• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2005年11月05日 イイね!

旭川市科学館~サイパル~

旭川市科学館~サイパル~今日は以前から見たかった旭川市科学館『サイパル』のプラネタリウムを見るために旭川に行きました。

この科学館は今年の7月23日に新設されたものです。常設展示室、特別展示室、体験教室、天体観測室などなど。そして、大人気のプラネタリウム。

土日祝日は1日6回上映(うち一回は幼児向け)で、現地の券売機で予約の上、入場券を買う仕組みです。夏休みに行ったところ昼過ぎの時点で当日の予約はすでに満杯で見れませんでした。
そのときは『年間パスポート』を買い、常設展示室を見てきました。このパスポートがあれば、来年の3月末まで何度でも科学館にただで入れ、プラネタリウムも(予約が取れれば)見放題です。

さて、今日は昼過ぎに着いたら13時の回はすでに満席。14時10分の予約を取りパンフを持って一度出る。パンフを見ると番組が2つあります!『大要の子供たち』と『流れ星ってどこからくるの?』です。

14時10分の回は後者のようです。次の15時20分の回が前者だそうです。もう一度券売機で15時20分の買いも予約!これで昼飯を食いに行けます。(お昼ごはんの様子はこちら

時間に間に合うように科学館に戻ります。ここのプラネタリウムはドームの直径が18メートル、投影機はドイツの有名な光学機器メーカー『カールツァイス社』の『スターマスターZMP』という日本にはまだここだけにしかない機械です。

これがすごい!本物の夜空以上といわれているそうですが、たしかにそうです。本物のように瞬くんですよ、これが!堪能しました。
座席数は170.ゆったり配置され、楽しく見ることができます。

旭川に行かれた際にはぜひ!
Posted at 2005/11/05 21:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2005年10月23日 イイね!

紅葉で気分が高揚!

紅葉で気分が高揚!えぇ、駄洒落ですとも!年齢的に言えば『オヤジギャグ』ですよ。えぇ。( ゚Д゚)ナニカ?

昼飯を食い終わり、SABに行くも激混みで入れず、ちょいとドライブに行くことに。西野から小林峠経由で川沿に抜け、とりあえずセコハン市場へ。

ムハァ!BG用のマフラーがほすぃ。貧乏が憎いぜ。( ゚д゚)ホスィ…

その後、のんびりと支笏湖畔まで走り、一息入れて戻り、えにわ湖で休憩。紅葉がきれいだったので写真を撮りました。

その後はまたのんびりとドライブして帰ってまいりました。どこへ行っても野郎一人でウロウロしてるのは僕だけでしたが。(ノД`)シクシク
Posted at 2005/10/24 00:18:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年09月14日 イイね!

ラリージャパンまで半月

去年に続き行われる『ラリージャパン』。WRCの第13戦ですな。去年は行かなかったんだけど、どうやら思った以上に盛り上がりまくりだったようですね。

今年はチケットは持たずにサービスパークとリエゾン区間狙いですわな。泊まりも野宿には慣れてるからいいんだけど、もう寒い時期なんだよねぇ。去年は学校の体育館とか開放してくれたらしいけど、今年もそうしてくれれば雨風がしのげていいよね。

それにしても、マイカーで行くと停める場所とかそういう詳しいことはイマイチ判らないねぇ。去年行った人のホームページなどを見るしかないなぁ。

スバリストとエボ乗りはたくさん行くんでしょうなぁ。
関連情報URL : http://www.rallyjapan.jp/
Posted at 2005/09/14 20:47:06 | コメント(2) | トラックバック(1) | ドライブ | 日記
2005年08月24日 イイね!

夏休みドライブ最終3日目

さっき、長々と書いたのに、ミスで無くなってしまいました。(つд∩) ウエーン

羅臼でのイロイロは忘れ、今日の予定を進行しなければ!まずは『知床・らうす』でスタンプをゲット!

次は『はなやか(葉菜野花)小清水』まで90キロの道のり。知床峠を越えるが、雨と霧で眺望はダメダメ。北方領土が見たいわい。
途中、斜里町で給油。ここで入れておかないと激高ハイオクを入れることになりそうだから・・・。ここでは138円でした。

『はなやか(葉菜野花)小清水』に到着。ここはJRの「浜小清水駅」と一緒になった施設です。でも、ここから数キロ先に観光地である原生花園があり、そこも駅と立派な施設、そして広い駐車場が何年も前からあります。そこがあるのにわざわざ道の駅を作っても・・・。

次は76キロ先、『サロマ湖』です。途中、網走を通ります。網走監獄も見てみたいもんですなぁ。次回はぜひ!

『サロマ湖』へ到着。平日で天気もイマイチのせいか売店も力が入ってませんな。ホタテ入りアイスなんかがあるらしいですが、やる気のない売店で買うこともなし。

つぎー!『愛ランド湧別』は12キロしかないのですぐ到着。会社の連中のお土産を忘れていたので購入。飯も食おうとしたのですが観光地価格でちょっと・・・。これならコンビニ弁当を食います!

いよいよ最後の『オホーツク紋別』。昨日も来たのに・・・。とりあえずスタンプをゲットし受け付けのお姐さんに提出。確認してもらって賞状とステッカーをもらいました。このために春から道内をウロウロしてたんだなぁ。感(┳∧┳)動

この時点で13時。旭川市まで140キロ。頑張れば先日見れなかったプラネタリウムの最終回(15:40)に間に合うかも。

激走開始!15時半、現地に到着。行ってみると『本日満席』ですと。くそー、結局見れずじまいかよ!とりあえず常設展示を見る。(⌒o⌒;A

それじゃぁ家に帰りましょう。ナビがとんでもない道をナビゲーションしようとするので突っ込みながら帰ります。途中、妹背牛温泉ペペルで旅の疲れを取り、帰ったのでした。
Posted at 2005/08/24 20:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年08月24日 イイね!

夏休みドライブ2日目

夏休みドライブ2日目朝8時半過ぎ、朝飯を食らい出発です。両親と犬と猫に挨拶をして出かけます。

まずは約55キロ走り、道の駅『おうむ』へ。スタンプを押しに行くとパソコンが置いてありました。フリーで使えたのでメールチェックとみんカラへの書き込みを行う。便利ですなぁ。

次に23キロほど走り、道の駅『おこっぺ』。この道の駅は元の国鉄駅跡地で、現在はバスターミナルにもなってます。鉄道車両を使った無料宿泊所もありますよ。

次は30キロほどで道の駅『オホーツク紋別』。ここには巨大カニ爪がっ!(写真)

しょうもない写真を撮って満足したのでスタンプを押しましょう。ここは『流氷科学センター』という施設の中においてあります。・・・え?休館日ですと?はぁ?
スタンプ帳を調べてみると「休館日:月曜日」だとよ。(゚◇゚;) ゲッ

電話してみると守衛の方が出て『私のほうではどうしようもありません。すいません』とのこと。明日、また来るしかないか・・・。
調べてみると、他も月曜休みのとこが何件かある。それぞれ電話してみると3箇所のうち2箇所は『メイン施設は休みだが、時間内はスタンプを押せるようにしてある』とのこと。1箇所は電話に出ないので完全に休みなのかも。

流れの中で予定を決めようと思っていたが大幅修正!今日明日の予定を決定!

まずは27キロ走り『かみゆうべつ温泉チューリップの湯』へ。名前の通り、温泉施設がメイン施設です。以前は『マンガ図書館』がセンターだったんだけどなぁ。

次に40キロで『まるせっぷ』。林業の街なので木工製品に力を入れてます。木で作ったおもちゃなんかが売られていますよ。

サクサク行きますよ!60キロ走って『おんねゆ温泉』。ここも木工をメインにしてますね。まぁ、山の中だからねぇ。

次は57キロ爆走。『オーロラタウン93りくべつ』だ。ここは第3セクター鉄道「ふるさと銀河線」の陸別駅にもなっています。来年の春、この鉄道は廃止されます。地元は反対してましたけど、バス転換も結果的には便利になるんだよね。田舎のバスは「フリー乗降」といって、手を上げればバスが止まるしね。駅より確実に増えるバス停とあいまって、ローカル鉄道よりは便利になるはず。

45キロ走って『あいおい』へ。ここは津別町の山の中で旧国鉄の相生線、北見相生駅の跡地の鉄道公園に隣接してます。鉄道公園の車両に無料で泊まれます。雨の1日だったこの日、何人かいらしてたようです。

次に59キロ、途中阿寒湖の脇を通り過ぎ、峠道のつづら折れを激走して『摩周温泉』。ここはシンプル!観光案内所(おばちゃん一人。それも私用電話に夢中(^-^;))だけです。

ここで燃料が底をついたのでホクレンで給油。ななんと、リッター144円の超高級ハイオクでした。(つд∩) ウエーン

さらに32キロ、『ぐるっとパノラマ美幌峠』です。峠のてっぺんの立派なドライブインです。名前の通り、晴れたら屈斜路湖がキレイ・・・らしいよ。雨で濃霧だったからしらんけど。(⌒o⌒;A

42キロサクサク走り、 『メルヘンの丘めまんべつ』へ。なにがメルヘンなのかは知りません。(⌒o⌒;A
あ、近くに『メルヘンの丘』ってのがあるそうです。それにしてもメイン施設(売店&カルチャーセンター)とトイレが遠すぎ。あるいてたら漏れそうだったよ。

この時点で17時半。今日はこれで終わりです。しかーし!明日の朝は羅臼からオホーツク海を北上する必要があるので羅臼かその近辺まで移動します。

とりあえず、斜里町まで移動。スーパーで晩飯を買い込み知床へ入ります。北側のウトロ近辺で車中伯をしようと思ったのだが、先客が多い。

もう知床峠を超えて羅臼へ行こう!そう決めて羅臼の道の駅に到着。晩飯を食い、トイレに行くと、雨をしのいで泊まるためにバイクや自転車の若者が建物内のベンチなどを独占しています。そう広くない駐車場にはキャンピングカーや車中泊のクルマが多いです。

一応トイレに『道の駅はキャンプ場ではありません。近隣のキャンプ場へ!』とも書いてあったので、雨でテントは張れないまでもキャンプ場に行くことにしたのです。

「羅臼町立林間広場キャンプ場」に行くと数台のクルマと数張りのテントが。邪魔にならぬよう駐車場の端っこに停め、エンジンも停止。寝る体制を作り、ポケットラジオを聴きながら11時ごろ就寝。

窓を少し開けて寝ていたら、真夜中に大雨が降ってきて濡れたりもしながら朝を待つのでありました。・・・翌朝の揉め事など考えもせず・・・。
Posted at 2005/08/24 06:21:55 | コメント(0) | トラックバック(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジクサー150 オイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/16148/car/3263339/7740033/note.aspx
何シテル?   04/06 13:31
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation