• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satoのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

HKSマフラー Hi-Power SPEC-L  対策仕様品に交換

HKSマフラー Hi-Power SPEC-L  対策仕様品に交換うちのS660に装着しているHKSのマフラー「Hi-Power SPEC-L 」ですが、走行中にフックが折損する可能性のあるとのことで、交換のお知らせが9月頭に公開されていました。

「販売店もしくは取付店様にご連絡後、
代替品をお送り致します」とのことだし、そろそろ動きもあるかなーと取付をお願いしたストラダーレにお邪魔したところ、「HKSのマフラー、何日か前に届いたんで、ちょうど連絡しようと思ってた」ってことで、もう交換品が送られてきてました。タイミングがいいというかなんというか(笑)

お店もちょうど手が空いてて、私も時間に余裕があったのでそのまま交換作業をお願いすることに。
10/15にオートランド作手ALTで走る予定ですし、不安要素はないほうがいいですしね。

<従来品>


<対策仕様品>

届いた対策仕様品は、マフラー左側のフックに補強棒が入ってました。


取り外したマフラーを確認しましたが、フック部分の異常は特に発見できず。


バンパーを戻して交換終了。新品に戻って綺麗になりました(笑)

しかし、今回のHKSの対応には好感が持てますね。不具合が出ないのが一番ではありますが、こういう時にきちんと対応してもらえると、「次も買おう」って気になりますよね。

作業終了後、今後のカスタマイズの相談も含めて雑談。・・・次はたぶん吸排気系になる予定。
まだエアインテークスポイラー届いてないし、冬のボーナスあたりかなぁ。
Posted at 2017/10/01 21:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月10日 イイね!

S660 Off-Line Meeting in Suzuka Circuit参加

S660 Off-Line Meeting in Suzuka Circuit参加昨日は「S660 Off-Line Meeting in Suzuka Circuit」に参加してきました。

まずは前日の勤務終了後、週の途中の雨で車が汚れてましたので、帰宅途中にある24時間営業のコイン洗車場で洗車。

当日は予選とはいえS耐もあるし渋滞するかな、と思いちょっと早めの朝5時に出発。
途中休憩を何度か挟みつつ7時20分くらいに鈴鹿サーキットに到着し、指示に従って車を整列。

開会式&記念撮影終了後、参加者(車)の自己紹介タイム。
S660を購入してから約半年、何回かお会いしてはいるもののまだ名前とお顔が覚えられない方も多いので、こういうのもありがたいですね。



その後、皆さんの車を眺めたり、雑談したりしながらパレードランまでを過ごします。
先日、グライドリップスポイラーを装着してから、サイドステップも欲しくなっているので、今回はサイドステップを色々チェックしていました。
しかし、皆さんの車を眺めていると欲しいものが増えますね(

そして今年2回目の鈴鹿パレードラン。



スタンドの巨大モニターにも参加車の様子が映し出されてました。
目立つ車の方は結構長く映されていたような。





パレードランも楽しいですが、こうやって走っていると、タイムアタックとまではいかなくていいので、もう少し早い速度で走ってみたくもなりますねぇ・・・


パレードラン終了後はGPスクエアに戻ってきて横並びに整列。
その後、Ozekiさん達と一緒に昼食へ。


本日の昼食は「ローストビーフ&ステーキ丼」。結構おいしかったです。
デザートにかき氷。なんせ非常に暑くて・・・イベント中に自販機で500mlのペットボトルを何度も買いました。





昼食終了後はあちこち見て回ったり、雑談したりとまったりと過ごしました。
しかし、風がある分ましでしたが、ほんと暑かったですねぇ。
そんなこんなで楽しかった1日もあっという間に終了。
現地で夕食をとった後に眠気と戦いつつ帰宅。
休憩を挟みながらのため、自宅に着いたのは午前1時過ぎでしたw

参加された皆様、お疲れさまでした。
そして運営スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2017/06/11 19:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

S660にデッドニング

S660にデッドニングあっという間に4月も過ぎてもうGWですねー。
さて、今回はS660のドアにデッドニングを施工してもらいました。
作業を依頼したのは岐阜市日野南にある、「トータルカーライフプロデュース LUXIM(ラクシム)」。
私の職場から近くてアクセスしやすく、事前に相談にお邪魔していろいろお話を伺いましたが、丁寧で好感の持てる対応をしていただいたこともあり、作業をお願いすることにしました。
スピーカーの同時交換も考えましたが、うちのS660にはディーラーオプションの17cmネオジウムデュアルスピーカーと2.5cmソフトドームツィーターを装着してありますので、ひとまずスピーカーは交換しないことに。デッドニングでどこまで変化があるのか確かめられますし、まだ納車から4ヶ月でもったいないですしね。
なお、ラクシムのデッドニングメニューにはTYPE-1(35,000円+税)・TYPE-2(50,000円+税)・TYPE-3(70,000円+税)の3種類ありますが、今回は中間のTYPE-2を選択。

そして当日。作業にはまる1日かかるということで、代車に乗って移動開始してしばらくするとラクシムから連絡が・・・「ドアパネルを外して確認したところ、左右ともスピーカーのエッジが一部潰れています。」とのこと。
納車から4ヶ月、ドアパネルは外した事はないので、最初から潰れてたのでしょうか・・・?
構造上、経年変化で変形したり破れたりすることはあるようですが、まだ新しいですし。
作業工程の写真は逐次撮影しているということなので、スピーカーについては後でディーラーに相談することにしました。

16時半頃、ラクシムから作業完了の連絡が入ったのでお店に戻り、写真で作業工程と問題箇所の説明を受けました。
まずは本題のデッドニングの仕上がりですが、

【Before】


【After】


しっかりと仕上げていただきました。
そして、問題箇所は最終的に2つ。




最初に連絡のあったスピーカーのエッジの潰れと・・・







そしてドアパネルのクリップに付いてるゴムのワッシャー?が左右共二箇所無いこと。
左右共同じ場所がないならそういう仕様かな、とも考えられるのですけど、左右のドアパネルで無い場所が違うという・・・
まあ、ドアパネル外さないと分からないですし、機能的には問題ないと言えばそれまでですが、新車で納車された状態でこれだったかと思うとちょっと残念です。
何はともあれ、このタイミングでデッドニングを頼んだのはある意味正解だったかもしれません。嬉しい発見ではないですけどね。

そんな感じでちょっとしたトラブルもありましたが、車を受け取って早速試聴を行います。
施工前とスピーカーは同じですが、非常にクリアに音が聞こえるようになりました。
ボーカルはハッキリと、低音はボリュームアップし、まるでスピーカーを買い換えたみたいです。
ボリュームを上げても綺麗に聞こえますし、外への音漏れも減っています。
外からの音の浸入も減って、車内が少し静かになりました。
あえてデメリットをあげるならば、ドアが重くなったことでしょうか。制震材をいくつも貼る以上仕方ないですけどね。

デッドニングの施工は初めてでしたが、目的だったオーディオ環境向上と快適性アップは果たされたので満足です。
将来的にスピーカーを替える時にはまたラクシムさんにお世話になることになりそうですねw
・・・オーディオ関係はハマると怖そうなのでほどほどにしておきますが(

なお、翌日に写真を持ってディーラーに相談したところ、スピーカーは無償交換して貰える事になり一安心。
ちょうどGW中に6か月点検があるのでその時に交換して貰う予定。

オーディオ環境も向上して、GWのお出かけがより楽しくなりそうです。


Posted at 2017/05/03 10:08:01 | コメント(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

BEAT&S660 2nd Anniversary in Suzuka Circuit

期末&期初やらで仕事が忙しく、気づけばS660 2周年生誕祭からもう1週間ですね。
この調子だとあっという間にGWになりそうです。
というわけで少しだけ生誕祭の記録を・・・・

前日に慌ただしく洗車を済ませ、先日作った名札と名刺を手直し。
念のため・・と思って名刺も作りましたが、やはり喋ってばかりでほとんど使いませんでした(


当日は6時前に自宅を出発。行きはひとまず下道移動。
3月の連休に松阪市のトップフューエルさんまで下道で行ったことを思えば鈴鹿は近いです(笑

当初は1名参加の予定でしたが、3月にS660を契約した方と一緒にいくことになり、近鉄白子駅で待ち合わせ。合流後、うちの車の仕様等、雑談をしつつ鈴鹿サーキットへ移動。
適切な誘導のおかげ(主催&スタッフの皆様早朝からご苦労様でした)で、特に迷うことなく会場のCパドックへ到着。



台数集まるとやはり壮観ですね。
開始後は、ある意味いつものようにみんなで話したり車を見たり・・・
ちなみにじゃんけん大会は惨敗、抽選もかなり後の方になっちゃいました。
ちなみに私が提供した景品はハイマウントのスモークカバーでした。


そして、頂いたのは大江のり。家で食事するときにありがたくいただいています(笑)


その後はサーキットコースでのパレードラン。
何気に鈴鹿はゲームでしか走ったことがなく、コースインは初めてだったので、内心は大歓喜(





おかげさまで楽しいサーキットランとなりました。

長いような、短いような、楽しい時間はあっという間に過ぎ、2周年生誕祭が終わりました。
生誕祭運営に携われたスタッフの皆様、お疲れさまでした。
そして、本当にありがとうございました。
Posted at 2017/04/09 18:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

中部OC定例会などなど

早いものでもう3月。
来月のビート、s660生誕際まであと1カ月を切りましたね。
4月を迎える前に今期の期末を乗り越えないといけませんが・・・楽しみを心の支えにしつつ頑張るとしましょうか。

さて、日曜日は中部OC定例会の日でしたが、朝早起きしてトップフューエルまで行ってきました。
ちょうど鈴鹿サーキットで2017 モータースポーツファン感謝デーを開催していたので、四日市IC~鈴鹿IC間で渋滞に遭遇したりしましたが、天気も良く移動は順調。
トップフューエルさんにお邪魔した理由は・・・



キャンペーンで水冷オイルクーラーキット取付が少しお安くなっているのに惹かれましてw
これと、あとは追加メーターの装着を検討しています。
せっかくセンサーがつけられるようになりますし、まず油温計はつけるとして、あと一つ付けるなら何がいいでしょうね?ブースト計かな?

納車から3カ月、結構なペースでカスタマイズを進めてきましたが、今回で一旦区切りにするつもりです。一応、本人なりの今後の計画はあるのですが、さすがに先立つものが(
それに納車前から検討してた(&予算を用意してた)ことはほぼ済ませましたし、後は走りこむ中で気になる所をその都度いじっていく感じになるかなーと。
うちのS660は以前乗っていたGC8と同様、外観はノーマルっぽく、中身重視になっていくと思われます。外観もおとなしめの羽根とリップくらいは欲しいですね。
後、エアロっぽいデザインのマッドガードとか出たら結構欲しかったり。

トップフューエルさんを出た後は、折り返しで木曽三川公園の定例会会場へ。
話し込んだりしていたら、すっかり会場の写真撮るの忘れてました(ぁ
隣でカブ主総会が行われていたり、仮面ライダーもいたりと賑やかな雰囲気でしたが、いろんな方とお話できたし楽しかったです。
後の課題は当日のお土産とネームプレートの準備ですが、絵心もセンスもない私はこういう時に困る(
まぁそんなときはシンプルイズべストで行けばいいですよねw
お土産はまぁじっくりと考えましょう。
そうして話し込んでいるうちに閉園時間が近付き、順次解散となりました。
Type尺さん、召集役お疲れさまでしたm(__)m

終了後はOzeki氏と一緒にディーラーに顔を出した後、一緒に夕飯へ行くことに。
本日の昼食が私もOzeki氏もちょっと残念な感じだったので、口直し?に犬山の「とんとん亭」へ。





にんにくの入った「ガンバロース定食」を注文。ツユと大根おろしで頂くのですが、結構ボリュームもあるし美味しかったです。

移動距離も300kmを超え、なかなか盛りだくさんの1日でした。
Posted at 2017/03/07 00:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い中、エアクリのフィルター交換。
それなりに汚れてますね🧽」
何シテル?   07/27 13:54
現在はS660(JW5)とコペン(L880K)に乗ってます。 これまでの愛車は シビックSi(EF3) サニーGT-S(HB13) プリメーラTm(E-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS BCD PISTON + CONROD KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 06:03:11
スポーツランドやまなし貸切走行会 正式募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 07:24:04
Flatwell スーパー3Dレーシングサクション  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 20:58:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤快速仕様から、週末(サーキットやイベント)専用車両に変更。 長い付き合いになりそうで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ひょんなことからから友人から譲り受けて所有することになりました。ちょこちょこっと気になる ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年乗ったフィットRS。 使い勝手の良い、いい車でした。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
外観はSTiバージョンに見えますが、車両形式記号はGC8F48D、つまりWRX(Not ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation