• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2008年9月6日

シフト周りのパネル補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ずっと気になっていたんですが、シフト周りのこのウッドパネル。
後ろのほうが浮いてて、少しカパカパしてるんですよね。ハザード押すときなんか少し動くので気になります。
真後ろから見ると浮いているのがわかるんですが、補修前の写真を撮るのを忘れてしまいました。

気になりだしてから早や8年(よーするに買ったときから)。
重い腰を上げて補修してみましょう。
2
丸数字を付けた所にネジがあります。
全部で8箇所で留まっていますので、OBCとその下のパネル、シフトブーツを外してネジを緩めるのですが、3、4のネジが金属フレームの内側に付いていて工具が入りません。
どうやって外すんだろう? と不思議に思っていたら、どうやらその周りのパネルごと外すのが正式な方法だったようです。
今回は、なぜか該当ネジが最初から緩んでいたため、ウッドパネルの部分だけ外すことが出来ました。
7と8は今回の浮きの原因になっている部分です。
本来はセンターコンソールをバラさないと外れないのですが、ここもネジがくっついていないのでそのまま外しました。
但し、取り付けのときには結局センターコンソールをバラす必要があります。
3
まなつに手伝ってもらって(?)
サクッとばらしちゃいましょう。

いろいろくっついているのでここも配線だらけ・・・
4
これが「カパカパ」の原因です。
二つ目の写真で7と8に当たる部分です(この写真は8)。
本来この足がもっと長くてネジ止めのための穴があるんですが、見事に折れています。

納車前にメンテした業者が強引に外してしまったんでしょうか。
しかし、いい加減すぎる・・・・・
5
どうやって補修するかですが、工具箱の底にアルミ板の切れっ端を見つけました。
これをくっつけましょう。

ストロボで光っちゃってますが、手に持っているのがアルミ板です。
6
残っている足の部分に穴を開けます。
アルミ板のほうにも穴を開けて小さめのボルト・ナットで固定します。

寸法は・・・もちろん目分量。
7
イキナリ出来上がりです。

目分量の割にはうまく出来たでしょ?
8
取り付けて完成ですが・・・
あれ? まだ浮いてる??

とりあえず「カパカパ」はしなくなったのですが、
浮いてるっていうより、センターコンソールのほうが下がってるような・・・?
ま、暇を見てもう一度バラしてみようかな(いつのことやら)。

ちなみに緩んでいた3、4番のネジは緩んだままです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントエントランスカバー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ヘッドライトレンズ補修 1

難易度:

プログラマブルボタン

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

Legal inspection after 8 years

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation