS660(JW5)とコペン(L880K)に乗ってます。 これまでの愛車は シビックSi(EF3) サニーGT-S(HB13) プリメーラTm(E-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS BCD PISTON + CONROD KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 06:03:11
スポーツランドやまなし貸切走行会 正式募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 07:24:04
Flatwell スーパー3Dレーシングサクション  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 20:58:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤快速仕様から、週末(サーキットやイベント)専用車両に変更。 長い付き合いになりそうで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ひょんなことからから友人から譲り受けて所有することになりました。ちょこちょこっと気になる ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年乗ったフィットRS。 使い勝手の良い、いい車でした。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
外観はSTiバージョンに見えますが、車両形式記号はGC8F48D、つまりWRX(Not ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation