• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよさき@のブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

芳香剤

芳香剤


こんにちは。

これまで色々と車の芳香剤を試してきましたがなかなか好みの匂いのものが無かったので今回は違った方面のものをお試しで使ってみました(*'▽')

ちなみにこれまでは、ルームミラーにかけるタイプのものや液状、置き型いろいろ使いましたが最終的にファブリーズの消臭置き型タイプをずっと使ってました。
消臭しつつ匂いがするとゆう贅沢仕様ですねw
引っ掛けて使うのとかって結構匂いがきつめなんでちょっと好みではないんですよね。

あと車用の芳香剤って結構値段も高いので頻繁に交換してるとそこそこな出費になったりもしますし(;´・ω・)



で今回は





これ!
エステーのヒーリングブーケってやつを使ってみることに
便所用ではなくてお部屋用のやつです。笑
さすがに便所用のはちょっと気が引けるので…
これ、超良い匂いしますwwどこかで見かけたら嗅いでみてください!


このままだと液がこぼれてしまうので





これを





こうして





こんな感じで運転席後ろへセットしてみました!
工具セットいっぱい載ってますが気にしないでください。笑
車の仕様上、何かあったときにすぐに応急処置出来るように無駄に常備してますw




今までのせてた超特大消臭剤は助手席後方へw

車内もやっぱり良い匂いではないと気が済まないのでこれはとても良い感じです(^^♪
外装ももちろんですが車内も汚い、くさいは最悪ですからね…(;´・ω・)

一応車用ではないのでしばらく様子見で使ってみて問題なさそうだったらこれからも使って行きたいですね(*'▽')
Posted at 2017/03/07 07:48:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

冬季の出来事を簡単にまとめてみた。

冬季の出来事を簡単にまとめてみた。

こんにちは。

少しモチベーションがあがってきたので(何のモチベかは不明)久しぶりにブログを書いてみましたw
前回のブログから相当期間開いてしまったみたいで、こんなに書かなかったのみんカラ初めてから初めてですね(;´・ω・)




毎日天気も悪くて雪はあるわ、車はボロいわですべてにおいてまったくやる気なんて出ない状態でした。この季節は車熱も冷え切っていて洗車するくらいしかまったくかまってないですねw





↑だってこれ見てもテンションなんてまったく上がりませんよ。。。


とりあえず簡単に写真が残っていたものだけ載せながら書いていきますね(^▽^)/





去年も11月早々に車のほうは冬仕様へしました
数週間伸ばしても気温下がって天気悪い日が増えるだけなので早めにやってます。



エアロもリア以外は外してノーマルよりもダサいです(サイドに穴空いてる…)



自分の車だけど、笑いを堪えるのに必死です(笑)




ついでにだったのでインナーフェンダーの中にある鉄の出っ張りを処理しておきました。
タイヤがこれだけえぐられてたのでさすがに危険だなと思ったので…(;´・ω・)




びふぉー



あふたー
爪が立ってたのを叩き潰したのでこれで大丈夫かなと
何があっても車高は上げずに車を加工するスタイル◎



車側を加工してどうにかするとか、なんて悪魔的行為ww





年末は大洗の方へ行って来ました!



早く着きすぎたので腹ごしらえして時間をつぶす。
これ初めて食べたけど中に何も入ってなくてまz…ゲフン




目当ての限定ステッカー買いたかったので物販列に並ぶこと一時間ほど…
無事に買うことが出来ました(*'▽')物販列とか初めて並んだけどだるいっすねw




駐車場に止まっていたFDがかっこよすぎて写真撮ってしまいましたw
ほかにも痛車の集団がいっぱい来ていたので撮らせてもらったんですが画像加工するのが面倒なので…ry









しかし関東方面は天気も良くて快適すぎますねw



太陽出てるからむしろ熱いくらいで窓全開で冷たいジュースが飲みたくなります^p^



新潟は毎日どんよりした空で動くだけでHP減っていきますね←




帰りは温泉へ入ってから帰宅
最近この温泉、人口が多くてちょっと微妙かなと思い始めてる…
もっとのんびり入れるところ探すかな



被弾品
自分にしては珍しく結構買ったですw





今年に入ってからはまったく出歩かずで仕事行って、家へ直帰でひたすらゲームとアニメとマンガ読んだりして過ごしてましたwww



外出ても雨か雪なので家の中にいるのが一番落ち着きます(´・ω・`)
歳のせいか年々外に出るのが嫌になって来てますね~(;´・ω・)



休み中に大根おろしをラップして冷蔵庫入れて置いたら超臭くて車の消臭剤使ってたりしました(どうでもいいw)




一時はかなりの積雪になりましたが今ではほとんど積もっていないのでもう数週間の辛抱かなと思います(*'▽')

あと最後になりますが、シビック事故りました。ブレーキロックして縁石に突っ込んでしましました(ノД`)・゜・。





幸いある程度減速されていたのもあってバンパー、ホイールに傷が付いた程度で済んだので良かったです。この二つは両方とも冬用のパーツなのでまったく気にしませんが足回りなど行っていたらと思うとホントに良かったなと思ってます。(まっすぐ走るし多分大丈夫w)
ホイールもクラックまでは行ってないから多分使えるでしょww


あとは、この数週間後の夜中の3時くらいに人気のない道でスタックOrz



30分ほど格闘して



この二つを使って何とか脱出できました(;´・ω・)
夜中の孤独な作業はなかなかしんどくて泣きそうになりました(笑)




ここ10年近く事故などまったくしてなかったので油断していたのもあったので改めて雪道は気を引き締めて運転しようと思いました(`・ω・´)
逆に雪さえ降らなければこんなに苦労することもないのになと毎年思ってますがw




まぁ、もう2週間もすればまた車熱も上がってくると思うのでもう少しの辛抱ですね!
ブログ更新のほうも少しは増える(と思う)のでまたよろしくお願いします(*'▽')/
Posted at 2017/02/22 14:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | まとめ | 日記
2016年11月20日 イイね!

疲れた時のエネルギーチャージ

疲れた時のエネルギーチャージ
こんばんは(*'▽')

最近毎日の残業で疲れ切って何もする気が起きませんw
仕事柄この季節が一番忙しくなるんですよね。年末にかけてさらに忙しくなりそう…(´・ω・`)はぁ、定時で帰りたい…。


そんなときに



これを



買ってきましたww



残業前の一服時間にさっそくいただいてみました!



アニメ内ではこんなになってますが実際はそこまで不味くはなかったかな?
名前の通りジェル状の液体でしたw好みもありますが私はそんなに不味くは感じませんでした。うまくもなかったですがww
瞬間的にエネルギーを摂取出来たのでその日はなんとなく体が動いた気がしますね(^^♪



わざわざスポーツ用品店に行ってこれだけ買ってきました(笑)
結構売れてたのでアニメ見てきた人もいたのかな?


あとは



家ではこちらを試しに食べてみました。懐かしいですね~
地元が超田舎だったので小学校のころすぐ近くにあった雑貨屋で良く買っていたのを思い出します。

グミは普通にうまかったですがわるがきビールはへんな甘さであんまりうまくなかったですw
子供のころはおいしく感じていたんですけどね~







そして今日は仕事の疲れを癒しにグーグルマップでみて近くの山に行ってみました。



今にも何かが出てきそうな道に入り込んで



逆に疲れてしまいました(;´・ω・)




21日からAP半額期間突入なのでがんばるぞい(^▽^)/







Posted at 2016/11/20 22:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月10日 イイね!

ゴールドライン

ゴールドライン
こんばんは。

毎日天気が悪くて嫌になる時期が来ましたね。週に2日晴れれば良いほうってくらいにw
逆にこの時期が一番快晴の日が多いってところもあるのかと思うと…(#^ω^)


グチはこのくらいにして先週の日曜は珍しく天気が良かったので少しドライブへ行ってきました。
夜勤明けで起きたのが昼前だったので準備して出発が13時くらい



今回のドライブ先は福島方面へ行ってきました(*'▽')
喜多方の方から行こうと思い49号から459号へ移ったんですが少し行くのが早かったようでかなり狭い山道を通ることになって少し焦りました(;´・ω・)
道がそこそこ綺麗だったのでとくに問題なくクリア出来て一安心w
しかし喜多方市入るまでの道中、まったくコンビニや公園などなくてトイレかなり我慢してましたww







桧原湖前まで来た時にはすでに16時回っていて、調べたら今回の目的のゴールドラインのゲートが17時に締まるってなっててかなり焦りました(;´・ω・)
途中の道の駅や桧原湖とかで少しゆっくりしたかった感もあったんですが時間がなかったのでそのままスルーでギリギリ間に合いましたw






ゴールドライン、舗装が綺麗で最高でした(^▽^)/
勾配も程よい感じで快適に飛ばすには持って来いな道ですねw









残念ながら紅葉はさすがに終わってましたが景色も良くて楽しいドライブとなりました!
往復で300キロ未満。福島県、景色も良くてまだまだ行ってみたいところあるのでまた行けたら行きたいと思います♪今年もう一回くらい行こうと思ってるんですが今年はなんだか雪が降るのが早いような気がするのでどうしようか迷い中です(+o+)冬支度に数日かかる上に作業出来るような天気に休みが当たる率も少ないので(;´・ω・)






帰りに寄ったホームセンターで面白い工具を発見
日本刀グリップなかなかいい感じでしたww



あと新発田市に新しくツタヤがオープンしたので行ってみました。
中の雰囲気がオシャレすぎて落ち着かない。笑
しかもアニソンレンタル欄がショボいので今後行くことはないですね(´・ω・`)
Posted at 2016/11/10 02:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2016年10月31日 イイね!

新潟ツーリングオフ

新潟ツーリングオフ


こんにちは!

結構前のことになりますが新潟でオフ会が開かれたので参加してきました!
毎度遅れてのブログ投稿で申し訳ないですw

今回のオフ会は、同じ会社の後輩主催ということで参加はしやすかったんですが知ってる人はゼロw一応ツイッターではみなさんやりとりしてるようなんですが自分はやってないので(やってはいるけどグラブルのAP回復用ww)

しかし高校卒業したばかりでこれだけ集められるコミュ力には恐れ入ります。
CR-Z率高いですが一応CR-Zオフって感じの集まりだったのでそのせいですw
北は秋田・山形、南は長野・岐阜と結構遠いところからいらしてた方もいました。













この週も安定の夜勤明けでしたが集合場所がいつも買い物に使ってるスーパーの駐車場だったので高みの見物。笑
ゆっくり睡眠取ってからいきました。地元オフ最高!w
いつもはこういった集まりの時はみんカラネームでの参加ですがこの日はリアルネームでの参加w少し恥ずかしかったので影に隠れて雰囲気だけ楽しむことにww一応CR-Zがメインのオフ会ですしねw






目的地の弥彦山まで一緒にツーリングとなりましたがさすがにあの台数は逸れますわなw







無事に山頂到着しましたが天気も良かったので駐車場は満タン
初めてこんな場所に止めてしまいましたw











その後は下に降りて撮影会や間瀬サーキットの入り口見学(笑)などして解散となりました。
同車種で集まると同じ車ということで話も盛り上がっていたようです。みなさん自分の車にも興味をもってもらえたようでいろいろと見たり話したりしていただいて
楽しかったです♪
Posted at 2016/10/31 14:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「寄宿学校のジュリエット終わってしまった😢」
何シテル?   12/26 16:13
何か弄ったりしたときにパーツ・フォト・整備手帳を更新するくらいの頻度で暇なときにブログ書いたりしてマイペースにやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エクスター、シンセティック75Wを試す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:25:34
パワーウィンドウレギュレーターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 15:38:05
車検と雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 11:30:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR MM センチュリオン Mk.I (ホンダ シビックタイプR)
見た目だけの走れないシビックですw 若いころは峠など走りに行っていたのでSタイヤなど付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation