• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaias_successorの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

シャトル初撮影(その3)

投稿日 : 2012年07月01日
1
 リアシート左側の座面下には秘密の隠し場所が!。ちょうど車検証入れが入りますが、ここに車検証を入れてしまうとイザと言うときに取り出しに苦労するかも知れません。
2
 続いてラゲッジルーム。ナビプレ標準装備のトノカバーが付いています。あまり必要性が無いかも知れませんが、旅行中の駐車時に荷物が外から見えないのは安心かも知れません。
3
 右側にはパンク修理キット。使い方を良く勉強しなければ。
4
 ラゲッジアンダーボックスには三角板がちょうど収まります。
5
 ジャッキはラゲッジアンダーボックス内の手前側にあります。
6
 ラゲッジアンダーボックスの底には工具類が隠されています。
7
 トノカバーは使わないときにラゲッジアンダーボックス内に収納できます。でも、これだと他の荷物の出し入れが不便です。
8
 リアシートを倒した状態。長さ181cmのフラットスペースになるので車中泊も可能です。

本日の撮影は以上で終了。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月1日 22:31
全然関係ないですが、なんかカッコいい車検証入れですね!
僕トコのはあまりにショボかったんで別のケースに入れ替えました(笑)
コメントへの返答
2012年7月1日 22:46
車検証入れって販売会社で違うんですね。毎回(6~7年ごとですが^^)微妙に変わっていますが・・・。
ナビの説明書も何とかこの中に収まりました。
2012年7月1日 23:14
furujun先生に同じく黒の車検証入れ引っかかりました
しかも赤文字とか羨ましすぎます!
うちのインチキDとは大違い( ;∀;)

トノカバーは空間を減少させるので冷暖房の効率UPに繋がりませんかね?
コメントへの返答
2012年7月1日 23:36
確かに黒に赤文字は初めてかも。
これはオークションに出して一儲け、なんて事はしません^^。

トノカバーは確かにそうですね、冷暖房効率アップ更には燃費改善に繋がりそうです。
邪魔でない限り装着しておくようにします。
2012年7月2日 9:17
何だか懐かしい思いがしました。

こうして改めて見るといい色ですよね。

gaias_successorさんのShuttleが、
これからどうなって行くのか、楽しみです。

コメントへの返答
2012年7月2日 18:45
環境に応じて緑っぽく見えたり水色に見えたりシルバーに見えたりと本当に面白い色ですよね。飽きの来ない色なのだろうと思います。

私のShuttleは基本的には変化しないと思います。でもスピーカーはやはり何とかしたいですね。中低域が濁った感じで音量を上げると耳が疲れます^^;。

プロフィール

「入笠山へ http://cvw.jp/b/161399/48586442/
何シテル?   08/07 16:22
2020/8/7 シャトルハイブリッドからステップワゴンスパーダ(e:HEV G・EX)に乗り替えました。一族増殖に対応するため8年ぶりにステップワゴンに復帰し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

明日通勤時に乗ろうと考えましたが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 21:40:37
小っちゃくてカワイイのを(^▽^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 22:27:31
センターコンソールの4連スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/03 20:23:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020年8月7日シャトルハイブリットから乗り替えました。 フォレストグリーン・パールの ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次は紫色!と言うことで2016年11月25日フィットシャトルから乗り替えました。グレード ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2012/6/30納車のナビプレミアムセレクション。色はグリーンオパールメタリックです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
フローリングフロア、オレンジシート、デジタルメーターが斬新。購入後に最もお金と手間をかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation