• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死鳥の愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2006年2月9日

マップランプのドア開閉連動化その1(マップランプ改造編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回の改造はそれなりの覚悟と知識が必要になりますので、実施する際は自己責任で行ってください。

購入時からやりたい思っていたので、久しぶりに純正品を改造しました。
また、こうした方がいいよ!とかココ違うよ!とか
ご意見等御座いましたらお気軽にコメント下さい。

まず最初に付け足す物の配線図から
黄色い線の中が今回追加する物です。

スイッチを個別に設ける事で前後別々に点灯・消灯させる事が出来ます。
2
まずは取り外しですが、車体フロント側から内張りはがしを差し込んで外します。

そしてコネクターを外して取り外し完了です。
3
マップランプ本体が外れたら半田付け作業になるのでやりやすい環境へ移動します。(家の中等)

そして電線の代わりの金属板がプラスティックの中に埋め込まれていますが、写真の赤線の部分はつながっている事から黄色い丸の部分なら上下どちらでも良いので、左用と右用をそれぞれ上下から1ヶ所づつ選んで電線を取付けます。
4
黄色い丸印のようにプスティックを削って金属部を半田付けしやすいように少し起こしてやってから電線を半田付けします。

作業例ですので黄色○印の場所には絶対に接続しないで下さいね。
5
その後熱収縮チューブを使って絶縁しておきます。
6
そして付けた電線の両方にダイオードを1個づつ半田付けして1本にまとめ、5センチ程度に切った電線を半田付けして同じように絶縁しておき電線の反対側にはギボシ端子を付けます。
チューブが入らない所は次の写真のようにビニールテープを使います。

今回使ったダイオードはリサイクルの一環も兼ねてカーセキュリティー取付け時の余り物(容量大きすぎ)を使いましたが、もっと低容量の物(3A程度)でも可能です。
7
このようにテープで絶縁して下さい。

マップランプ改造はこれで終了です。

あとはこの線にスイッチを介してから助手席側グローブボックス奥にある
「インストルメントジャンクションボックス」
の中にあるコネクターに接続すれば完了となります。
8
今回必要な材料
マップランプ本体
電線   0.5~0.75sqの物 5メートルの物1巻
ダイオード  1A程度の物 2個
熱収縮チューブ 3ミリの物 適量
ビニールテープ       適量
ヤニ入りハンダ       適量   
電源タップ         1個
スイッチ          1個
ギボシ端子         適量
タイラップ         適量
必要な道具&工具
内張りはがし用ツール
ハンダごて
電工ペンチ
カッターナイフ
ニッパー 等

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジション球交換(87,800km)

難易度:

ヘッドライト磨き☆

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

フロアマット交換

難易度:

開けたついでに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月18日 3:48
参考になります。
パノラマの脇を通す算段が整ったら、是非やりたいアイテムです。

また後日、参照させて下さい!!!
コメントへの返答
2006年3月18日 15:14
次回UP予定の「配線&接続編」では
屋根の中を通す手法ではないのですが、外す物が多いのでどっちもどっちという感じかもしれないです。
たった1本の電線通すだけなんですけどねぇ…
2006年3月18日 9:48
ダイオードは一桁Aでも十分ですね♪
コメントへの返答
2006年3月18日 15:23
早速修正させてもらいました^^
いつも御意見ありがとうございます。
2006年3月18日 15:30
ラクティスもやろかな・・
チェイのは、確か?3Aくらいだたかな・・
1Aでもいけますね
コメントへの返答
2006年3月18日 15:51
ぜひぜひ、やっちゃって下さいよ♪
1AでもOKなんすか!?
元強電屋でしたが、弱電のスキルが不足してますのでもっと勉強します!
いつも貴重な助言ありがとうございます
2006年3月18日 15:57
1Aって事は、10~15Vとしても、10~15Wですよね。。
ダイオード1コに電球1コですので
ウェッジは5W前後だと思うので、許容内だと思います
ま、余裕見て3Aとかでいいんちゃいますかね?

て。。。。電気には詳しくないので参考までに・・・

やるの、難しくもないのですが・・・
やりだそうとするまでが面倒で(笑)

ラクティス(コンパクトカー全般)には付いてないトコの
ランプも欲しいんですがね。。。面倒で(爆)
コメントへの返答
2006年3月18日 16:28
っていうか今更なんですが…凄くレスが早いですよね~♪

ダイオードの機能は解ってますが容量のお話になると…って感じなので弱電関係はもっと勉強しなくちゃですね。

最近自分も年齢のせいか私生活などで前より妥協する機会が増えました(爆)

内装の電飾はもういいかな?って感じなので、外回りの電飾に行きたいですね~♪
2006年3月18日 16:40
仕事中は 比較的 早いです レス

アレ_(・・?..)?アレェ

まして、休日出勤ですので(笑)

私生活の時間があれば。。色々やりたいんですがね。。
最近は、洗車するのも・・なかなか(×_×;)


外装の電装系~
デイライトに、ネオン管に、ストロボに、
LEDテール自作ですね。。
楽しみに待ってます(爆)
コメントへの返答
2006年3月18日 16:48
そうだったんですかぁ~休日出勤だったとは…
お疲れさまです!
でもせっかくのお休みに洗車とか車弄りしようと思っても風強かったり雨降りだったり悪天候だと一日げんなりしちゃいますよね~?(私だけ?)

外装はやっぱりというか今更というかネオン管に興味津々ですので気長にお待ち下さい(笑)
2006年3月18日 16:45
あれ?
一番上の、回路図なんですが・・・
追加配線が、マップランプSWの後になってますが・・
これ前に接続ですよね?
コメントへの返答
2006年3月18日 16:52
あっ!!!ほんとだ!!!
すいません!すいません!

スイッチの後にどうすんだよオイッ!(自爆)
急いで書き直します。
2006年3月18日 21:54
早速、パノラマの天井バラしマニュアルをもらってきました~

しかし、全19頁・・・

作業を始めるかどうかで悩んでいます。
コメントへの返答
2006年3月19日 1:27
今、電子技術マニュアルで確認しましたが、こんなに色々外さなくても施工可能ですので安心して下さい。
今回天井をちょっとめくるだけなので、外すのは
バイザASSY ・ バイザ ホルダ ・ マップランプASSY
スライディングルーフ スイッチASSY(パノラマの場合)
フロントピラー ガーニッシュLH
グローブボックス
の6点となります。
2006年3月19日 1:28
ここの部分の標準の電球はどういう形のやつでしたか?
球のやつか円筒状のやつのどちらでしょうか?
コメントへの返答
2006年3月19日 1:32
分かりやすく言いますと、フロントのポジション球(T10)と全く同じ物です^^
2006年3月19日 1:34
T10でしたか、ルームランプ用の隠微な色合いのがたくさん売っていたのでかえてみようかな?
コメントへの返答
2006年3月19日 1:38
T10って色々な種類の物が発売されてますから、選択肢が沢山あっていいですよね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 http://cvw.jp/b/161507/47387865/
何シテル?   12/04 09:00
持病は「車中毒」だと自負するほど 原付からトラックまで乗り物系大好きなヤツです。 車を通して楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] AT→MTのための配線加工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 08:30:16
ヒーターコントロールユニットの色替え(その3完成へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 22:33:57
ぐんまちゃんとか、30年もモデル継続ってすごいとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 15:05:03

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事にも使える車という事で 1BOX・ターボ・4AT・標準ルーフ・オートエアコン付(笑) ...
日産 ピノ 日産 ピノ
嫁の車です。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2005.12.2に納車されました。 メーカーオプション VSC ディスチャージヘッド ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
グレード等はMZ7人乗り2WDパールホワイトです。 親家族と出掛ける時などにみんなでワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation