2008年10月11日
さぁ
明日はいよいよ最終章になるか?
本日パーツが全て揃い踏み、長かったこの2週間
無駄にしたオイル量は4L・オイルシール1個・最も消費したもの思考力と体力
もっとも増えた物は空虚感
ドライブシャフトは超強化品を作成頂き本日到着
オーダーしていたオイルシールとロックナットをスズキより引き取り
クスコ75-85オイルをカルパより購入
今回のメインメニューはギヤ&ミッション用超潤滑剤マイティーZなるものを導入致します。ギアの入りは如何に!
さてさて明日は楽しい作業になりますように
Posted at 2008/10/11 20:31:06 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2008年10月05日
無事帰宅でき、帰り着けさえすればパーツも有り修理できると甘い考えであった。
オイルシールは予備があり、作業時間は1時間も見ておれば何とかなる。
その後下回りの掃除をして全て含んでも2時間
火曜日に時間ができ小雨降る中作業を行う
ドラシャを抜き、オイルシールを交換し、いざドラシャを入れる段クリップが多少広がっているように見えたが、何時ものように気にせず力を入れ押し込み、位置が悪く向きを多少かえて更に押し込もうとするが、エェェェ~?
押し込もうとするが入っていかない、押してもダメなら引いてみな???
エ~~~ 動かない(汗
先日も桶川で抜くときクリップが引っかかり、シロクマさんに抜いてもらった悪夢が思い浮かぶ。
最後の手段反対側を外してハンマーで打ち込んで抜くしかないが、ハンマーが小さい
エクステーションをつなぎ合わせ打ち込むもビクともしない、格闘1時間半ンンンン~
Dラーにお電話「すみませんクルマ動かないんで積載で修理願います。」「予約は9日ですね」
下手打ったらデフ割られてしまう。
土曜に息子のZ31を借りて、足りない工具を買いに行く
そして今日工具も揃い作業開始、始めから左右をバラシまず反対側からではなく抜けるか試すも抜けない、それではと反対側から打ち込むがなかなか抜けない、ドラシャが宙ぶらりんの状態だったので、スプリングに紐を通して差込口と水平になる様吊り下げる。更に打ち込むも抜けない(ヤバー
数回休憩を入れながら、ある方法でエクステーションを更に長くして外から叩けるようにする。中心を確実に叩く様注意押しながら打ち込む
数回打ち込むと、スコ~ンと無反動。
「ヤッタ~~~!」
思わず達成感からタバコに火をつける
ところがここから神も仏もあるもんじゃない・・・キリスト教ではありません
クリップが無い!指を入れたり磁石を入れたり引っ掛け棒を入れてみるが発見できない(汗
格闘数十分、やっと片割れを確認あれこれやって半分を確保!
残りは、探し回るも出てこない?
デフの中に落ちたのでは、確認できずあちらこちらに電話するも何方も出てこない。
ここは世田谷の巨匠に聞くしかない
早速電話を入れアドバイスを頂く、オイルシールの後ろに落ちることも、が先ほど磁石と指先で確認したはず、
再度指を念入りに入れて探すとスプリング以外の感触が指先に、
「見つけた~!」
破片は2個、切れ面もジャストフィット
最終確認で指を入れて破片等が無いかを見る
best さんありがとうございます。また宜しくお願いいたします。
ここで一抹の不安はオイルシールに傷が入ったのではないかと言うこと
組み付けは慎重に行った。
全ての作業が終了、朝7時から昼の1時半途中休憩も大分あったが疲れた。
試運転、十五分ほど走て車外に出るとデフオイルの強い臭い、ヤッパシ
オイルシールの予備も無く、本日の作業はここにて終了
明日筋肉痛が出るであろう
またも次回へ
Posted at 2008/10/05 19:57:02 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2008年10月02日
そんなこんなんで帰路に着くが
走りのほうはさっぱりでした、やっぱりドライブですね
見て笑ってください
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=0axcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosy7NOmWPY2dkeLDVWPHWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
この後の走行枠で悲劇のドラマが
さてコースを後に、東名にするか中央にするか迷うも、最短を選考も東富士道入り口でオイルポタポタ
とにかく行ける所まで行こうと発進が走行中不安が一杯、途中再度確認すると相変わらずポタポタ、これではミッション・デフがブローするのも時間の問題
急遽、大月で降りカーショップなりデーラーを探すもサービスが終了している所ばかり小一時間程探しヤット Netzトヨタでオイルの補充を快くやっていただいた。
フロントの石井さんありがとうございました。
監督と腹ごしらえをし、一抹の不安もあるがマイホーム向け出発
11時過ぎに無事帰宅、疲れた一日であった。
そしてがまだまだ悲劇が続くとは知る由も無い
ではまたのクライマックスまで
Posted at 2008/10/02 09:47:36 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ
2008年10月01日
遅れましたが
28日初のFSWショートを走ってきました
本コースは2回ほどドライブしましたが、今回はショート耳にはしてましたが高低差がスゴイですね!本コースもスゴイですが、
クルマに不安の有る今回は攻め切れなかったかな。
コースは下りのホームストレートから右左のクランク、ヘアピン登り左コーナー上り切ったところで切り返し右コーナー、ブラインド左コーナーから最終コーナー。
ストレートエンドで4速に入り3速でクランクここでアクセル踏めないとタイムが出ない、ヘアピンから上りきるところまで2速、3速に入れるタイミングとコース取りコース右端に出てアクセル全開で左コーナーそして最終コーナー、ライン取りでストレートスピードが大きく変わる。こんなところかな
15分×5本+30分×2本走行枠
1本目ベスト42.339 40秒切りが目標
2本目 41.604
3本目 40.947 (本日ベスト)
4本目、ここからが悪夢、5週目ヘアピンから3速全開で右コーナーここでGが掛かった状態で突然リアのグリップが抜けてスピン、何とかコースに残りもう1周がまたも同じところで同じ現象でスピン、ピットに戻りタイヤを点検しガタツキも無い様なのでサイドアタック、そしてまたまたスピン、今度はコペンさんを巻き込んだようで、コペンさんもスピンアウト、まずいと思い早々ピットイン。
再度タイヤを見るとオイルらしき物が外周に付着している。
Yさんにも見てもらうが、ギヤ系のオイルのようである。
急ぎジャッキアップをし下回りを点検
ヤベ~!下回りがオイルでべっとり
左ドラシャオイルシール付近から漏れているようで、パーツも無くとにかくオイル補充をと思ったが、予備は無し、参加者に確認するも持っている方が居らず、売店で何とか購入することができ、補充をと思うが工具が無い(こんなトラブル予測していなかった)
代用でワンマンブリーダーのホースを使ったが、これが遅い。
最終的に700CCほど入ったのか、だましだまし帰る事とする。
最後にじゃんけん大会があり、監督がブレーキフィルド、私がメンテグローブをゲット、最後にエンドレスのフロントパットが残り、悲惨な状態であったが私目が勝ち残りパットゲット!
皆さんにご心配を掛けつつ帰路に着く
2部に続く
Posted at 2008/10/01 14:02:39 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ
2008年09月27日
先日のトラブルから復活し、明日はN団長さんからお誘いを受けていたFSWショート走行会に参加です。
リアブレーキパットはノーマルに替えてはいるが、ノーマルパットで走ること自体久々、それもスポーツ走行
そして足がリビルト品、予備も状況が悪い
そんなこんなんで色々有るが楽しんできます
私には目標タイムもありません
メンバーはバトルジムカーナメンバー
みんな宜しく
Posted at 2008/09/27 20:58:20 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ