• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつ@六輪生活お盟主様のブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

スタッドレス購入&履き換え

スタッドレス購入&履き換えご無沙汰しております。m(_ _"m)ペコリ
相変わらずゼストスパークに乗っておりますよ。先日、買ってから丸2年を迎えて車検を取りました。全く問題なしで快調快調。

で、そろそろ冬の準備ということでスタッドレスを新調しました。前の前の愛車、プレオの時に買ったので2007年の秋以来です。7シーズン履きましたわ。(^_^;)



weds JOKER V7とセットで買ったんだったなぁ。当時セットで29800円。



頑張ればイケる?(^_^;)



2006年第21週製造品を2007年の秋に買ったんだったなぁ。
そんな中、社用車のGDフィットのスタッドレスが換え時だったのでオートバックスでセール品のNorthtrek N2を購入。税込19800円でした。



まぁ、組み換えにバランス廃棄等々で7500円ぐらいかかりましたがね。一緒に自分のタイヤも見てみましたが、14800円。同じく7500円掛かるので22000円強ですか。



チラシを見るとホイールセットで買うと古いアルミを5千円で下取るとか。



差し引き24800円ですけど、履き換えにバランス、廃棄で5千円かかるとか。なんだかなぁ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

そんなわけで家に帰って悩んでたんですけど、ネットでFUJIとかAUTOWAYを見てもそんなに安くないんですよねぇ。ナンカンとかハンコックなら安いですけど、スタッドレスはねぇ。

ネットで色々検索してたら札幌市内で組み換え、バランス、廃棄、履き換えまでセットでやってくれて16インチまでなら税込5千円でやってくれるとか!これならフィットのタイヤも持ち込めば2500円ぐらい安くできたな。

アルミ館

そして探してたら、BLIZZAKのREVO GZ4本で税込み送料込みで18600円のを発見!



「これ買うべー!」ともうちょっと検索したら、同じ店の同じ商品がヤフーショッピングで更に千円安かった!


【送料無料】【4本セット】【新品】 新鮮 2014年製 ブリヂストン ブリザック REVO GZ 155/65R13 税込17,600円

一も二もなくポチりましたね。家に送ると邪魔なので(^_^;)会社に送りました。週末の金曜日に会社に到着。



貧乏人なのでブリヂストンのスタッドレスなんて履くことはないと思ってた。(^_^;)
謳い文句の「新鮮!」に違わず2014年第36週製造品でした。



んで今日、アルミ館さんに持ち込んで交換してもらいました。開店時間に行ったのにすでに4台作業中。5分ほど待って作業開始。中古タイヤやアルミを眺めつつ待ってたら20分かからないぐらいで作業終了。なまら早い!
チェンジャーとバランサー各2台で爆速で作業です。5千円お支払いして引き上げ。今度からタイヤ関係はこちらにお願いしよう。

出来上がった車がこちら。完全フルノーマル。



純正は14インチですけど、13インチも履けるのでコスパいいですよね。この冬はこれで安全運転ですw
Posted at 2014/11/01 19:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年07月06日 イイね!

LEVORG試乗

スカイラインを試乗に行った足でスバルに向かいました。事前の調査で北海道スバルの白石に1.6GTの試乗車と1.6GT-S EyeSightの展示車があることが分かっています。

店に入り、試乗をしたい旨を告げるとすぐにご案内。



ベースグレードの1.6GTです。EyeSightも付いてません。ただ、スバルらしいのが電動パワーシートとパドルシフトは全グレードに装備してます。

エンジンはFB16。1.6GTは17インチアルミホイール+ホイールカバーで、更にこのベースグレードだけはリヤのブレーキが15インチになってます。恐らく軽量化して燃費のカタログスペックを稼ぐためでしょう。インサイトやプリウスでも取った作戦ですね。

 




運転席に乗り込み、ドライブに放り込んでスタート。低速トルクは1.6Lですからまぁそれなり。ただ、低回転からタービンが回るので走りだしてしまえばキビキビ走れます。昔のターボ車と違ってレスポンスいいからね。

 SIドライブは1.6Lは「Sモード」と「Iモード」の2種類です。街乗りはIモードで十分ですね。Sモードにして走ってみるとアクセルレスポンスが良くなり、CVTのレシオが高回転に変化します。まぁ、アクセルレスポンスについてはすぐにスロコンが出るんでしょうね。

 以前、BP/BLの2.0i B-SPORTを代車で借りたことがあるんだけど、個人的にはアレと同じように街乗りで不足ない、キビキビ走る好感の持てるクルマでしたね。それと何よりいいのはレギュラーガソリン仕様だってことかな。
 
あ、1.6L系のみアイドリングストップします。このアイドリングストップは再始動が早いです。0.35秒とかカタログに謳ってます。スペック的にはマツダのi-STOP並ですね。

 展示車の1.6GT-S EyeSightはホイールが18インチのこんなの。



 EyeSightは18インチのこの標準タイヤでチューニングされてるとか。
カタログを貰って次へ行きます。次は2.0GT-S EyeSightの試乗車がある月寒店へ。今度もすぐにご案内。
しかしいつ行ってもスバルのお客駐車場はスバル車ばかりだなw



 ホイールをよく見てもらうと1.6LのEyeSight装着車とデザインは同じですけど色が違います。2.0GT-S EyeSight用はブラックです。後はヘッドライトの縁の色が違ったりもします。マニアックな違いだとボンネット上のエアインテークの中に1.6Lは整流板が付いていますが2.0Lはありません。(セールス氏に教えてもらったw)

 エンジンはFA20。



 乗り込んでインストパネル確認。ステアリングは本皮巻きでブルーステッチ。下側が水平になったDシェイプになってますね。




 


基本、オーディオレスです。もちろんオートエアコン。上部液晶画面は切り替えられますが、表示しているブースト計は2.0Lのみ表示可能です。





で、スタートします。パーキングブレーキがスイッチひとつの電気式ですが、アクセルを踏むと自動で解除されます。

 それではスタート。あぁ、こいつはぜんぜん違う。トルクが有る。こちらも下からタービンが回りますが、元のトルクとタービンの大きさが違うのでモリモリ加速します。

そして剛性感がハンパない。更にビルシュタインの味付けのせいか嫌な振動がなく、狙った通りに反応します。1.6Lの非ビルシュタインと比べたら全然違います。これは1.6GT-Sも乗ってみなきゃアレかなぁ。

 マンホールを踏んだ時などの衝撃を見事にイナして一切の怖さはないですね。加速の凄さ、脚の良さ、剛性感で気づけば思ったよりスピードが出てます。思ったのより+ふわキロ出ててビックリした。(^_^;)
さすが300馬力ですわ。(1.6Lは170馬力)

 2.0LのSIドライブは3モード。「S#モード」があります。これはパドルシフトのシフトが8スピードになります。アクセルレスポンスも激しくなりますね。普段使うかといえば使いませんけどねw

思うのは2.0LモデルならDCTな多段ATを出して欲しいかなぁ。8スピードとはいえ、バーチャルなステップを付けたCVTですからねぇ。

メインの売れ筋は1.6GT-S EyeSightになるでしょうね。2.0LはレガシィのGT系に乗ってた人向けだなぁ。自分が買うとしても前者買います。レギュラー仕様だしエコカーで免税ですしねw

 肥大したレガシィが苦手だったスバリストはLEVORGを買え!ですね。
Posted at 2014/07/06 19:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年07月06日 イイね!

V37スカイライン 350GT FOUR HYBRID試乗

はいはい、特大児デブ恒ですけどもね。
今日はV37スカイラインの3.5Lハイブリッドの試乗に行ってきました。昨日、ネットで試乗車を検索したら近くの店にあったので予約。10時の約束で伺いました。

行ったら他のお客が試乗してて待たされるとか、勘弁して下さい。それがないように予約したんですから(^_^;)
しばし待って帰ってきたので試乗。待ってる間にお茶の一杯も出てこないとかもどうなんでしょうね。







ボディ自体はエンブレム以外は200GT-tとそう違いはないです。外装を見た後に乗り込みます。

 さすがハイブリッド、スタートしてもエンジンは掛かりません。ドライブに突っ込んでスタートしても最初はモーターのみで動きます。

まずはスタンダードモードでアクセルオン!ぬおーーーーー!システム出力360馬力を超えるパワーはハンパない!四輪で蹴飛ばして進んでいきます。
ステアリングのフライ・バイ・ワイヤであるところのダイレクトアダプティブステアリングはフツー。

途中でスポーツモードに変更します。アクセルレスポンスがリニアになります。免許がヤバい感じになりますw
それとともにダイレクトアダプティブステアリングもクイックになります。これが遊びがほぼ無くなって落ち着かないハンドリング。街中では使いにくいな。

最後に試しにエコモードにもしてみました・・・ダメだこれwww
全くスカイラインの意味が無いw アクセルの反応はマイルドというよりダル、全く進みません。そら燃費は伸びるでしょうけどね。

戻ってきてトランクを開けるとバッテリーのおかげで狭くなっています。





 色々なものが満艦飾で付いてるわけですけど、道路に出ようと止まっている時に前を人が通ると警報が出たり、走ってる最中に隣の車線を後方から車両が近づいてくると警報とともにドアミラー付近のランプが点滅します。色々すげぇw

 まぁ、間違っても買えないのでもう乗ることはないでしょうw
Posted at 2014/07/06 16:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年07月05日 イイね!

V37スカイライン試乗

あぁ、どうもご無沙汰しとります。特大児デブ恒ですがね。
今回は試乗すると楽天ポイントが貰えるというので申し込んでV37スカイラインの試乗に行ってきましたよ。ダイムラー製の2L4気筒ターボエンジンも気になりますしね。

ということで北海道日産白石店へ。早速、200GT-t TYPE Pとご対面。
 


いいね、スタイリング。今までのもっさりとしたデザインとは違う感じ。エンブレムはインフィニティなんだね。

運転席に乗り込み、電動パワーシートを調整。そしてチルトもテレスコピックも電動のステアリングも調整。最近の車はすごいなぁ。 ステアリングも賑やかよね。

 


 メーターの真ん中にディスプレイが付いてて色々表示できますな。タイヤの空気圧なんかも出ます。この時の表示はコンパス。
 


 ちょうどアイドリングストップしてるんだけど、再始動時の振動がデカイ。スカイラインターボにアイドリングストップは必要なんだろうか?

 さて、ドライビング。普段乗ってるのがNAの軽だってこともあり、低速トルクは十分。アクセルを踏み込むとリニアに反応してあっという間にスピードが乗る。ブレーキは個体差かなんなのかは分からないがカックンブレーキ。(^_^;)

 2Lターボに組み合わされる7速マニュアルモード付AT。こちらもダイムラー製。これもエンジンとのマッチングがよく、ストレスなく加速していきます。まぁ、4気筒なせいもあって多少メカノイズがデカイですが。
 

 
ハイブリッドにはダイレクトアダプティブステアリング(フライバイワイヤ)が付いていますが2Lは通常の車速感応式油圧パワステです。まぁこれで文句ないなぁ。秋にはオプションで対応するとか。

 純正のカーウィングス対応ナビは全車標準装備。USBもBluetoothも標準対応でオプションは不要。BOSEサウンドシステムも14万ほどで選べます。あー、音楽流してみりゃ良かったな。

やっぱりスカイラインは「ドライビング・プレジャー」を感じますね。決して「スポーツカー」ではないけど「スポーティーセダン」です。上級グレードのTYPE SPにのみパドルシフトが付きますが、最初のうちしか使わなそうだからなくてもいいと個人的には思います。シフトレバーでマニュアルモードが出来ますし。

 うーん、興味がなかったハイブリッドだけど試乗してみたくなったなぁ。他の店で乗ってみようかな。

試乗を終えてカタログと価格表をもらいます。高価いわー。


 

 
あと30万安ければ売りやすいとはセールス氏も言ってましたね。2LはエンジンとATのダイムラーからの仕入れ価格が高価いとかは雑誌などで見かけました。

見積もりをもらったら総支払額が600万超えw 買えるかっつのw
だいたい、スタッドレス用のホイールが23万、ランフラットスタッドレスが30万とか舐めとんのかw オートバックスで買うわwww

次のフルチェンジした後に安い中古が出たら考えます。
それでは特大児デブ恒でした。またお会いしましょう!

<追記>
明日の日曜日、3.5Lハイブリッドも試乗してきますわw
Posted at 2014/07/05 17:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2013年12月07日 イイね!

GT6、やってますよ

GT6、やってますよお久しブリーフ。(古い、超古い
まぁ、あれですよ、GT6買って始めてますわ。
 


 へっぽこゲーマーなので大変ですけどね(;´∀`)
Posted at 2013/12/07 17:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「[整備] #ジクサー150 オイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/16148/car/3263339/7740033/note.aspx
何シテル?   04/06 13:31
2003年にRVR(N11)でみんカラデビュー。 2005年にレガシィ(BG5A)に乗り換え。 2006年の夏にクルマを手放し休養。 2007年、プレオ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 21:04:29
お金を掛けないオートレベライザーキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 19:34:48
ローポジシートレールステー自作② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 23:07:59

愛車一覧

スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
原付二種(CBF125R)から軽二輪にグレードアップ!大金持ちだからETCも付けたよ!w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016/04/09PM納車
その他 その他 その他 その他
MTBが欲しくて安いのを探していたらこの特徴的なフレームワークに惹かれ購入。 頑張って脂 ...
その他 その他 その他 その他
今乗ってるロードバイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation