• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよさき@のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

新仕様完成しました

新仕様完成しました














こんにちは^^

ようやく雪マークが週間天気予報からなくなって安心してますw
とゆうことで気分的にも春が来たので結構前から完成してました車の方の報告のほうをしたいと思います♪













あ、その前に先日の雪は大変でした(--:
朝5時に起きてフロントタイヤだけ替えたんですが車高がアウト過ぎました
わだちでスピードがどんどん落ちてましたw何とか通勤15キロをオール30キロ未満の速度で煽られながら行きましたのん。
キャンバー+トーインのせいでぐにゃぐにゃ動いて超怖かったです(ガクブル
絶対フロントバンパー轟沈したと思ったけどこのバンパー頑丈ですねw無事だったのでホッとしました^^


で、先々週の日曜に







むき出しフェンダーの処理したり・・・





















雪で掛けたエアロの修理とか丸一日かけてやったりしました^^:
はー、マジで面倒でした(ぁ








盛り付けたFRPはサンダーとか持ってないのでひたすら万能ヤスリで擦ってましたww










適当に穴あけたけど丁度いいところに空いてくれて良かったです(爆)







エアロとか戻してこんな感じになりました!







分かりにくいですがフロントリップを黒にしてみました!






横から見るとかなり前上がりですねwフロントもっと下げたいけどこれ以上は全切り出来なくなるのでしゃーなしです





さーせん、ちょっと暗くて分かりづらいっすねw
また後で明るいところで撮り直したいと思います


キャンバー7度くらいらしいですww
寝かすと9jでも入るものなんですね^^:内外ともに数ミリしか余裕ないですが…
もうちょい出した方が見た目はいいのかもですが個人的にはツラウチでがっつり車高下げたい派なので良い感じに仕上がって満足です◎

しかし毎日通勤、買い物に使う車でここまでやる人ってそんなにいませんよねw
より一層使い勝手が悪く・・・(ry
あとはタイヤの減り具合が心配ですわ^^:



運転してみた感想ですが扁平薄いせいか継ぎはぎの衝撃がもろにきますね^^:
あとキャンバーのせいで挙動がうねるw今後は峠道とかは避けて出来るだけ高速道路ですね~(下道疲れるw


今後は少し引きこもりですかね~
出来たらGW以降に千葉のモノレール見に行きたいんですが乗り方分からん(笑)
Posted at 2015/03/26 12:42:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2015年03月04日 イイね!

シビック、2015年新仕様へ向けて

シビック、2015年新仕様へ向けて














どうもこんばんわー!デス。

3月になり徐々に新潟のほうも暖かくなってきました♪
ただ未だに週間天気に雪マークが出てくると嫌になってきますね。


はい。
タイトル画像にもあるように前々から言っていました新しいホイール装着してみました!
もったいぶってもしょうがないのでまだ完成してませんが今現在の様子を少しご報告。


まず最初にホイールの方ですがボルクレーシングのTE37SLにしました☆
結構前からこのホイールをどうしてもつけたくてついに購入してしまいました!ってかTE37しか付ける気ないマンw
サイズは9J+22の一応GTRサイズになりますwwこのホイールつけるなら逆ゾリしてないと自分の中では意味が無いって感じだったのでw
37の逆ゾリはたまらんね^p^


17インチになって重量とかも結構気にしてたんですが持った感じ15インチのスタッドレスのより軽いかもです。さすがですね。







とりま昨日休みだったのでフロントから付けてみたんですが外形15mmほど大きくなるので15インチ仕様に合わせていた車高では・・・でしたw















とゆうかいろんなところがキツキツ状態ww
いろいろやって一応走れる状態までは持っていったんだけどハンドル切ると手に振動がくるくらいフェンダーバリってるwww一応車高5mm上げたんだけどね
ここまでで4時間くらい経過(疲労)
あと、フェンダー叩いた衝撃でサイドウインカー死亡しましたw(タイトル画像よく見るとバルブが折れて中に進入してます笑)






昼飯食って次にリアを












えー、ボディーがタイヤに乗って車体が下まで落ちないんですが^p^
結構ハンマーでしばいたけどあんまり出ないしorz

しかたないので出来るところだけ加工してショップのほうへ相談しにいくことにしました。
フロントからやばいくらい色んな音してたんで交差点とか10キロくらいで曲がってたら超煽られたw



ショップの方に聞いたらシビックのリアフェンダーは結構硬いらしく一定以上叩き出すとなると切って貼ってになるから結構お金かかると言われて結局調整式アーム導入って流れになりそうです。内側はまだ少し余裕アリ←今ここ
明日仕事終わりにその辺相談して注文、その後微調整したいと思ってます。調整式アーム、物によっては車検対応品あるみたいなので少しくらい高くてもそっちにしようかなと。
フロントも一応入ってるけどまともに走れないのでアーム付けようと思ってます。キャンバー付けて車高下げる(爆)やっぱりEK9にこのサイズはまともには入らないようですねw
高い買い物続いててようやく一段落着いたと思ったらまた大出費でかなり家計が燃え上がってます(泣)

まだ雪で壊れたエアロも直してないので(寒いし面倒)完成まではまだまだですがまた後日更新したいと思います♪










最後に今かなりハマってます「4月は君の嘘」のOP動画です♪
CMで気になってて最近休み多かったんで見てみたらかなりハマりました。現在13話まで見てるんで今から続きみますwかをちゃん可愛い(><)b
Posted at 2015/03/04 16:46:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年10月29日 イイね!

スタッドレスへ交換

スタッドレスへ交換














こんばんは^^

今年の冬は温暖らしいっすね・・・とゆうことで大雪になるらしいのよさ(><)
昼間は太陽出てると暖かいんですが朝夜はすっかり寒くなってまったく外に出たくなりませんねw





これから天気も悪くなると思って今年は早くもスタッドレスへ交換しちゃいましたのよさ(早っ
年末に近づくにつれてウチの会社忙しくなっていくのでそれも考慮してです。←どうせ今年はもうどこも出かけないし会社の通勤だけなら冬仕様の方が楽チンですからねー、とゆうことで近いうちに車高も純正ショックと交換しに行こうかと思ってます☆

















タイヤ外したついでにフェンダーの錆転換したり内側のクリアランス見たりしました。

















わーい!電車が止まっとるげー^p^
タイヤ交換後はこんな感じですね










純正車高だとこの7Jのホイールでほぼツラなんですが下げてるとここまで引っ込むもんなんだなぁと毎年思います・・・まぁそのうち目が慣れるでしょうww













作業してたらニャンメルが這い寄って来ました^^
もふもふ・・・はぁ














作業後は好例の筋トレ^p^






合計300回くらいやったのでメロンパンでも食べますかねw




Posted at 2014/10/29 19:08:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年07月29日 イイね!

車検終了☆

車検終了☆














にゃんぱすー


今日仕事終わりにショップの方から着信があったので行ってきました!
無事に車検通過したようで安心しましたw


まあ車検の準備が5分で終わるようなモブ車なんでまったく心配はしてませんでしたけどねw
あとで外したハチマキだけ戻せば元通りですww




しかし1週間ぶりの愛車は最高ですねー☆
まったくブレーキが効かなくて怖かったけど(ぁ






今回車検ではとある部分のリフレッシュに力を入れてみました!
予想では諸費用+諭吉10人くらいだろうな~と思ってたんですが・・・

















諭吉29人www

なんか足回り付近がいろいろとボロくなってたようですw

もう、しばらくは遠征とか行く余裕なくなりました・・・とゆうか来月無事に過ごせるのかが心配です(泣)
とりまあした残金確認してきますのん。




今回はご報告だけにしときますが気が向いたら写真撮ってブログ上げたいな・・・とは思ってますw
















お金がないけど今日はメロンを食べました^^












メロンの後はメロンを食べました^^















とあるルートから待ちに待った兵糧が届いたのでこれでも読んでずっとヒッキーしてますw
超電磁砲は一番楽しみにしてたんで一番最後に読もうかな^^

はぁ・・・どっか出かけたい(><)
Posted at 2014/07/29 21:26:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年05月25日 イイね!

トーフック装着とパラシュート効果対策

トーフック装着とパラシュート効果対策














どもこんにちは^^

朝夜は寒く日中は暑い日々が続いてますね





先週預けたシビックがようやく今日戻って来ました!

今回は久しぶりの外装の変化するカスタムだったので超楽しみにしてました
最近はリフレッシュばかりに大金掛かってまったく面白くなかったですからね~






トップ画像にも上げました「トーフック」とゆう今流行のパーツを付けてみましたw
これでいま話題のスタンス的なジャンルに少しは近づけたかな?



















商品はこんな感じのになります
最初、「牽引フック」だとばかり思ってたんですけどこの手のやつは「トーフック」と言うらしいです←最近興味を持ち始めたジャンルなのでまだまだ勉強不足^^:











とても良いと思います☆
リアハーフ付いてるんでショップで加工して付けてもらいました


で、どうせバンパー加工するならってことで何年も前からやりたいと思ってたパラシュート効果対策を!





















☆三連ダクト☆






















こんな感じになりました!


やばいっす!めちゃくちゃかっけー!!!


車取りに行ってみたときこんなに変わるもんか~ってなりましたね^^









以前のシンプルイズベスト仕様w
全然違って見えますね^^

ダクトのデザインは自分で大体の感じを指定してあとはショップの方へお任せしました
やはりレース車両とか作ってるショップはセンスも仕事も良いですね♪


適当にで良いです。って頼んだのにバリまでとって綺麗に仕上げてもらいました

その分多額の請求額が・・・(ガクブル






見た目も良いんですが効果のほうも後で試してみたいと思ってます。
今まではフルエアロ組んでるわりに150~160キロ付近からなんか車体がふわふわして安定しないな~ってなってたんでそれがどれだけ改善されてるか、あとは最高速度までの伸び具合にも貢献してくれるんではないかなと思ってます☆

コーナリングマシンなはずなのにウチの子完璧に方向性が違う件www



(注)↑サーキットでのお話ですw



サーキット一回くらい見学行ってみようかなー(ぁ











あともう一つあった













冬に早まって車高下げて大破したバンパーですが自分で超絶粗悪FRP形成してもりもりさせてたんですが(家に電動サンダー無いため)さすがに見ためが悪かったので










ついでにちょろっと削ってもらいました
ホント簡単にやってもらっただけなんでまだ近くで見ると森ってしてますが欠けてる状態よりかは全然良くなったと思ってます^^

やっぱ見た目綺麗だと気分良いですね~











今後はまたリフレッシュメニューにお金が掛かる予感♂
夏に車検も控えております(泣)


今年中にやりたいと思ってるメニューを書きたいと思います

・ラジエター
・ブレーキ
・足回りのブッシュ
・なんでも良いからフルバケw

上から優先順位高です
まずは走行不能になりうるところからやって行きたいと思ってます!










Posted at 2014/05/25 15:04:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「寄宿学校のジュリエット終わってしまった😢」
何シテル?   12/26 16:13
何か弄ったりしたときにパーツ・フォト・整備手帳を更新するくらいの頻度で暇なときにブログ書いたりしてマイペースにやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エクスター、シンセティック75Wを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:25:34
パワーウィンドウレギュレーターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 15:38:05
車検と雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 11:30:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR MM センチュリオン Mk.I (ホンダ シビックタイプR)
見た目だけの走れないシビックですw 若いころは峠など走りに行っていたのでSタイヤなど付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation