• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2005年08月23日 イイね!

夏休みドライブ初日

夏休みドライブ初日20日から夏休みをとっております。土曜日は家でのんびりしてました。ダラダラしまくり。

日曜日、10時過ぎに出発!まずは旭川市に新しく出来た科学館でプラネタリウムが見たい!現地に13時ごろ到着するが、激混み!こどもたちの夏休み最後の週末(北海道は短いのじゃ!)だからだな。

年間パスポートを買い(1000円)、プラネタリウムをチェックすると『本日満席です』とのことで常設展示を見て帰りました。またの機会を待ちましょう。年間パスあるし。

時間が余ってしまいました。このまままっすぐ実家に行くと4時には着くか・・・。7時じゃないと帰らないって行ってたよな。(⌒o⌒;A

よーし、道の駅巡りだっ!まずは『しらたき』へ。ここは自動車専用道路のパーキングになっています。一般道からも行けますが両者の駐車場は行き来できません。一般道から来るのはちょっとめんどう。小型バイクとか自転車には不親切。

次に滝ノ上。ずーっと雨だなぁ。『香りの里たきのうえ』でスタンプゲット!

次は西興部村だっ!山超え谷超え『にしおこっぺ花夢』へ。新しい道の駅だけど、「温水洗浄便座」じゃないんだなぁ。

もう、夕方です。実家に帰りましょう。ここまで350キロ。あまり燃料がありません。名寄市で入れないと帰れないな。40キロ走り名寄市で給油。ぐはっ!リッター137円ですかっ!札幌で入れたときは128円だったのに・・・。

とりあえず満タンにして、一発、温泉に入ることにしました。名寄市から1時間ほどの音威子府村(おといねっぷむら)の天塩川温泉に立ち寄ります。

ここの温泉は300円では入れます。歴史が古く、ここのお湯1升はお酒1升より貴重だったという話しもあります。詳しく言うと沸かしている『鉱泉』ってやつですね。大浴槽・バイブラ浴槽・露天風呂とシンプルです。

いい心持ちで温まって、一路実家へ。実家で焼肉を食し、ビール一本飲んで夜11時には就寝したのでした。

*写真は実家の飼い猫『じゅん』
親父にベッタリでおふくろには寄り付かないらしい。(⌒o⌒;A
Posted at 2005/08/23 22:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年08月22日 イイね!

お休み3日目,ドライブ2日目

お休み3日目,ドライブ2日目今,道の駅『おうむ』におります。『勝手に使っていいよ端末』があって書き込みが出来てますよ。

昨日の10時過ぎに札幌を出、あちこちをうろうろしながら実家に行き、実家滞在12時間でまた旅に出ております。

今日はどこで泊まろうかまだ考え中なんですが、昨日から雨続きなのでキャンプは難しいですね。車中伯かな。

旅の詳しいことについては帰ってから書きますね。さすがに公共の端末では長々と書くことは出来ませんので。(^^;

それではー!
Posted at 2005/08/22 09:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年08月02日 イイね!

北へ旅立ってみた その2

こんばんは。雷鳴がとどろき稲光が煌き大雨が降る中、徒歩で近所のスーパー銭湯に行き、サウナで汗をかきまくってきた僕ことでかつです。

今日は、いつも仕事で移動中に聞いている札幌のコミュニティFM局『ラジオカロスさっぽろ』(78.1MHz)でカルロストシキは今何をしてるのか?という話題が出て、『ブラジルに帰ってレストラン経営してるよ』とメールをしたら読まれて喜んでたりしました。そんな35際の夏。orz

さて、ホタテカレーを飲み食べ、それなりに腹を膨らませ次の目的地へ。次は道の駅『てしお』です。110キロぐらいでしょうかね。あまり人が住まない地域で眠くなりますな。

途中、この日で2度目の北緯45度通過。昨日書き忘れていたが、枝幸町で一度通過しています。

ちょうど北緯45度線が小学校を通っているのですが、この小学校がお袋の母校でした。(枝幸町立問牧(といまき)小学校)

んで、2度目に通ったのは幌延町です。道路にも線が引かれていますよ。


そんなこんなで道の駅『てしお』に到着。この町はしじみが特産品で、道の駅でしじみ弁当やしじみ汁が食べられるそうですよ。

次は道の駅『なかがわ』です。40キロ程度ですね。この辺りはスピードが出がちなので注意ですな。

中川に到着。ここではまた楽しみなカレーが!ソーセージカレーです!町でソーセージを特産品にしてるんですな。それをカレーに入れています。

ん!カレーが旨いなぁ。ソーセージもなかなか。
やっぱり、カレーとソーセージは別々に食った方が・・・。(⌒o⌒;A

この中川町とは腐れ縁がありましてね、ボキが中学生の時に初めて出来た彼女はこの町からの転校生でした。んで、高校進学のために旭川に居を移し、下宿生活を始めて仲良くなった友達が中川町から来た3人衆。そして柔道青年となったボキが2年生の時に付き合った隣の学校の柔道部のマネージャーがまた中川町出身でしたねぇ。

そんなことを思いつつ道の駅『富士見』『ほっとはぼろ』『おびら鰊(にしん)番屋』とスタンプをゲットし道の駅ツアーは終了。

あとは帰宅するだけ。南下をして増毛町の温泉によることに。岩尾温泉『あったまーる』へ。(もちょっとひねらんかい!)

ここは室内に大浴槽一つ、そして露天風呂があるだけ。露天風呂の下の方は国道なので、油断してると丸見えです。見せたい方はいいですけど。(⌒o⌒;A
晴れていれば夕日が見事なんですが、残念ながらガスってて見えませんな。それとサウナがあればいいのになぁ。

後は一路帰るのみ。日曜の夕方ということで札幌方面に戻るクルマが多いです。まぁ、それでもハイペースで走り、さらには追い越しをガンガンする人も多いです。そんなに飛ばさなくてもねぇ。

家に戻ると、やっぱり室内は28度。眠れない夜を過ごしたのでありました。orz
Posted at 2005/08/02 23:11:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年08月01日 イイね!

涼しさを求め、北に旅立ってみた

自分の体の5%ぐらいはガリガリ君で出来ているのではないかと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、昨日の日曜日、前夜から蒸し暑くて眠れず4時ごろに『札幌から脱出しよう!北へ向かえ!』とデムパを受信したので出かけることに。

レガシィくん、古いけれどもエアコンは元気!外気温は24度らしいが雨のせいで蒸し暑い。設定温度は21度じゃー!冷やすのだ!

まずは道の駅『森と湖の里ほろかない』へ。途中、雨がやみ、幌加内に着く頃には曇り空ながら雨は無くなった。ここの道の駅は物産館が8時にオープンして、そこにスタンプがある。7時過ぎに着いてしまったので、とりあえずトイレに。ん?スタンプあるじゃん。
不正防止のために営業時間内のみじゃなかったのか?

とりあえずスタンプをゲットし、次の目的地の道の駅『びふか』へ。途中、給油したりしながら向かう。どんどん天気がよくなってくる。8時45分頃到着。ここは9時オープンなのでしばし待つ。
待つ間にリヤガラスに某クラブのステッカーを貼る。
9時にスタンプゲット!さぁ、次だ!

次は道の駅『おといねっぷ』に9時40分頃到着。10時オープンのはずだが、休憩スペースにスタンプが!ここもフリーかよ。それにしてもここはトイレが汚い。『公衆トイレ北斗七星』とか名乗るなら管理を徹底して欲しい。

さぁ、サクサク行きましょう!道の駅『ピンネシリ』だ。中頓別町にある山の名前がつけられた道の駅。オートキャンプ場と登山の受付になっています。ペタリとスタンプを。

ここから30分ほど走ると実家があるマチです。次の目的地の道の駅『マリーンアイランド岡島』がある枝幸町までの通り道なので実家によってみます。

んで、走ってるとエアコンがどんどん強力になって行く・・・。外気温は30度!しまった、うちの田舎は夏暑くて冬寒い盆地だった。10時半ごろ、実家に到着。

うだるような家の中、親父は上半身裸で暑がっていた。(⌒o⌒;A
冷蔵庫を開けるがジュースの一本も無く、水道水を一杯飲んで(これが冷たいんだ!)10分ほどして出る。気が向いたら夏休みに帰ります。(⌒o⌒;A

隣町、枝幸町にある道の駅『マリーンアイランド岡島』によりスタンプゲット!ついでにここから数キロはなれた景勝地『千畳岩』へ。畳状の岩が積み重なっているんですな。磯遊びにもいいですよ。


次に神威岬(かむいみさき)へ。ここは岩山がそのまま海に落ち込む形になっています。写真の灯台の下を鉄道が通っていました。北海道では有数の難所だったそうです。鉄道は廃止され、この下を通っていた道路もトンネルに変更されました。旧道は観光用に春から秋まで通れます。


浜頓別町を経由し猿払村へ。この辺りの国道238号線は荒涼とした原野を通るため風が強く、冬には地吹雪がすごいです。そのためこんな駐車帯があります。

このなかに停めて雪から逃れるわけです。トイレもあるし。

ここから数キロ先に道の駅『さるふつ公園』があります。ここの名産はホタテなんです。そんなわけで、ここの名物『ホタテカレー』1050円なり!

カレーはマイルドで旨くないことは無い。結論的には『ホタテとカレーは別で食った方が旨い』ということである。(⌒o⌒;A

続く
Posted at 2005/08/01 22:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年07月27日 イイね!

お仕事PCクラッシュ!

仕事で使っているPCがクラッシュしちゃいました。
同僚が家で使っていたマシンのお下がりを使ってましたが、先日からどうも挙動がおかしいと思っていたらHDDが衝天しました。(⌒o⌒;A

他のマシンのスレーブHDDとして接続し、データのサルベージを敢行するも物理的に認識しない状態になりました。(-人-)ナームー...

まぁ、データはUSBメモリに入れてあるしいいんですけどね。

しょうがなく、放置されていたマシンを引っ張り出し、3代目お仕事マシーンとして設定。まったく、前のも今回のも今どきペン2たぁ、時代錯誤もはなはだしいぜ!
なんで後輩がペン3ノートとか使ってるのに、俺はペン2デスクトップなのよ!

それでも、今までの不調マシンより全然いいですな。v( ̄Д ̄)v
Posted at 2005/07/27 21:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ジクサー150 オイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/16148/car/3263339/7740033/note.aspx
何シテル?   04/06 13:31
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation