• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよさき@のブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

磐越吾妻スカイライン

磐越吾妻スカイライン

おはようございます(o・∇・o)

毎日残業&たまにの早く帰れた日はグラブルでの時間が全然足りない最近の現状ですw
この間40代のおじさんが自分の部署へ入社してきたんですが2日で辞めました笑
自分の部署、毎日10キロ以上のもの何百回も持ったりするんですぐ辞めるとは思ってましたが…手震えてたし(;´・ω・)

帰ってからのグラブル時間が少なかったせいでいつも20000位内に入れてる団イベなんですが寝落ちして起きたら20300位で終了しててかなりショックでした(´・ω・`)


どうでもいい話はこの辺にして、いつものごとく結構前のことになりますが磐越吾妻スカイラインへドライブへ行ってきたので簡単にですが書いていこうと思います。



今回は距離も近場とゆうことで朝4時に出るつもりでしたがだるかったので5時過ぎに出発しました





誘っても誰も来ないかなぁと思ってたんですが心優しいみん友さんたちが一緒に行ってくれるとゆうことになったので集合場所で待機
道中あまり道が良くなかったので後続車何台に道を譲ったことかww
かなりゆっくり来たわりに1時間前に到着したのでのんびり待ってました



今回は登りを福島市方面から登り会津方面へ降りるルートで
みんなの帰り時間が短縮されるかなと思って選んでみました(*'▽')



頂上へ着く前に見晴らしの良いところがあったので寄ってみました←後ろをついて行ってただけですがw
まだ紅葉シーズンでもないのに結構車が多かったです
ネットの画像で見てた橋みたいなところ見たかったけど満車で止められなかったので残念でした(´;ω;`)








山頂に到着すると普通の山では見ることの出来ない景色で最高でした(*'▽')






下山後は猪苗代湖の方へ
道中通り過ぎた猪苗代のかなり大きな道の駅今度行ってみたいですね。
こうしてみると福島方面って結構見るところあるなーと思いました
距離も新潟市からだと一番近いところなのでまた機会があればのんびり回ってみたいです。


このまま綺麗に終わろうかと思ったんですがちょっとだけw
今回スカイライン登ったんですが元有料道路だったはずなので正直もうちょい道がきれいだと思ってました(;´・ω・)
登りはまだなんとかなったけど下りの途中から「段差あり」の標識…
段差ってどのくらいなのかなとドキドキしてたら、段差ってゆうか道盛り上がっとるし(#^ω^)

あまり擦りたくない派なので車高は割とマージン取ってるし、17インチ仕様になってから1、5㎝は地上高上がってここ3年間どこいってもいっさい当てたことないのに帰って確認したら腹とバンパーガリガリでした…あとリアホイールのリムもorz

正直景色どころではなく避けるの精いっぱいで超疲れましたw

あんまり文句書いてると嫌なら行くなよと言われそうなのでこの辺にしておきますw




参加されたみなさんお疲れ様でした(^▽^)/




400キロ近く走って帰ってきたのにこのガソリン残量!
やっぱりEK9はいろんな面で最高ですね◎

Posted at 2017/10/04 09:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寄宿学校のジュリエット終わってしまった😢」
何シテル?   12/26 16:13
何か弄ったりしたときにパーツ・フォト・整備手帳を更新するくらいの頻度で暇なときにブログ書いたりしてマイペースにやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
89 101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エクスター、シンセティック75Wを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:25:34
パワーウィンドウレギュレーターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 15:38:05
車検と雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 11:30:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR MM センチュリオン Mk.I (ホンダ シビックタイプR)
見た目だけの走れないシビックですw 若いころは峠など走りに行っていたのでSタイヤなど付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation