
首都高を、その最低料金300円で周遊するってやつをやってみましたよ〜。
ルートはこちら、
C1の外回り(時計回り)と、
レインボーブリッジ・湾岸線・9号線の反時計回りを
組み合わせた8の字です。
もちろん先人のブログを拝見して組みました。
入ったICの、ひとつ隣のICで降りれば、300円で済むってことですね。間で何周しようが、ETCは気付かんわけです。
わかりやすいのは、環状線沿いにスタート地点のICとゴールのICを設定することかとおもいます。
20:15 に外苑ICをスタートして、
8の字一周で戻ってきたのが20:45でしたから、
所要時間30分! ※祝日参考
けっきょく何周したのかは定かでないのですが、レインボーブリッジを3回渡ったのは覚えてます。
途中、C1の内回り(=反時計回り)を進んでいることに気付いたときは焦りました。
どうやら、湾岸線から9号線を上がった後、
江戸橋JCTを直進(右側2レーンを進入)してしまったようです。
頭の中でルートを描き、レインボーブリッジに入って江戸橋JCTをやり直すことにしました。
諦めて途中で降りずによかったです。
また、好奇心に負けて八重洲線にも突入しまして、
そこに料金所があり、早速420円が精算されたのにも驚きました。
通行記録を取られたとも言え、300円プランが崩れたかと気を揉みましたが、
ラストの代官町ICで降りたとき「払い戻しは120円です」とアナウンスされたので、
差し引き費用300円、すなわち、無かったものとなっているようですね。
ともあれ、都内を運転して四半世紀になりますが、
念願の首都高周遊を果たせのは感慨深いです。
5速2,000回転で流すエンジン音が堪りませんでした。ボボボボ……。
ブログ一覧
Posted at
2024/03/21 13:49:15