• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

宮の沢でチョモランマ登頂に挑戦! ~ファイヤーバーグ~

宮の沢でチョモランマ登頂に挑戦! ~ファイヤーバーグ~ 今日は昼過ぎに『今日の昼は何を食べましょうかね』と考えている最中、某社コールセンターより至急の対応依頼。状況を確認し着替えて車に飛び乗り会社へ。
必要と思われる物品をチョイスして『準備完了した。これから向かうので30分で着く』と連絡したところ、『申し訳ない。ユーザーの勘違いだったようで電源の挿し直しで復旧した。作業依頼はキャンセルだ』だと。

『バカ野郎!最初の障害切り分けをちゃんとやらんからそういう事になるんだ!この時点でキャンセルだとここまで来た時間とガソリン代はまるっきり無駄だ!』
・・・と言えればストレスも半減するんですがね。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

 無駄な1時間を浪費してしまったのと空腹でいらいらしてたので『猛烈に腹いっぱい食いたい!(メ゚皿゚)フンガー』と思い、以前から挑戦する機会をうかがっていたチャレンジメニューのあるお店へ。

 そのお店は『ファイヤーバーグ宮の沢店』です。
ファイヤーバーグ宮の沢店 外観
ファイヤーバーグ宮の沢店 外観 posted by (C)でかつ

 ここには『チャレンジバーグ』という『1kgのハンバーグを15分以内で完食できたら無料』というメニューがあるんですね。以前は20分制限だったらしいのですが厳しくなったようです。けっこう完食できる人がいるのかな。

 カウンターに陣取り、『ご注文は?』てんで『これ(チャレンジメニューを指差して)をください!』と一声!
まずはルール説明。
ファイヤーバーグ メニュー
ファイヤーバーグ メニュー posted by (C)でかつ

・成功すれば無料。失敗したら1800円。
・チャレンジ中は席を立っては駄目。
・トッピングもOKだが失敗したらその分も払う。
・無理をしない。席でリバースした場合には倍額の3600円。
・完食したら写真撮影

的な事です。

 注文して一息ついていると隣のカップルの女性が『挑戦されるんですよね?食べる前にお料理を写真に撮らせてもらっていいですか?』てんで、『はぁ、構いませんが』と。(^_^;)

 料理はすぐに運ばれてきます。これです。
ファイヤーバーグ チャレンジバーグ
ファイヤーバーグ チャレンジバーグ posted by (C)でかつ

 でかいハンバーグが4枚!上手く写真に撮れなかったなぁ。写メ撮ってた隣の女性のほうが上手く撮ってたかもしれん。(^_^;)

 『それではチャレンジバーグ挑戦開始でーす!』

みたいなことを大きな声で言われ、ちょっとざわめく店内。タイマーをスタートし戦闘開始。

 250gのハンバーグが4枚とナポリタンと揚げた芋、ライスに味噌汁と。こういうのは考えていたら食えません。マシーンのように無心で掻き込み咀嚼するのみ。水は飲みすぎると腹に溜まるので最小限に留めましょう。ナポリタン(ケチャップ)が苦手なんですが、こちらのケチャップは酸味が少ないやつで助かりました。

 ソースが淡白な味で味の変化があまりつけられずに厳しい戦いです。ハンバーグは熱く、上あごが焼けます。(~Q~;) あっち~
それでも薄くて柔らかいハンバーグなのでポイポイ口に放り込んで飲み込みます。最後の125g分のハンバーグが厳しかったですが完食!店員さん、完食だよ!

ファイヤーバーグ チャレンジ完食
ファイヤーバーグ チャレンジ完食 posted by (C)でかつ

『7分46秒で成功でーす!おめでとうございまーす』
だそうです。店内から呆れた感じの拍手が。それに調子に乗って応えるデブチン。ドモドモ\(。'(ェ)'。)(。'(ェ)'。)/ドモドモ
バカ面で写真も撮られました。店に行くとデブチンの写真が見られるかもしれません。Σ(・ε・;)

 はっきり言って一切味が分かりませんでした。味わっている暇がなかった。『次はゆっくり味わって食べに来るからね。( ´З`)=3 ゲップ』と一声かけて帰りました。あれから8時間ほど経ちましたが、未だに膨満感がすごいです。夕食はもちろん、明日の朝食もいらんなぁ。明日の昼食は軽く済ませようっと。

住所:札幌市西区宮の沢1条2丁目3-1

 ちなみにこちらはもちろん普通サイズのメニューもあります。
ファイヤーバーグ メニュー
ファイヤーバーグ メニュー posted by (C)でかつ
ファイヤーバーグ メニュー
ファイヤーバーグ メニュー posted by (C)でかつ

 そしてこんなサービスもあるので普段はお安く腹いっぱいになれますよ。
ファイヤーバーグ メニュー
ファイヤーバーグ メニュー posted by (C)でかつ

 ・・・1800円分は宣伝できたかな?(^_^;)
みんなもぜひ行ってみよう!
Posted at 2009/09/21 22:14:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大盛り | グルメ/料理
2009年07月29日 イイね!

千歳ならここだろう!~伊勢屋~

千歳ならここだろう!~伊勢屋~ 今日は11時から千歳空港で打ち合わせ。同僚と一緒に行ってきました。こういうときは弁当はなしで同僚と昼ごはんです。昼ごろに打ち合わせが終わったので
千歳では『盛りがいい』と評判の『伊勢屋』さんに行きました。久しぶりだなぁ。

 今日も腹ペコさんたちが伊勢屋さんに集っております。メニューを確認し、『焼肉定食』『ご飯大盛り』で注文です。870円+110円です。

 しばし待ち、いよいよ登場!
伊勢屋 焼肉定食(ご飯大盛り)
伊勢屋 焼肉定食(ご飯大盛り) posted by (C)でかつ

 今ひとつご飯の量がわからないのでもう一枚!
伊勢屋 大盛りご飯
伊勢屋 大盛りご飯 posted by (C)でかつ
丼山盛りっす。(^。^;)

 しょうが焼きのタレが美味ー!ご飯が進みます。写真にはありませんが、サービスで塩辛が食べ放題です。それもあってご飯が進む!完食!
伊勢屋 完食
伊勢屋 完食 posted by (C)でかつ

 今日も美味しく頂きました。ご馳走様。

住所:千歳市青葉8丁目2-1

 さて、昼が外食と言うことは基本的に夜も外食。その様子は後ほど! m9( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2009/07/29 22:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大盛り | グルメ/料理
2009年06月27日 イイね!

ギガ盛りをやっつけろ!~大将18条店~

ギガ盛りをやっつけろ!~大将18条店~ 今日は半ドンで仕事でした。大したやることも無いんですけどね。(^_^;)
ネットで『昼は何を食べようかなぁ』と3時間考えに行ったようなもんです。(´▽`*)アハハ

 仕事が終わってから昼ごはんへ。考えに考えた結果、『ラーメン大将 18条店』に向かいました。

 情報によると裏メニューだった『肉チャーハン特盛り』がレギュラーメニューになったとのこと!これは食い倒しに行かなきゃならんでしょう!(メ゚皿゚)フンガー

 車を駐車場に停め、いざ店内へ。店内のBGMは民謡ですよ、あなた。(^_^;)ジンクカモ
カウンターに陣取り『肉チャー特盛り!』と一言!千円です。

 しばし待ち、出てきたブツがこちら。
大将18条店 肉チャー特盛り
大将18条店 肉チャー特盛り posted by (C)でかつ
今ひとつ大きさが伝わりにくいよなぁ。
大将18条店 肉チャー特盛り
大将18条店 肉チャー特盛り posted by (C)でかつ
店内の照明が暗いから写真も撮りにくいんだよね。

 乗っかってる肉がしょっぱいんだけど、チャーハンと合うんだよね。ガシガシ食えます。スープは丼でサーブされます。スープで腹いっぱいになりそ。(^_^;)

 それにしても久しぶりに来たら店員のおばちゃんがいなかったなぁ。あの人が苦手だったから、今日は落ち着いて食べれたかも。(^_^;)
んで、相変わらず愛想というものが全く無い接客もあの店らしくて良し!大将に爽やかな接客なんて似合わないしね。_(^^;)ツ アハハ

 隣で『タバコを吸う』『ケータイで話す』『クチャクチャ音を立てて食べる』という最悪な奴がいて、鼻の軟骨をケータイでガスガス殴ってやろうかと思いましたが
グッとこらえ、軽く完食。
大将18条店 肉チャー特盛り完食
大将18条店 肉チャー特盛り完食 posted by (C)でかつ

 いやぁ、美味かった。ちょっと塩分と油分がきついけどね。まぁ、若い日と向けなんだろうね、北大とか近いし。たまに食うにはいいね。

住所:札幌市北区北18条西5丁目2-1

 さて、明日は何を食べようかなぁ。ラーメンでも食べに行こうかな。
Posted at 2009/06/27 17:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大盛り | グルメ/料理
2008年09月13日 イイね!

9月13日のお食事とポタリングと

 今日は半ドン。朝、会社に出てから電話が鳴るでもなくボサーっとしているうちに終了。帰りに図書館に寄り予約していた本などを借り『なか卯』へ寄ってお昼。『牛カルビ焼肉丼』と『冷やし小そば』です。なかなかこの丼は美味いなぁ。でも季節メニューだから気に入って食べててもなくなっちゃうんだよなぁ。前に良く食べてたかき揚げ丼みたいに。
なか卯
なか卯 posted by (C)でかつ

 家で着替えて『ウルフロード』さんへお出かけ。数日前から右ペダルにガタが出たので診てもらうためです。うちからトテトテ走って10キロほどです。涼しい季節でいい運動ですな。ヤッホー(ノ^∇^)ノ

 お店ではお金がかかったマウンテンバイク(GIANTの車種は不明&ROCK4500)のお客さん達やRITEWAYのGROUND SONOMAに乗った女の子やらで盛況です。女の子は学生さんで、近々400キロほどの旅に出るそうな。100km/日で4日ほどかけていくとか。凄いね!ガンバレー!p(^^)qガンバッテ!

 早速マスター山本にペダルを見てもらうとやはりペダルに問題が出ているとの事。新品交換はできないけど・・・ということで中古のゲージペダルを付けてくれました。
交換ペダル
交換ペダル posted by (C)でかつ

 ちょいとビスに錆が浮いてたりしますがカチッとした感じで今までのナイロンペダルより踏み心地が良い!ペダルで変わるんだなぁ。ありがたく頂いてきました。まぁ、来年にはSPDペダルにして・・・。柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ

 お客さんたちやマスター山本とウダウダ話しをしつつ1時間ほど滞在の後、帰路へ。自転車で大通り公園に行ったことがなかったので向かいます。
大通公園
大通公園 posted by (C)でかつ

 芝生で10分ほど寝転がり出発。豊平川に出て左岸のサイクリングロードを川上方向へ進みます。何も考えずにトテトテ走ってたら左岸線の最後まで来ちゃいました。人道橋を渡って右岸へ。真駒内アイスアリーナが見えますな。
豊平川サイクリングロード
豊平川サイクリングロード posted by (C)でかつ

 右岸線に入ってもずんずんと川上方向へ。不親切な案内看板でウロウロしながら走り、サイクリングロードは終わり歩道に飲み込まれても走っていきます。最終的に『芸術の森』まで来ちゃいました。
芸術の森
芸術の森 posted by (C)でかつ

 ゆるーい上り坂が続く道でした。ゲイジツにはキョーミがないのでとっとと帰ります。(^_^;)
帰りは渋滞している車を尻目に爆走です。下り坂はサイコー!(・∀・)スンスンスーン♪

 藻南公園の石切場の跡を眺めたりしながら走ります。この辺の公園には来た事がないから新鮮ですな。しかし、どこの公園にもパークゴルフ場があるなぁ。こんなに流行ってるのは北海道だけらしいけどねぇ。うちの両親もマイクラブ持ってるもんなぁ。

 その後は豊平川の右岸をのんびりと進みます。途中MTBにぶち抜かれたので追走しますが、体力がないのでちぎられます。ここまでで45キロぐらい走ってるもんなぁ・・・。またトテトテペースに戻ります。もうその頃にはだいぶ暗くなってきました。・・・はらへった・・・。

 中の島から堤防を上がり平岸方面へ。平岸から美園に抜けて白石サイクリングロードで家に帰るぞ!帰るぞ・・・帰る・・・。

亜珈里
亜珈里 posted by (C)でかつ

 はっ!?やっちまった!平岸の『亜珈里』に寄って『ザンギ定食大盛り』を頼んでしまったっ!<(ToT)> シマッタァ!
ふむ、お友達の大工さんの情報通りザンギの形が若干変わったようだ。以前は『ゲンコツ』状だったザンギが『手のひら』状になっている。まぁ、相変わらず巨大ではある。

 完食しましたよ、えぇ。マンガ『周富徳物語』を読みつつ。うーん、満腹。軽く2千キロカロリーはいってるよなぁ、これ。50キロ走ってもチャラってか摂取カロリーの方が多いんじゃね?ヽ(;´Д`)ノ

 そんなこんなで家に帰ってきました。疲れたのか着替えてから2時間ほど仮眠を取っちゃいましたぁ。明日はまたエルフィンロードで北広島まで行ってこようかなぁ。その足で北広島団地の方まで上がってみるか。

○今日の成績
・走行距離 53.47km
・走行時間 3:03:21
・最高速度 37.2km/h
・平均速度 17.5km/h
Posted at 2008/09/13 23:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大盛り | グルメ/料理
2008年07月21日 イイね!

7月20日のお昼ご飯(#゚Д゚) プンスコ!~CAROL~

7月20日のお昼ご飯(#゚Д゚) プンスコ!~CAROL~ どうも!最近、謎の症状に悩まされているでかつです。なにかってーと、ケータイで写真を撮ろうと構えるじゃないですか。んでフォーカスを会わせる為にシャッターを半押しするでしょ。そうすると右手がブルブル震えるとですよ。ヽ(;´Д`)ノ

 冗談でもなんでもなく、右手を胸の高さまで持ってくると震えるんです。ひどいときになると手を戻しても震えます。これをタイプしている今も正にそうでキーボードがタイプしずらい。 連休明けに病院行ったほうがいいかな・・・。火曜日は忙しいから一仕事終わって症状が回復しなかったら行ってみるか。<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...


 そんな話はさておき(死ぬわけじゃないし(^^;))、20日のお昼ご飯です。昨日は夜更かししたせいで今日の起床は11時過ぎ。昼過ぎに腹が減ったので新川にあるという大食い界ではなかなか有名な『芝源』さんに満を持して出張!

 ・・・休みでした。(ノД`)シクシク
臨時休業でやんの。この連休は休みなんだとさ。(" ̄д ̄)チッ

 気を取り直して最近ご無沙汰の大盛りで有名な喫茶店『CAROL』へ。いつも通り『大盛りダイナマイトランチ』を頼もうとするが、メニューを持ってきた後、10分待っても注文をとりにこねぇ!o(`ω´*)o
平静を装って店員に声をかけて注文。

 『天医無縫』を読みふけって待つこと15分・・・こない。隣のテーブルの僕よりだいぶ後に来た客には来てるのに。そろそろ切れて帰ろうかと思ったとき、僕より20分は後に来た客と同時に出される始末・・・。正味、忘れてたんじゃね?同じメニューを注文されて、『あ、一個忘れてる!』みたいな感じで作ったんじゃね?

 まぁ、味はいつもの通りだったけど、もうしばらく行かないかな。大体さ、遅くなるのはしょうがないのかもしれないけど注文の放置も料理が出るのが遅いことも一言の『遅くなってすいません』も無しなんてのは客商売としてどうなん?

 混んでて忙しいのはしょうがないこと。だけどもうちょっと客のケアを考えないといけないと思うよ。CAROLに名前が変わる前のWELCOMEの頃から15年も通ってるけど、最近だんだん悪くなっててとうとう今回書いちゃった。

 お願いだからちゃんとやってください。よろぴく。・・・あ、とりあえず震えは止まった。(´▽`) ホッ

 住所:札幌市東区本町2条5丁目7-13

CAROL
Posted at 2008/07/21 01:37:07 | コメント(4) | トラックバック(1) | 大盛り | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ジクサー150 オイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/16148/car/3263339/7740033/note.aspx
何シテル?   04/06 13:31
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation