2005年12月16日
FSWとFISCO つまらない事考えちゃいました
今日、ある記事何気なく見、みなさん 風戸裕 ご存知ですか?
そして、鈴木誠一 FISCOに散ったレーサー 当時憧れていました。
FISCOはFISCOであってFSWではないな自分の中で!
F1日本JP(第1回)見ました。ロニー・ピーターソン大好きでした。数年後彼もコースに散っちゃいました。
北野と黒沢のレーサーの行動か人間としての行動か???
FISCOには色んなドラマが有りました。
やっぱりFISCOだな!
Posted at 2005/12/16 23:07:47 | |
トラックバック(0) |
思い出 | クルマ
2005年12月04日
今年最後の走り、バトルジムカーフェステバル。
開門一時間前にKSLに到着、2台目(2着)今回はイケソウ!!
ゲートオープン、続々入るエントラント?空白だらけ、参加台数40台 FFクラス3台のみ・・・ヤッタ!3位獲得(是がイケマセン)
午前中はABC3班に別れ練習走行 何時もは4本が今回台数半数ぐらいの為+2本 計6本
コースは最終テクニカルセクション折り返し2速直線から180・180・270・90・島周りゴール 此処が今回の勝負の分かれ道。サイドは超ド素人、大・校長(師匠)の同乗2回お願いし、アドバイスを受ける・・・脳・体が老化の為反応まで1年
その後も、1本ごとアドバイスを受けるも頭と体がチグハグ(スミマセン校長)
いよいよ本戦、前回ゴール前ターンでオーバーランに苦汁を呑まされたシビック・過去に1度完勝したトヨタFX
1本目 シビック・・・燃えます
シグナル赤からグリーン ホイルスピン慌てず1速6500付近で2速1コーナー1速にダウン短い外周アクセルコントロールで抜けスタートライン向かって直線2速アップ 3コーナー1速ダウンUターンから右ターン シビックが目に飛び込んできす・・ほぼ同位置
1速のまま左ターンクロスして直線2速アップ 外周入り1速ダウン アクセルコントロールで抜け真っすぐ直線2速アップチラッと横を向く・・・リードしている!!!
最終セクションターン1本2本3本サイド3本目チョット引っかかるも決まり90ターンから島周り ここで出ました未熟さが今日、校長先生から何度もアドバイスを受けた 島はオーバーラン為らないように小さく小さく!遣ってしまいました、バカ足が!
90ターン入り右足が床を突き抜けちゃい、だらしなくテールスライド アクセルコントロールでゴール 微妙な判定も敗退
課題が残りました。
そのまま直ちに次の対戦スタートラインへ
2本目 FX・・・完勝した相手
相手を甘く見てました。と言うよりも自分自身の緊張感無さ。
運転が荒くなり、パイロンは飛ばすは蛇行はするはメチャクチャ!敢え無く敗退・・・当然
始めに、3位決定などと考えたツケガ
競技終了後1時間ぐらい走行可能 今日の反省を込め2本練習
今回は非常に自分自身にとて実りある1日でした、
課題は、校長先生から言わた
ハンドルと胸の間によゆうを持って!!!
来年、皆様も参加しませんか、軽量クラスが1500までの前輪駆動です。インテもシビック・ミラージュも別のクラスですヨ。
Posted at 2005/12/04 10:39:20 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ