• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xantia95の愛車 [シトロエン エグザンティア]

整備手帳

作業日:2014年4月26日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
105000kmを超えて燃費が悪化してきており、排ガスがガソリンくさいので、O2センサー劣化と判断し交換することにしました。

調査の結果、低価格かつ信頼性が高そうなBOSCH LS06に決定。 Amazonで6200円と安い。
LS06は93-98年式のX1で使えるようです。
2
O2センサーは22mmのレンチです。 専用工具があると作業性がアップするので、今回は「ストレート O2センサーレンチ 19-878」を奮発。 1320円。
3
バッテリーを外して作業開始。
事前に潤滑浸透剤を吹き、エンジンを温めてから作業しましたが、幸い固着している様子もなくすんなり取り外せました。
外したセンサーは、BOSCH 0 256 003 239
4
新しいO2センサーは汎用品であり、外したコネクタを再利用し、O2センサー側の配線と繋ぐ必要があります。

BOSCHのパッケージに入っていたSmartLinkというコネクタはちょっと無骨で邪魔そうなので却下し、コネクタとO2センサーの配線は圧着端子で結線。 

元々ついていたO2センサーもBOSCHで配線の色分けが同じだったので、悩むことなく結線。
(白白=Heater、黒=Signal、灰=Ground)
5
新しいO2センサーが入りました。
95年式エグザンティアハッチバックは、車体下からO2センサーやコネクタにアクセスしやすく、楽な作業となりました。

軽く走行テストをしましたが、アクセルに対するレスポンスが軽快になり、排ガスのガソリンくさい臭いが解消されました。 あとは燃費がどのくらい向上するのか、楽しみです。

【追記】
高速での燃費が最近10km/lを下回ることもあったのですが、O2センサー交換後は13km/lとなりました。 元々高速燃費が良い車なので本来の状態に戻っただけですが、満足できる結果です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイドロ リターンホース DIY

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エグザンティア ハイドロ リターンホース DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/1613576/car/3502323/8279741/note.aspx
何シテル?   06/27 16:40
自分で出来る修理は自分でしたい! たいしたことは出来ませんが、参考になれば幸いです。 CMLではDANKという名前で顔を出していたので、タイトルに (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBD2 分岐ケーブルを加工 ACC化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:19:40
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 18:08:17
OKUYAMA ワンオフストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:40:40

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
2018年8月にXantia95年式からXan2へ乗り換えました。 【My Xanti ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
※2018年8月にXan2に乗り換えました。 シトロエン エグザンティアSX '95に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation