• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2005年05月09日 イイね!

第3回道の駅めぐり兼温泉旅行 その2

第3回道の駅めぐり兼温泉旅行 その2んで、ホテルに到着。宿は「洞爺湖 湖畔亭」です。車を預けると仲居さんがやってきて荷物を運んでくれました。フロントで記帳し部屋へ。
部屋は9階建ての8階の端の部屋「851」です。

ドアを開けるとツインルームです。ビジネスホテルとなんら変わりません。ユニットバスもあります。建物的には結構古い。窓を開けてベランダに出ると見事なレイクビュー!満足満足!

とりあえず、「くつろぎスタイル」(短パン・Tシャツ)に着替えると部屋の電話(これまた今どきダイヤル式)がジリジリと鳴りました。出てみると当初、宿泊予定だったとなりの「洞爺湖 万世閣」の予約係長という方から「これから伺ってもよろしいか?」と。
快諾すると3分ほどでノック。丁寧なお詫びと、ホテル特製の御土産を頂きました。まぁ、問題はあったけど、その後のフォローは良かったし、蟠りはありませんね!

さて、風呂です。最上階の9階にお風呂があります。お風呂はこの春、回収されたばかりと言うことです。でも、そんなに大きくはないですね。
レイクビューの大浴場。隅っこに新たに作ったサウナ。でも、これは3人ぐらいで満員です。そして、露天風呂。石造りの浴槽と木製の円形風呂。この円形風呂が木の匂いがしていいんだけど、直径160センチぐらいしかないので、一人ではいる分にはいいけど、二人になると足も伸ばせない。残念です。

こうなったら夕食でしょう、楽しみは。それまでは「何もしないという贅沢」を楽しみました。ゴロゴロしたり、湖を眺めたり。非日常を満喫です。

18時、飯の時間ですな。地下1F(と言っても実際はグランドレベル)のレストランへ。ごく普通のバイキングです。ただ違うのが目の前でシェフが焼いてくれるステーキがあることです。小さいカットステーキではありますが、焼き立てを食べられます。且⊂(゚∀゚*)ウマー
ごはんもノーマルのほかに「小エビ入り麦飯」もあります。うーむ、健康にはよさげだけど、やっぱ麦飯は硬いわ。

デザートにケーキとアイスを食って終了!うまかったが、ビール中ジョッキが840円だったのは高すぎ。(+。+)アチャー

飯を食って一休み後、再度入浴。混んできたなぁ。そして、「うたばん」などを見て過ごす。それにしても今どき14インチのテレビって・・・。それに「HITLINE」てどこのメーカーよ。(⌒o⌒;A

さて、この洞爺湖温泉は毎夜、花火が上がります。21時45分、花火開始です。部屋の電気を消してベランダに出ます・・・。激サムっ!上着を羽織って見ることにします。
いやぁ、すばらしい。時間にして20分ほどでしょうか。湖上を少しずつ移動する船から上げられています。湖面にはそれを追いかけていく遊覧船。遊覧船からも花火が見られます。

いやぁ、満足満足。さて、このホテルでは花火終了後、21時15分から「ビンゴ大会」があります。実は先ほどお土産を買いに1Fに行った時にロビーですでに売っていた「ビンゴカード」を買ってあります。500円ですよ。

ロビーに行くと、たくさんの宿泊客が集まっています。最初の7つでビンゴが出れば「液晶テレビ」8個なら「ニンテンドーDS+ソフト」が当たります。・・・が、残念ながら出ませんでした。

ラジコンやぬいぐるみなど子供向けのものもあります。結果としては参加賞より一個上の賞でした。缶入りキャンディーでした。まぁ、こんなもんでしょう。

もう一発、風呂に入った後、売店でジュースとアイス(まだ食うのかよ!)を買い込み、部屋に戻ります。最近の観光地は売店や自販機でも普通の価格なんですね。昔はジュースなんか5割ぐらい高かったけどね。

アイスを食い、ジュースを飲んだら眠くなってきました。まだ10時半ですけど寝ることにします。夜中の1時半に大浴場の男女が入替えになるので、明日の朝風呂が楽しみです。おやすみなさい。

続く
Posted at 2005/05/09 01:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2005年05月08日 イイね!

第3回道の駅めぐり兼温泉旅行 その1

第3回道の駅めぐり兼温泉旅行 その1行ってきました、GW記念道の駅めぐり&温泉旅行。
前日から眠れない「遠足の前の日のこども」と同じ状態でした。

5月5日、7時半ごろ出発。市内脱出前に吉野家で朝から「豚丼特盛」を食らう。朝からけっこう客がいますな。みんなこれから行楽ですか?

クルマは多めですが、まだ混んでいるってほどではないですね。まず最初の道の駅「望羊中山」に到着。いやぁ、朝から道の駅は大賑わいですねぇ。まだ9時前ですぜ!ま、僕も人のことは言えない。(⌒o⌒;A
うーん、なんか足りないと思ったらデジカメ忘れた。いいや、ケータイあるし。 (。・x・)ゝ

サクサク行きましょう!中山峠を下り。喜茂別経由で「230ルスツ」へ。ここには「浪越徳治郎」の銅像があるんだよ!近づくと「指圧のこころは母ごころぉ!押せば命の泉涌くぅ!あーっはっは!」としゃべるそうです。

さて、前日にお金を下ろし忘れた僕は、留寿都の郵便局に行くことに。郵便局のATMにカードを突っ込むと「このカードは使えません」だと。おっかしいなぁ、ゆうびんHPでこの銀行のカードで下ろせるはずなのに・・・。

そういえば、留寿都にも7-11があったっけ。そこのATMで下ろせば!向かうと・・・潰れてましたよ。(ノД`)シクシク
郵便局がNGとなると喜茂別まで戻って7-11に行くしかない!もともと大滝に向かうために少し戻るんだし、一緒じゃい!だって、そこで下ろさないと、しばらく7-11などないぞ。途中の信金なんかはATMコーナーが閉まってるかも。(北海道の田舎ではよくある話し)

10分ちょい戻って7-11でお金を下ろし「フォーレスト276大滝」へ。めちゃめちゃ混んでますよ、駐車場。まぁ、いろんな客がいるのは分かるけど、決まった位置に止めようね。自分勝手なヤツがいるんだよなぁ。

それから「そうべつサムズ」「だて歴史の杜」「みたら室蘭」を回る。室蘭でお昼になったので「味の大王中島店」へ。名物カレーラーメンに舌鼓を打つ。且⊂(゚∀゚*)ウマー

とりあえず、本日の道の駅巡りは終了!洞爺湖温泉に向かうのだ!
洞爺湖温泉では「手湯・足湯スタンプラリー」に参加。各ホテル等にある手湯12ヶ所と足湯2箇所を回るのだ!

それぞれ雰囲気に味があったり(なかったり)するわけで、大和旅館のは宿のご主人が新婚だってんでハートの形ですよ。トーヤ温泉ホテルの手湯は下に流れてまた溜まるようになってて、そこは連れて行った愛犬を入れてもいいようになってるんだね。
ガソリンスタンドも一ヶ所あって、そこはなぜかカラフルな竜からお湯が出てます。なんか竜の伝説でもあるのかな。どこにも書いてないよ。

自分が泊まるホテルだけ除いて全部回り終え、「火山科学館」へ。ここには20年前中学の修学旅行で来たことがあります。その時は1977年から78年の噴火のことが中心だったのですが、その後、2000年に噴火したため、映写室での説明ビデオはその噴火についてでした。
いやぁ、自然って凄いよね。そこを出て少し行くと、元々は「町営浴場」だった建物が隆起した地面に半分埋まりかけて残っています。散策用の木道も完成したので機会があれば見てください。

続く
Posted at 2005/05/09 00:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2005年05月04日 イイね!

明日、温泉に行くんですがね・・・

明日、温泉に行って一泊するのですが、先ほど宿泊先のホテルから電話があり、「まことに申し訳ないが、不手際があり部屋がない。ついては隣のホテルに部屋を用意したので変更してはくれまいか」とのこと。



おいおい、前日になってそれはないだろう。( `_ゝ´)ムッ



内容に変更はないが、部屋は湖側に変更するとのことだが、ちょっと納得がいかないので「こっちとしては早い時期に予約をして楽しみにしている。前日になってオーバーブッキングだと追い出されるのは一人客だと思ってバカにしているのか?」と。



先方は「まったくのこちらの不手際でお詫びのしようもない。正直なところを言うと、お一人でのご利用なのでご迷惑をおかけするのがご本人だけなのでお願いした。」(あ、馬脚を表した(⌒o⌒;A)

「どうしてもと仰られるのであれば他の方にお願いをするが、なんとかご了承をいただけないか」てことだそうだ。



まぁ、ぼくとすりゃ、温泉に入れて飯が食えてゆっくり寝られりゃ別にどこでもいいんだよね、実際。だから「変更は構わないが、こちらとしては迷惑を被ることに変わりはない。料金的にサービスしてもらえればありがたい」って言ったら、「分かりました千円OFFでどうでしょう。万が一、変更先のホテルで何か問題がございましたらお電話ください。隣のホテルですのですぐ参ります」だって。



ちょっとびっくりしたけど、OKですね。実際、変更先のホテルは大浴場などを改装したばかり。で、部屋も湖側だってことで眺めもいいですな。



ごちゃごちゃしたけど、今日に仕事を頑張って(これから仕事(_ _;)... ウゥ)明日は温泉じゃい!
Posted at 2005/05/04 11:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年05月03日 イイね!

05年度 第二回道の駅訪問記

いよいよ春真っ盛りになってきましたので、スタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替えです。オートハローズの500円割引券があるのでお店で履き替えです。

タイヤを積んで開店前に店に行くも5番手。タイヤを履き替えたら11時半でした。(ノД`)シクシク

まずは「三笠」です。北海道で最初にできた道の駅ですね。最近、隣に「イオン・スーパーセンター」が開店したおかげで、付近が混み合ってました。

次に「つるぬま」です。ここは豆腐がお勧めらしく、厚揚げやら「とうふベースのアイス」を売ってます。「豆乳ソフト」は以前食べたけど、美味しかったですよ。

次は「田園の里うりゅう」です。野菜やメロンが有名ですけど、季節が早すぎですね。焼き鳥が売れてたようです。(⌒o⌒;A
北海道ではお馴染み、大泉洋が「1X8いこうよ」の農場がすぐ近くです。YOYO’Sのパネルが入り口にあり、子供たちが写真を撮ってました。

次は「サンフラワー北竜」。ひまわりと温泉ホテルでお馴染み。温泉ホテルのおかげで22時まで開館しているのはいいですね。レストランでは「ひまわりの種の粉末を練りこんだ蕎麦」とか「ひまわりの茎のエキスいりソフト」がありますね。

次は「ライスランドふかがわ」。精米の様子が見れる機械があって、500円を入れると二合の精米されたお米が出てきます。コンビニが敷地にあるし便利です。ただ、混んでたのですぐ引き上げちゃいました。

つぎ、「たきかわ」。地元の特産品売り場が充実してますね。なぜかレストランで「ホタテカレー」がお勧めになってます。ホタテは「猿払産」だそうで。( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

次は「うたしないチロルの湯」。名前の通り、温泉施設がすぐ近くです。ただ、道の駅自体はその施設の一段下です。こじんまりとしたお土産物屋さんとレストランのみです。

ここで事件発生!この街、歌志内市は「日本で一番人口が少ない市」なんです。(今もそうなのかは自信がないですが)
なんせ、5500人程度しかいません。炭鉱の街だったんですが閉山してしまい、この状況です。

で、他の産炭地の街と同じく、この街には「炭鉱遺産」(廃墟とも言う)が多いのです。「廃墟愛好家」のぼくにとっては食指が動く建物が多いわけです。

お!山の上に渋いレンガ造りの廃墟発見!!∑(゜∀゜)
山をブリブリ登っていくと「私有地 立入禁止」の立て看板が・・・それに気をとられていたら、張ってあるチェーンの発見が遅れてしまった!

「ガチャガチャ!」の音とともにチェーンがボンネット上に!しもうたー!

山を降りて傷を確認するが汚れで分からないので、取り合えずコイン洗車場で洗車。・・・あー、ボンネットに何本もの線が!

歌志内市にはカー用品店はもちろん、ホームセンターもないので、とりあえずは次の目的地「スタープラザ芦別」へ向かいます。

「スタープラザ芦別」は一階が御土産屋、2階がレストランになってます。うーん、もう少し有効に使ってほしいなぁ、国道から外れてるしなぁ。

予定はここで終了です。道の駅の近所にホームセンターがあったので飛び込み、「極細コンパウンド」を購入。ボンネットを研磨。うーん、薄くはなりましたかね。まぁ、あまり目立たないようにはなったかな。

・・・燃えてきたので、ボディ全面を研磨します。手触りが「サラサラ」になってツヤが出ました!怪我の功名?(⌒o⌒;A

札幌に戻り、コイン洗車場で「すすぎ+ワックス」コースでワックスをかけました、あー、キズを付けたのが悔まれますが、いい天気で気持ちよくドライブ出来た一日でした。
Posted at 2005/05/04 00:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2005年04月29日 イイね!

北海道新聞:マナー違反続出でスタンプ帳が有料化 道内「道の駅」ラリー

北海道新聞:マナー違反続出でスタンプ帳が有料化 道内「道の駅」ラリー

道内各地の「道の駅」ごとにスタンプを集めるスタンプラリーの無料台帳が、一冊百円と今シーズンから有料になった。ラリーを主催する北海道地区「道の駅」連絡会が台帳を大量に持ち去る人が絶えないため、踏み切った。

夕刊の一面に載ってたよ、これ。やっぱ、みんな楽しみにしてるんだなぁ。一部のマナーを守らないやつらのせいで、楽しみがそがれちゃうんだよね。



道の駅連絡会に「夜間のスタンプ押印を可能に」「それができないなら切り張りを可能に」とメールをしたら翌日すぐ返信がありました。



「スタンプを壊したり盗難するものが居り、またスタンプを押した紙も大量に持ち去り、売買するものまで現れている現状では、開館時間にスタンプ押印を限るのが公平を保つための最善の方法」とのことでした。



まぁ、残念ですけど、公平なルールのためにも開館時間をチェックして頑張るしかないですね。みんながそういうルールでやるならそれはそれで公平ですからね。



楽しくスタンプラリーをしましょう!



ネットで簡単・便利に愛車査定!ご依頼はこちらから!
Posted at 2005/04/29 19:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「E13ノート決めてきたよ http://cvw.jp/b/16148/48641047/
何シテル?   09/06 21:39
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation