• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かじゅんのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

今日も雨

雪囲いも終わり少し落ち着いたので、カメラを持ってどこかへ出掛けたかったんですが、今日も朝から雨。

そんな訳で、どこにも出掛けず、車高を上げたり車の写真を撮ったりしてました。



EOS 5D Mark III + EF24mm f/1.4L USM

ヘッドライトやボディーを磨いたので記念に一枚。
やっぱりコンデジとは違うなぁ・・・と一人で納得してました(笑)
Posted at 2013/11/30 23:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年11月30日 イイね!

コンデジ。


ここ数年間、普段の撮影で使ってきたパナソニックDMC-FX01
基本的に車に置きっぱなしで、ちょっとしたときのメモ代わりに使用。
600万画素で手振れ補正もあり、使い方を考えたら十分なスペックでしたが、時々物足りなさを感じるときもあったので色々調べてたら、そこそこのスペックで思ったよりも安かったので思い切って増機しました。


キヤノン SX280HS
撮影するのはほとんど静止画ですが、なぜか動画が売りの機種を選択w
価格・スペック・望遠倍率等を考慮してこれにしましたが、イメージしてたより大きい(汗;

専用の革ケースに入れると、フィルム時代のバ○チョンカメラくらいの大きさがあります。
しかも、革ケースの使い勝手が悪すぎで、撮影時には前面カバーを取り外す必要があるので、そのうち、前面カバーを紛失しそうです。

実際に撮影した感想は・・・
FX01より明らかに画質は向上していますが、普段使っているデジイチに慣れているせいかJPG変換でのプロトコルのせいか・・・まぁまぁこんなもんか・・・って感じです。
(FX01は280HS、280HSはFX01で撮影しました。)


それと、明らかに使い勝手が悪いと言うか設計ミスなんじゃないかと思ったのがストロボです。
本体が小さいので、一眼のように右手はシャッター、左手は本体下側とレンズ部って感じで持てず、左右対称で持ってしまうためストロボの上を持つ形になり、発光時に勝手に上がってくるストロボを指で抑えてしまいます。
出来れば、埋め込みで非可動のほうが使い勝手はいいと思いますが、レンズが伸びるためその影対策で少しでも発光部を上部にしたかったのかな?(本体写真の「FULLHD」と書いてあるところがせりあがってきます。)


庭のナナカマド SX280HSで撮影
Posted at 2013/11/30 11:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年11月25日 イイね!

一瞬でした(-_-;)

サイバーナビの音楽データを整理しようと思ってPCに繋いでソフトを起動したら、デジタルオーディオ機器(サイバーナビのHD)との接続エラー発生。
とりあえずいったん本体に戻したら・・・さっきまであった音楽データが全部消えてる!

なんとか復旧しようと思い色々やったんですが、データベースが破損してるみたいだったので諦めて、ソフトの完全削除~再インストール~アップデートしなおしました。その後は、普通に認識するようになりましたが、もちろん音楽データは入れ直しです。

元のデータはすべてmp3でデータ化してたので、入れ直し自体はそれほど面倒じゃありません。
せっかくなので、この機会に曲の整理をしたいと思ってます。

久々にバックアップの大切さを感じた一日でした。
Posted at 2013/11/25 00:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月23日 イイね!

傘を間違えた。

少し前の話ですが、会社の飲み会の帰りに傘を間違えました。

その日は結構な雨空で、傘がないと外を歩けない状況だったので、傘を差してお店に行きました。
濡れた傘は店員さんが入口で受け取ってくれ、きれいにたたんで傘立てに入れてくれました。

帰りに忘れずに傘を持って帰って来たんですが・・・次の日も雨だったので傘を開いたら・・・
自分のとメーカーや色は同じだったんですが、親骨が60cmしかなく開くと小さい。
しかも、普通の金属製の骨で、風に煽られて一発で折れてしまいました(汗;
(忘れてきた傘は、親骨70cmで風に強いFRP製の骨でした。)

折れた傘を修理して使ってたんですが、やっぱり小さい傘は濡れてしまうので、思い切って新調しました。

「ホワイトローズ社のかてーる16」

安全を考慮してビニール傘が欲しかったんですが、ビニール傘って安物は沢山あるんですが、機能的で良さそうなのがなかなかなくて、やっと見つけました。
16本の骨は丈夫なFRP製で65cmの長さです。しかも、傘が下側から風で煽られたときにビニールが風を通す「チャッキ弁」がついています。

使った感じは、思ったほど重くなく大きさもちょうどいい感じです。
視界良好で、安全性も向上したと思います。

でも、これからの季節は風も強くなるし雪がメインになるので、あまり出番はないかも。
Posted at 2013/11/24 01:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節のはなし | 日記
2013年11月17日 イイね!

雪囲いの日

珍しく土日が晴れました(笑)
そんな訳でなかなか出来なかった雪囲いを土日でやりました。

毎年のことなのでやることはだいたい決まってるんですが、ここのところ休日はずっと天候が悪かったので、久々の晴天に「どこか行きたい病」が発症しかけましたが、今やらないと結局もっと寒くなってからやらなきゃならないので、覚悟を決めました。

先ほどなんとか完成しましたが腰が痛いです(汗;

私は「仕事の出来の半分は道具で決まる!」を信条としているので…ようするに道具マニアなんですが(笑)…ってことで前から欲しかったスライドノコをこの機会に買っちゃいました。

これで、板の斜め切りでの継ぎ足しもキレイに出来るはずです(爆)
Posted at 2013/11/17 18:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「納車後、9日で初ゾロ目w」
何シテル?   09/08 21:48
レヴォーグに乗っていましたが、どうしてもマニュアルが乗りたくてWRXを購入! 時期的に15年経った息子のBPレガシィの車検も近かったので、レガシィはお菓子と交...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
171819202122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

S208指定オイル販売終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 07:14:40
ブレーキパッドの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 12:02:06
ブレーキパッドの交換(エンドレス SSM Plus・前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:58:56

愛車一覧

スバル フォレスター うし君2号 (スバル フォレスター)
SK-B Advanceからの乗り換え、うし君2号です! 取説がpdfかHTMLになって ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
セローからの乗り換えです! セローは『乗るぞ!』と気持ちを入れる必要があり、だんだんと乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年11月18日契約 2018年 4月30日納車 レヴォーグが楽過ぎて、筋肉の ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
会社の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation