• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

車のお手入れ

車のお手入れ














こんばんは~^^

先週は月~日まで7日連勤と超絶忙しいとよさき@ですー。
年末に掛けてかなーり忙しくなっていくご様子でござるw
わりと力仕事が多いせいか最近ムキムキになって来てますww

今週は少し余裕ある感じなんで溜まってる画像でちょろっとブログ書こうかなと思います♪



とりあえず、先日ぼんぼり遠征行く前に車のパーツを少し交換したのでそのことを書きたいと思います。
まあ、ほとんどが消耗品交換ですが^^:




まず1点目






ギャラックスのHID☆
中華製の付けてたんですが右側が付いたり付かなかったりでそろそろヤバイかなーっと思って交換しました。
一応2年くらい持ってくれてましたが、当たり外れあるし何回も交換するの面倒なんで今回は国内産にしました^^
色は車検対応の6000kですw純白で視界良好ですよん♪
ただ、車検対応色にしたのにイカリング付きのヘッドライトは車検NGって言われた・・・orz
イカリング純正採用してる車種あるのにダメなの??




2点目





1万キロちょい使ったので交換しました。
うん。汚いねー
純正交換タイプってどのくらいで交換サイクルなんだか良くわかんないのでとりま1万キロくらいで変えてみたw




3点目






オイル交換。
今回初のMoty'sのエンジンオイルにしてみました^^
値段はお高いっすw
今後も長く乗って行きたいので良いオイル入れてあげようって感じですw性能は文句無しですね!





4点目








タイヤ交換。
ホントはずっと使ってたネオバ付けたかったんですがかなりの金欠状態だったためR1Rにしました^^:
ネオバもAD07の頃は安くて良かったんですが08になってからはSタイヤ並みに高いですからねw
まあでも、R1Rも結構お気に入りなので☆このタイヤ方減りしてもタイヤ中央らへんの方が先に溝が薄くなっていくんで目視するのに良いんですよw温まった時のグリップは最強ですー♪

ただ・・・








新品タイヤになったせいでフェンダーが・・・(ぁ
なんかね~普通にカーブするだけでフェンダーから「くぎゅぅぅぅ~~~~!」って音がするww
でもこれ以上車高上げると見た目的にNGなのでこのまま行きますw←純正フェンダーなんてこういった使い方するためのものですからね(ぇ





もうあと1ヶ月もすれば雪の季節です。
新潟は結構振るらしいので色々とどうやって乗り切ろうか検討中ですw









ブログ一覧 | 車パーツ | 日記
Posted at 2013/10/22 22:46:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2013年10月22日 23:00
相変わらずの攻めだね~(;・∀・)
フェンダー無くなっちゃうよwww

ま、ウチの子もリアがガシガシ言いすぎてバンパーなくなりそうwww
コメントへの返答
2013年10月23日 8:01
一度下げたら上げられませんよね~w
これが純正フェンダーの正しい使用方法・・・(ぇ
説明書→※純正フェンダーにはタイヤを当ててご使用くださいw

あ、エッセもフェンダーとバンパーの取り付け部に当たります?なんかケツ無い車ってここに当たりやすい構造になってますよね←自分はノコギリで切り落としましたwww
2013年10月22日 23:05
純正フェンダー最強ですわw

FRPとかマジ使えないっすw
コメントへの返答
2013年10月23日 8:06
純正フェンダーマジ最強!
すごい音してるわりに実際なんとも無いですw

社外フェンダー、ダクトとか付いてて見た目は良いんですけどね(><)
じゅんさんもどうですか?(ぇ
2013年10月22日 23:13
毎日忙しいようですね(^^;; お疲れ様です!

ヘッドライト(イカリング)の知識について、なんちゃってメカニックやってる自分からコメントですw

一応、ちゃんと規定を満たせば、車検は通るハズですよ!

とりあえず、ヘッドライト内に装着されてるイカリングなので、その他の灯火類として認められません。その為、別体のスイッチつけたからOKという判断にはならないので注意が必要です←意外とヘッドライト内でも別体のスイッチ着ければ、その他の灯火類になると思ってる方が多いのですが、間違いです。

なので車検通すなら、車幅灯としてみなすのが1番ですね(^-^)/

車幅灯は左右対象で白色、片側2つまでOKと決められていますので、左右でイカリングが4つになる場合は純正の車幅灯の配線を取っ払ってしまえば問題ないです。(イカリングが左右で2つなら、純正の車幅灯と色を合わせればOKです)

ちなみに、左右で4つだった場合、バルブだけ外すというのが簡単ですが、純正の車幅灯の配線が残っていると、点灯してないからダメだよー。と見なされるケースもあるので、配線を取り払うのが確実かと。

↑で書いたようにこれで一応、保安基準は満たしてるハズなので、通らないってことはないと思うんですが、その土地の陸運局によって微妙に解釈が違う部分もあるので、もしかしたら…ってこともあるかもです(^^;;

長文で失礼しました(>_<)
コメントへの返答
2013年10月23日 8:18
いつもコメントありがとうですー♪年末までは超絶忙しいようです(><)

配線関係は無知なんでよくわかんないんですが色は白で左右で4つですね。
点灯してるのはイカちゃんのみです。
たぶん純正の配線でイカちゃん点灯させてるのかなと?
・・・なんか行けそうな感じなんでは??☆
今度行ったときに詳しく話しあってみます!
ダメだったらおんぴーさんのところで(ぇ

アドバイスのほう詳しく書いていただいてありがとうございました!!
半分諦めてたんでw地元の整備工場だったら問題なくスルーだったんですけどね。。。

2013年10月22日 23:18
肉体改造なうですか~(・∀・)
今度お会いすることがあれば
まじでパンツレスリングフラグ?←

これが純正フェンダーの正しい使い方\(^o^)/
もっとくぎゅ~~!!させるにはフェンダーカバー外すしか(ry

日本海側は豪雪が厳しすですね・・(・∀・;)
バンパーが飾れるほどの降雪が・・・
てか愛車プロフワロタwww
コメントへの返答
2013年10月23日 8:32
肉体改造養成所に勤務ちうですw
パンツレスリングフラグwwwそのころまでには握力100くらい行ってるかも(ぇ
ただ冗談抜きでヒザがwww(ぁ 絶対呪われてる~

純正フェンダーとても強い子!カバー外しちゃうと大事な部分がらめぇ!ってなっちゃいますwwwとある方のお車拝見して勉強済ですw←誰のこと?ww

ロリ島よりも降るらしいです・・・orz
愛車プロフ見ちゃったんですかwww
車種が分かれば問題無いですよねw
実家のオブジェクトと化したバンパーもってこようか迷ってます^^:
2013年10月22日 23:48
ご無沙汰です〜(*^_^*)

僕も先日エアクリフィルター交換しました!
HKSからトラストのやつに変えたのですが、同じ純正交換フィルターでも作ってるメーカーが違うとフィルターの構造から何から全く違う物なんですね!
トラストのフィルターは結構スカスカ系で、いかにもよく空気を吸いそうですww

おっ!タイヤを新調したんですね♪R1Rって安くて冷間時からグリップしてくれるので、峠派には最高のタイヤですよね〜。他のハイグリップラジアルと比べてショルダーが角ばってるので最初のうちはフェンダーへの干渉は仕方なさそうです(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月23日 8:40
ども、お久ですー♪

自分もHKSにしようか迷ってたんですが某トバックスに置いてなかったんでいつものスプーンにしました^^:ただ、スプーンのやつ高いんですよね・・・orz
スカスカ系←分かりますw百式のやつもそれ系でしたwむき出しのメッシュ部分みたいのですよね?w
なんかごみいっぱい吸いそうで怖いっすww

この値段でこの性能!庶民にはこれくらいでないとダメっすよねw
やっぱショルダー強いんですね^^なんで方減りする前に真ん中なくなるんでそこも高評価ですな☆干渉はしゃーなしですwwあとはハイグリップタイヤって見た目もかっこいいですよね~♪

2013年10月23日 22:46
こんばんわ(*^。^*)

フェンダーから くぎゅぅって音ですか!?

僕の車もフェンダーやリヤバネのシート  さらには タイヤとガソリンパイプ干渉 で

くぎゅ くぎゅ  くぎゅぅぅ~~  ってな音がします。

くぎゅぅぅぅ音と思えば、嫌な音ではナイんですね ((笑


覚えておきます(^^♪
コメントへの返答
2013年10月24日 6:53
おはようございます♪

くぎゅボイスではなく、くぎゅサウンドがww

自分のは前だけですがそちらはいろんな所がくぎゅぅぅ~~しちゃってるんですねww
毎日くぎゅぅ~音聞けるのは最高ですね(ぇ


2013年10月24日 13:04
お疲れ様デス。

HID交換されたんですね^^

6000Kは真っ白なので見やすそうですね、雨や雪の日はどうなんでしょう???

イカリングはグレーゾーンなので、車検に通るか通らないかは見る人次第なんですよね、色が白・橙・黄のいずれかならポジション扱いで通るはずなんですけどねf(^ ^;)
私も以前イカリング付けていましたが、ユーザー車検で普通に通りましたよw

オイル交換・・・通勤距離が長い関係で1月半で交換時期になるので、お高いのはムリっすwwwwww

「くぎゅぅぅぅ~~~~!」←良い音ですね(爆)
コメントへの返答
2013年10月24日 21:16
お疲れ様デース!

そろそろやばそうだったんで交換しました!
真っ白で見やすいんですがプロ目なせいか暗いんですよね~w←ただ、雨の日とかは青白いのよりは断然見やすいっす♪

イカちゃんの色は白です。
なんだか話聞いてると行けそうな感じなんで今度お店行ったときにいろいろと文句言って見ますww

すぐに交換時期来るとなるとお高いのはなかなか厳しいですよね^^:

くぎゅぅぅ~~・・・実際は良い音ではないでふw
2013年10月25日 15:36
純正の鉄製フェンダーは頑丈なぶん見極めが難しいですよね~

FRP製なら「これ以上はヤバい」的なラインがありますし(爆)
コメントへの返答
2013年10月27日 7:19
ですね~wとりあえずどのくらい当たってるかで判断すれば・・・(ry

FRPだと自然とセットも慎重になりますね~ww


プロフィール

「寄宿学校のジュリエット終わってしまった😢」
何シテル?   12/26 16:13
何か弄ったりしたときにパーツ・フォト・整備手帳を更新するくらいの頻度で暇なときにブログ書いたりしてマイペースにやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エクスター、シンセティック75Wを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:25:34
パワーウィンドウレギュレーターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 15:38:05
車検と雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 11:30:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR MM センチュリオン Mk.I (ホンダ シビックタイプR)
見た目だけの走れないシビックですw 若いころは峠など走りに行っていたのでSタイヤなど付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation