• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよさき@のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

車検通過報告

車検通過報告












いぐいぐ~♪
素であのテンション、見てるだけで面白いですw








先日車検に愛車を出していたんですが、約2週間ぶりにようやく無事戻ってきました!
毎回思いますが代車生活3日くらいはどこでも行けて快適なんですがそれ以降は無理ですね^^:
車高短化による乗りにくさや使い勝手の悪さがあってもやっぱり毎日自分の車に乗っていたいです♪



しかし今回の車検は今までで一番期間かかったかも…









車検も毎年厳しくなって来てるデース!




とゆうのは本当でw
今までは通っていた社外のヘッドライトが今回は車検NGでした。
前回はイカリングの件でいろいろ言われたんですが片側2灯まではOKなんで良しでしたが今回は光軸
私が付けていた社外品、外国仕様のため右側の光軸が上がってるのでNG
聞いた話なんですが去年までは光軸のチェックはHIビームで行っていたためある程度のごまかしが効いたらしいのですが今はLOビームでの検査なんでごまかしようがなかったらしいですw

なので急遽どうしようか考えたんですが

・日本光軸のイカリングプロ目ヘッドライト
・安い純正品買って車検だけ通してまた戻す

いろいろ考えたんですが…あ、実家に自分のがあるんだったw
とゆうことで取りに…行きたいけど手軽に行けるところじゃないんで実家の母に電話して多分あそこのあの変にあるからってなんとか探し出して速達で送ってもらいましたww

速達にした理由はあとヘッドライトだけ残してほかは車検終わってる状態で、なんか猶予期間が1週間しかないらしいと言われたので速達にしましたw











無事送られてきたヘッドライト
約5,6年は投げて放置されていたのですこぶる黄ばんでましたwww








ちょっと擦ったら…これはヤバイねw


とりあえず面倒なんでそのまま持っていってショップのほうについでに磨いておいてくださいと伝えましたw
あ、綺麗にした理由ですが今回の車検を基に純正に戻すことにしました。
自分の中では冬仕様で持っていけばすんなり通ると思っていた車検で躓いたのがありえなくて、今回みたいな面度な対応をするのがとっても面倒でしたww
ヘッドライト交換も毎回頼むのも結構工賃かかるし、あと社外品の作りのしょぼさに前からちょっとな~と思ってたので今回思い切って戻すことにしました。



ほかにもちょこちょこ指摘事項や交換したものあるので軽く載せておきます







長寿命プラグ







純正タイベルセット








おまかせしておいたら付いてきた一番装着率が高いハロゲンバルブ








これは外されたマフラーについてるプレートw
なんか「レーシングスペック」って明らかにこれダメでしょってプレートが付いてるとダメみたい^^:


あとは写真取ってませんがリアシートのシートベルトの受け側を軽量化にはまってた頃に外してて紛失してたのを今年は指摘されしぶしぶ購入
2個で10000円とかなり高価な品でした^^:


もうひとつ、サードのスポーツ触媒を付けているんですが去年地面と接触したときにサードの表記刻印プレートが吹き飛んでどこのものか分からないと車検NGですっていわれてサードへ触媒外して送り付けなおしてもらいましたw
手間料、送料などでこちらも余計な出費となりました











で、戻ってきたんですがヘッドライトがやっぱり汚くて気になってしまったので帰ってからさらに自分で磨いてみました。








なんとかここまで持ってこれましたb
送られてきたもの見たときはやばかったけどここまで綺麗になるとは思いませんでした
これならなんの問題ありませんね!



ついでにボディの水垢も落としてワックス厚塗りしておきました☆




今回の車検ではいろいろと「純正品」へと交換しましたが安くて物が良いって思いました。
クーラントとブレーキオイルも今回はショップのスタンダードなものにしました。
以前まではどうせ交換するなら社外品!って考えでしたがよく考えたら高いお金出して必要のないものばかりつけてたな~と思っています。
歳をとってきたせいなのかいまさらですが純正品の良さを実感しておりますw


最近のマイブームは若い頃に交換したパーツを純正品に戻す作業ですw(ぇ
個人的な意見ですが見えない社外品は自己満足ですね(爆)

ウチのシビックもだいぶ丸くなってきたので次回の車検はすんなり通ることでしょう♪



交換したパーツは一応パーツレビューに上げておいたんで見たい方はみてみてください。


Posted at 2016/03/06 10:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2016年02月21日 イイね!

ちょっと早めの車検

ちょっと早めの車検













こんばんは。

昨日になりますが愛車のシビックを車検に出して来ました。

実は実際の車検日は8月なんですが今年は少し前倒しで出しちゃいましたw
理由はというと去年仕様変更したのもあり冬仕様~春戻す時の手間と工賃などを考えるとまた同じようなことを8月にやるのは・・・って感じです^^:

シビックを中古で購入してから今年で9年目になりますが、ちょこちょこ治しつつ乗ってきて今年の車検も色々と交換部分がありそうです。
しかも出した初日からいろいろと問題アリでショップから電話が(汗
・リアのシートベルトの受け側が付いてない(笑
・車検対応用に交換したサードのスポーツ触媒の刻印プレートがどこかに擦った影響でなくなってる

ダメそうな箇所は毎回対処して通していただいてるショップの方には本当に感謝しています^^


ほかにも怪しそうな場所がちらほらあるので今年もどれだけかかるのだろうか^^:
タイヤ溝もなかったような気もするしで暖かくなってもしばらくは引きこもり生活が続きそうです(泣



でも今のシビックはとても好きですし特に欲しい!って車もそんなにないのでまだまだ大事に乗り続けて行きたいと思ってます!

車検終了後雪の状態をみて車高とかも戻して行こうかなと思ってるんでそのときにでも換えたパーツなど書きますね♪
Posted at 2016/02/21 22:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2016年01月12日 イイね!

ぼよんぼよんするので外しました。

ぼよんぼよんするので外しました。














こんにちは。

今年はあまり雪積もらずに終わるかなぁと思ってましたが昨日の夜から新潟市のほうでも本格的に積もり始めました。








週間天気みてもずっと雪マーク付いてるんで積もりそうだな…(--:

で、昨日の夜勤の帰りなんですが、雪がサイドのエアロに溜まって大変なことになったので急遽ついさっき雪振る中で外してきました(寒








サイドの形状上雪がめっちゃ溜まっちゃうんすよね。
今年は外さずにいけるかなと思ってたんですがやっぱり無理でした^^:






ある程度溜まった雪が大きくなるととても揺れてしまうので色々と危険ですしね←









今年も安定のサイドレス仕様ww
夏仕様からは想像もできないくらいぼろい(笑







まぁこれで危険なく快適に冬を乗り切れることでしょう^^





あ、話変わりますが今回の京アニアニメ良い感じっすね。
ヒロインがブルマはいてる作品は名作らしいので視聴決定でww
ヒロインの子と中の人のが同じ大きさとゆううわさを聞いたけど・・・(何のw
しかし京アニ、絵が綺麗☆

Posted at 2016/01/12 10:55:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2015年11月25日 イイね!

今年も早めの冬支度

今年も早めの冬支度












こんばんは^^



今年も年末に掛けて徐々に仕事の方が忙しくなってきてます。
11月からは毎週日曜日出勤させられてます…製造業なのに平日休みオンリーとかないわーw

忙しくなってくると休みの日は何もしたくないので今年も早めに車の冬支度を済ませることに!


昔は車高調全上げで冬は乗り切っていたんですが今のSPOONの足にしてからは純正ショックと入れ替えてます。やっぱり錆びるのが嫌なのとバネレートが高すぎて雪が固まったところ走ったらたぶんボディーが崩壊します(笑

いやー、しかし毎年ショック純正とかに戻してボロくするのに工賃とか払うのが辛い(泣
正直車検通す方が全然楽ですねwショック交換とかエアロ外したりなんてしないでいいですもんね^^:




で、今年はその工賃を浮かせるためにショック交換を自分でやってみることに!
出来れば誰かにサポートしてもらえれば楽なんでしょうが身近に頼めるような知り合いが…(ぁw
























とりあえずやりにくそうだったのでリアストラット部の穴を拡大しました
のこぎりで適当に切っただけですww










道具を積んで出発
今回は道具が足りなさそうだったのと、北陸のクソみたいな天候で作業が出来ないのでレンタルガレージを借りました。予報で晴れマーク付いてても普通に雨降るから外でなんて長時間作業できません^^:

今回借りたガレージはいつも洗車しに行ってるところです。
それで実際作業開始したのは良いのですが…超絶むずかしいorz

みんカラで記事参考にしながらやってはみたんですが大抵は「純正→社外」か「社外→社外」なので
今回の社外→純正は難度が高い^^:
しかも車高を目いっぱい下げてるのでなおさらですね。アームがバンザイした状態でくせが付いてしまってるのでそれを逆に下げてやらないと長さの長い純正ショックが入らないんですよw






この長いやつ良いですね♪かんたんにボルト回りましたw













外すのはわりとかんたん。










純正のショックのストラット部分を先に仮固定したんですがダンパーフォークが入らない状態だったのでバール使って無理やりアーム下げたりスタビフリーにしたりしましたがあと一歩が下がらず。








結局ナックルも外すことに








ゴロンといったらドラシャアウトなのでかなり緊張しました^^:
ショックに針金で固定してやりました。
全フリー状態でアームの隙間にバール突っ込んで足で下げつつ手でボルト穴合わせて~のすかさずボルト突込みでなんとかフロント完成w






最後はしたからGかけてやって閉めて終了!
今回とは逆に長い純正ショックから社外にするだけならこの最後の工程だけで良いから超楽っすねw


で続いてリア…と見せかけてこの時点であれこれ試行錯誤しながらやってたので6時間ほど経過。
飲まず食わず無休憩でやってたので色々と限界w

次の日仕事だったのでそのままの状態でショップの方へ移動して預けて来ましたww
リアも左右のショックフリーにしてやればアームが下がるらしいのですがもう気力が^^:あと全身筋肉痛www
まあでも実際にやってみていろいろと知識がついたので良かったとは思ってます!
でも、工賃はかかるけど次からはまたショップに全部丸投げかなと思いましたww難しいし、あとやっぱり足回りはきちんと取り付けとかされてないと怖いってのがあるので。
聞いた話だとダブルウィッシュボーンの足周り形状だからなおさら面倒らしいです。




冬仕様の写真はかっこ悪いので撮ってませんでした(笑


あと、2日前に空気圧チェックしようと思ってエアバルブ回そうと思ったら塩カルで固着してて回りませんでしたwwプライヤーで無理やりやったら根元がお亡くなりになりそうだったのでショップの方へ。
交換しかないってなって駄目もとでやったら全部なんとか外れましたw
案の定キャップの中が真っ白でした。冬用ホイールとか一回も洗ったことないからしゃーなしですねw

最近の通勤はソフト足&高車高のラリー仕様なので常に全開V-TECH
冬仕様のほうがタイプRの性能を引き出せてますww自分の場合車高短仕様の方が運転マナー良いですw
しかしハンドル切ってもフェンダーとの干渉音とかリアバネとリムが当たる音とかしないと運転が快適ですね(ぁ







これから半年間…早く暖かくなってほしいですね(><)

















Posted at 2015/11/25 18:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2015年09月24日 イイね!

雨漏り修理とハイドラ!チャレンジ№12

雨漏り修理とハイドラ!チャレンジ№12














おはようございます^^

今週はなんかお年寄り的な連休があったようですね。違
相変わらず連休とかまったく無縁の会社なのでカレンダーの赤い色とか全然気にしなくなってきました^^:




さて、今回は以前から気になっていましたテールランプの曇り…いや、雨漏り的な浸水を直しました!







修理前

購入後5,6年くらいまではまったく問題なかったんだけどつい最近このような状態にorz
浸水しとるね
多分リアフェンダー叩いた影響かなぁとは思ってます。泣 
いろいろ切ったり叩いたりはしてますが基本綺麗な状態で乗りたい派なので早急に対処しました。










修理後

やっぱ良いですね♪
最初、オクで同じのが2マソくらいで出てたんで迷ったんですがお安く修理で済んだので良かったであります!昨日洗車したけど問題なさそう^^
※会社で撮ったので修正入ってます。








あとは、ちょろっと前に新たなハイドラチャレンジ発生したので取りに行って来ました。
新潟は新発田市にある一箇所だけっぽいのでそこだけ











丁度雨漏り修理中の代車だったから脇道も余裕でした。笑









あー、毎日暇ですw何もしてないけど@言う間に歳を取って行く悲しさ^^:
そろそろお出かけの時期だったような…タイヤ溝のチェックでもしときますか。
Posted at 2015/09/24 07:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「寄宿学校のジュリエット終わってしまった😢」
何シテル?   12/26 16:13
何か弄ったりしたときにパーツ・フォト・整備手帳を更新するくらいの頻度で暇なときにブログ書いたりしてマイペースにやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エクスター、シンセティック75Wを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:25:34
パワーウィンドウレギュレーターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 15:38:05
車検と雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 11:30:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR MM センチュリオン Mk.I (ホンダ シビックタイプR)
見た目だけの走れないシビックですw 若いころは峠など走りに行っていたのでSタイヤなど付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation