2009年04月20日
OSL四輪ジムかーな?
第一戦は仕事の関係で申し込み完了後不参加表明(ナミダ・ナミダ
気づけばゴールデンウィーク直前、去年の何時以来だろ?走ってないな~
クルマも5速のHT81からATのEP82へとドライバーと年相応に変身
クルマはドッノーマル、タイヤをオーバーサイズのネオバ(勿論07)に換えたらタイヤが勝ちすぎてサスが負けているが資金が無く現状
ブレーキはお世辞にも誉められる物では無い、タッチの悪さ利きの悪さ容量不足、81が十分な容量を持っていただけに差が激しい
資金が乏しいが止まってコントロールの出来る物にしないと走れない、最低限パット交換したいがヤフオクとニラメッコ
5月5日 こどもの日
そしてOSL四輪ジムかーな? 第二戦
さぁ~みんな5日は桶川で美味しいカレーをクッテ、思いっきりクルマを走らせよう
ジムカーナだけど午前中はフリー走行(ミニサーキット)7分2本、
午後はジムカーナ本番2本、コースは当日お昼に発表
コースを早く知りたい方は当日6時半頃来るとヒントが有るかも(爆
と言う事で参加申し込みいたしました
ただし今回は「初めてクラス」ですよ~
U-170は自信ありません、表彰台乗ったら次は上がりますので宜しく
今年でG6も終焉、ノーマルタイヤで走れるのはG6だけでは無いよ、OSL四輪ジムかーな?はS禁止の大会よ
スイフトも何台か走っています、HT81・ZC31オーナーの方参加してみませんかサーキット走行とジムカーナを両方1日で楽しめるよ
そしてインプのあの方・NCのこの方・ヴィッツ&マーチ&デミオの方参加しませんかカレーを食って走って一日楽しめるOSL四輪ジムかーな?損は無いよ
申し込みはこちら
ではOSL常連の皆様当日は宜しくお願いいたしま~す
Posted at 2009/04/20 07:40:19 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2009年04月17日
先日来気がかりであった排ガス臭いとエンジンのブルブル?
オイル上がりからきているのではと端的にオイル交換と添加剤充填したが(シーラカンスには間違いないだろう)良い方向には向かったが何か物足りない。
不完全燃焼が考えられるな~とプラグの品番を確認し・・・
な~んと品番がHT81とオ・ン・ナ・ジ!
と言う事は今持分のSS製GTI8番が使える
そうそうプラグを取り外しあ然
4本中2本が絶縁部分が溶けているし芯も勿論状況が悪い、芯は4本ともだ
早速使えることは解っているが現物合わせを行い確認を取る
GTI8番を取り付ける
ついでにSS製ハイコンラジエターキャップも使えるのではないかと適応年式を確認が外れている、現物確認を行い行けそうなので(形状は同一)取り付ける。
テスト走行、今までとは比較にならないほどの(オーバーかな)滑らかさが出た
思いもよらないプラグとキャップが使えラッキ~~~
第一段階の残りはブレーキ系統だが資金が欠乏、何とか桶川まで何とかしたい
Posted at 2009/04/17 21:40:15 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2009年04月13日
今日は車いじり
エンジンオイルを交換し、排気ガスが気になり機密性(オイル上がり防止)を前提に添加剤を注入。LLCも交換予定だったが時間が掛かるため後日にスルー?
CDカセットがどうも調子がおかしいので、クリーニングと取り外し配線の確認、右左逆ジャン!配線を正常にしテストするも途中飛んで音も飛んだままとなりエラー11が表示されるも解らん、何ぞや
前回解決できなかったパーキングブレーキの調整、再チャレンジするが変んね~
調整方法はマニアルを手に入れたので間違いは無いだろう。
ノーマルパットの問題か、
それとも隠し調整が有るのか
キャリパーの問題なのか
何方か教えてください・・・ヘルプ ミ~
サイドもそうだがブレーキライン全般を見直ししなくては、これでは桶川で全開走行が出来ませんよ
再度EP82乗りの方教えてください、サイドの方向性を見極めまいと前に進めません
Posted at 2009/04/13 21:01:29 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2009年04月05日
先日来お話しておりますが、HT81用パーツが不要となりました。
何方かご活用いただける方が居られましたら安価にてお譲りいたします。
ただし中古ですのでその辺はご理解下さい。
○右ドライブシャフト(超強化) 1本
○左ドライブシャフ 1本
○リビルトアウタ 2個
@3500円 強化5000円
○ステアリングボス ナルデ・モモ用 1個
1000円
○シフトノブ スズキスポーツ 1個
○シフトノブ RIGD1個
@ 500円
○シートレール リクライニング用 一脚
BRIXⅡ・ERGOⅡ・XAXⅡ・PROS用
マルチアダプター2枚付(上記以外用)
5000円
○ブレーキパット フロント (コペン・YRV共通)
WINMAX ARMA RD 559 ノンアス パット厚み 9mm
7000円
○ブレーキパット フロント (コペン・YRV共通)
ENDLESS MX72 EP387 セラミックセミメタル パット厚み 9.5mm
8000円
価格は交渉の余地有り、また近隣の方で手渡し可能な方あれば非常にうれしいです。
Posted at 2009/04/05 23:26:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年04月03日
ナンヤネ~?
納車されてサイドの引きしろが2or3コマ!
バリバリのジムカ仕様 がサイドが効かね~?
サイドを引いているのにDレンジでクルマが”我が道を行く”前に前に
全く飾り物
MDiさんからサイドの調整は難しいとのエールを頂き
PCから情報を得てサンプルはホンダ車
早速作業開始
リヤをジャッキアップ
車内のワイヤーをユルユルにし
フットブレーキを数回踏み込み
サイドを数回引き
これを何度か行い
カムとピン(?)が触れるよう調整
引きしろを6or7コマに
効かね~~~~~
パットはノーマル
この状態で有る程度効かせないと次に進めない
パットなのかキャリパーなのか調整方法なのか
MDiさん超難しいですね~
何とか桶川までは完了させますよ
確かにHT81には無いLSD無しでの加速感、速い!
これに対応するにはブレーキラインを強化しないと怖い
取りあえずフルードをDOT5に交換
パットは前後共要交換だろうがサイドの問題も有り現状のまま
金銭的問題も有りサスは現状だが
住まいの近場に公的?スラロームコースが有り法廷速度?でテスト走行したところ、アンダーが多少強くこの辺をクイックでニュートラルな方向に持って生きたいが、
スポンサー大募集!
しばらくはコツコツとクルマ造りをしていきます
それにしてもサイドはワカン・ネ~
Posted at 2009/04/03 23:15:50 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ