• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2017年11月4日

パワーウィンドウレギュレーターの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過走行の方はそろそろ要注意な部分
それはパワーウィンドウ…

需要あるかわかりませんが、レギュレータの
外し方載せておきます。

まずは内装を外してください。
外し方はドアモールのところに乗せています。

※3週間にわたり少しづつ修理したので
 後ろの景色が晴れだったり雨だったり
 しますが気にしないで下さい。
2
次に疲れ果てた(笑)シートをはがします。
このシートは新品を用意しておく方が
スマートだと思います。

そしてパワーウィンドウを写真の位置位で
固定します。
3
すると、スピーカー付近の丸穴の位置と
4
ガバッと空いた穴からガラスを支えてる
部分のボルトが見えるので、この二つを
緩めて、写真右側にずらしてガラスを
外します。

この際気を付けないとガラスが落下します。
落としてガラス割らないように気を付けて
作業しましょう。
5
写真にある4つのボルトのうち、左2こは
緩めるだけでOKです。
6
後、こちらの2個も外してドアの一番大きい
サービスホールからレギュレータを取出して
下さい。
7
取外したレギュレータです。
8
モーターASSYを外す場合は、さらに
3個のボルト外せば終わりです。

取付けの際は、この反対の手順でいけば
問題ないと思います。

意外に簡単ですよね。
レギュレーター+モーターASSYは結構
値段高いので、自分で交換するのが吉
ですね( *´艸`)

※このページを参考に作業する場合は、
 自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアバイザーからのサッシュテープ剥がし

難易度:

ウインコスプレミアム

難易度: ★★★

サッシュ以下略 完結編

難易度: ★★

テールランプ一部スモーク化

難易度:

サッシュテープ(続)

難易度: ★★

※備忘録 フロントガラス交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation