• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

温泉旅行をイヤッッホォォォオオォオウ!!

温泉旅行をイヤッッホォォォオオォオウ!! 定額給付金を含む第二次補正予算が成立した・・・らしいですね。難しいことは良くわかりません。(;^ω^)

 せっかく12000円も頂けるんですから、ここは消費して微力でも経済を刺激しようじゃありませんか!そんな訳で『温泉旅行』をIYHしました!v(^o^")v
昨年、サミットが行われた『洞爺湖温泉』の『洞爺湖畔亭』のお一人様プランを予約しました!3月28日の土曜日に一泊します。

 ・・・え?札幌市では定額給付金は5月下旬予定?そうなの?(; ・`д・´)

 なんつって、実はうちの会社の健保組合の福利厚生で、年に一回、契約施設であれば6千円の助成をされるんですね。考えてみれば今年度は使ってない!ということで年度末ぎりぎりに使ってやろうと。オーホッホッホッ!(`∀ノ´*)

 ワゴンRで行く初めての遠出になるかなぁ。((o(´∀`)o))ワクワク
温泉に入ってバイキングをやっつけてビールを飲んで温泉入って・・・(エンドレスループ)


 定額給付金が出るころには自転車シーズンになっていますから、ポンドの推移を見ながらwiggleで英国IYHかな。( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/03/05 21:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2008年07月06日 イイね!

HCCFとバイキングと

 さて、これから『北海道クラシックカーフェスティバル』を見学しに赤平市まで行ってきます。何年ぶりかなぁ。車に乗るようになってからは行ってないから6年以上は行ってないか。

 バイクで行くと会場の近くに停めれたんだけど、車はだめなんでしょ。面倒ね。XJRに載って赤平まで見に行って、帰りに富良野まで足を伸ばして『唯我独尊』でカレーを食って帰ってきたっけ・・・高い割には少ないカレーだったな・・・味もフツーだったし。(^^;)

 そんなHCCFを楽しんだ後の夜は、岩見沢で知り合いの方々とお食事会でおます。某焼肉バイキングで食い倒す予定です。朝昼は軽めにいっとかないとなぁ、夜に備えて。

 そんな感じで行ってきまーす。======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪
関連情報URL : http://www.hccf.biz/
Posted at 2008/07/06 09:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2008年06月01日 イイね!

寒ーい!冷たーい!でもおもろーい!

寒ーい!冷たーい!でもおもろーい! 今日も寒いです。雨のぱらつく中、本日はわたくし空知の砂川市にやって参りました。

 今日はこちらでジムカーナが行われるとの情報をゲットした(てかホームページに書いてた)のでちょっと早起きして通勤割引な高速をのこのこやってきました。

 初めて見に来ましたが、すごいもんですな。ハンパでないわ。(゜ロ゜)

 河川敷の静かなジムカーナコースに響くエンジン音とスキール音、そしてひばりのさえずり。寒くなきゃ最高なんだがなぁ。

 なんか寒くてお腹が痛くなってきた。( ̄▽ ̄;)

(写真はNSX。すげーですな)
Posted at 2008/06/01 10:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年02月02日 イイね!

温泉で一泊して来ますー!

温泉で一泊して来ますー! 明日(もう今日か)、洞爺湖温泉に一泊旅行に行ってきます。久しぶりだなぁ、温泉旅行。『洞爺湖万世閣』に泊まってきます。

 一泊二日でなんと6300円と言うバカ安プランです。Σ(゚Д゚;エーッ!
ちゃんと食事もついてます。一番安い時期なんですよね。来週だと札幌の雪祭りがあったり三連休だったりするので高いんですよー。

 さ、明日は新しくなった火山科学館を見てからチェックイン。風呂三昧の食べまくりの飲みまくりしてきます!・・・独りだけどね。 (。・x・)ゝ

 *写真の左の山の山頂に見えるのが今年の洞爺湖サミットが行われるザ・ウインザーホテルです。高くて泊まれやしねぇ。(⌒o⌒;A)
Posted at 2008/02/02 01:49:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年12月17日 イイね!

ナイトドライブさ行ってきたべさ

ナイトドライブさ行ってきたべさ 見たいテレビも無いし退屈なのでナイトドライブに行ってきました。この方の真似をして中山峠までひとっ走り向かいましたよ。

 札幌市内は雪は降って無くて快適に走れたんですが、定山渓まで行くと雪が・・・。どんどん降ってきてその先に行くと『わっさー!』と降ってました。そんな中でもトラックはすごい勢いで走ってくるわけで、トラックにあおられて中山峠の駐車場を通り過ぎてしまい、かなり喜茂別側まで下ってしまいましたよ。┐(´д`)┌

 なんとか戻ってきて誰もいない駐車場でグルグルしてたりしてたら・・・オイル臭い。(゚ν゚)クサー
うーん、ヘッドから滲んじゃってるのかなぁ。さすがに大雪の中でボンネットを開ける気にもなれず大人しく下ってきました。

 帰り道は『ちゃんとABSは働くのかなぁ』とガッツリブレーキを踏んでみると、0.5秒ぐらいロックして滑った後にドカドカ効くのね。ロゴより鈍いな。まぁ、ブレーキローターの断面がIになっちゃってたりして元々甘いんだよなぁ。 (。・x・)ゝ

 今週はドタバタして愛車に載るヒマは無いかな。この週末に楽天のショップでとあるものを買ったので来週末には取り付けられるかなぁ。何かは後日!(`ー´)イヒヒ

この記事は、夜遊び! について書いています。
Posted at 2007/12/17 01:56:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジクサー150 オイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/16148/car/3263339/7740033/note.aspx
何シテル?   04/06 13:31
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation