• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2009年3月6日

ドア内張りと肘掛の補修(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
パネルからレザーを完全に剥がします。
場所によってはかなり強力に接着されているので、苦労しますが慎重に剥がします。

尚、リアドアは左右同時に作業したため写真が右だったり左だったりしますがご容赦ください。
2
ゴム系の接着剤を両面に薄く塗り伸ばし、少しずつ接着していきます。

ドアノブの部分を最初に接着すると位置決めがしやすいです。
3
湾曲部分は慎重に、内側から外側に向かって少しづつ押し当てるように貼っていきます。
4
革が縮んでいるため、端のほうの折り返し部分が小さくなってしまいます。場所によっては折り返しがほとんどなくなっている場所も・・・・
あとで剥がれない様に接着剤が乾くまでクリップを使ったり、裏からガムテープで固定するなどして接着剤の乾燥を待ちます。
5
接着剤が乾いたところでパネルを固定します。
ピンを短く切ってしまったので純正の金具は使えません。
ピンが筒状になっているので4×10mmのタッピングスクリューで留めました。
そのままだとしっかりと留められないので、適当な太さのゴムチューブを短く切ってスペーサー代わりに使いました。

※締めすぎると簡単に折れてしまうので軽く締めたところでやめておきます。
6
端のほうが厳しいと思ったのですが、思ったよりも大丈夫でした。
但し写真に写っていないパネル後端の辺りは地のプラスチックが見えちゃってます。
と言っても、張り替える前から少し出ていたのですが。
7
内張りを車体のドアに戻すのですが、パワーウィンドウのスイッチがなかなか入らず苦労しました。
よくよく構造を見たら枠が分離できる構造になっています。
最初に枠を付けてから後からスイッチ本体を取り付けるようにすればすんなり嵌りました。
8
いちおう完成ですが、夏に温度が上がったときに剥がれて来ないかが心配です。

内装専用の接着剤も売られているようなので、これからやる人はそういったものを使ったほうがいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

Legal inspection after 8 years

難易度:

フロントエントランスカバー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ヘッドライトレンズ補修 1

難易度:

ノンダストブレーキパッドに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation