• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

本来の脚

本来の脚 今朝当直業務を終えて帰宅するとき、さっさと帰りたい気分ではありましたが、燃料が少なめな上にそろそろタイヤの空気圧を計りたかったのでGSへ寄り道しました。

さて、空気圧を計ってみると、4本全部綺麗に2.7で揃っていました。きっと納車当時は3.0くらい入っていたのでしょう。

ルーテシアGTの適正値(一般道)は前2.3後2.0です。高速道だと前2.5とか。ちゃんと高速道での適正値も書いてあるのが欧州車らしいです。

今回、コンマ1ずつ多めに入れておきました。

発進すると、なんともトロい感じ。けれどメリットも。ロードノイズが少なくなったようです。うるさいタイヤだなと思っていたのです。それとタイヤが地面に貼り付いているような不思議な感覚。しっかり食いついている感じ。あとショックが優しい。インテンスに近い感じがしました。フランスの癒しの脚です。固いと感じる場面もありますが、大分改善されました。じんべえ本来の脚になったようです。

やはり納車当時の車酔いはこの高い空気圧による乗り心地の悪化も大きな要因だったのでしょう。


ディーラーやGSはやはりどこも高めに入れるんですね。適正にしてやればもっと車の魅力が感じられると思うだけに勿体無い。厳正な空気圧管理でルノーの良さをアピールしてほしいです。

昼間は暇があったので某自動車関連量販店へ。じんべえのカップホルダー等にシートを敷きたかったので適当に選択。あと危害予防のためにナンバープレートに付けるフレーム。もちろんしっかりナンバーが確認できるものです。色は黒と決めていたのでカーボン調のものを選択。黒はシースルーかカーボン調しかなかったのです。アルミで艶消しシルバーのもあったのでそれも良いかと思いましたが、ちょっと高いのと少しでも軽いものを選びたかったので却下。

ナンバープレートのフレームはドレスアップ目的で付ける方用なのでしょうけれど、私は洗車のときに怪我をしそうだったので付けようと思いました。表はカーボン調で裏はただのプラスチックそのまま。本物じゃなくて良いんです。安いので。

実際に付けてみるとなかなか良い。

付ける前



付けた後



伝わりにくいと思いますが、グリルの黒からナンバーの白が浮いた感じ、とって付けた感じが少なくなったかな~と思います。しかもシートの柄と合っていることに気付いて気に入ってしまいました。

ま~でもパリっ子はこんなの付けませんから本場からは離れちゃいますが、自己満足と自己防衛ということで。

取り付けてから脚の具合を味わいたくて、ちょっと写真撮影も兼ねたドライブのために海のそばへ行きました。

今日はアバチン1台、カングー3台、となかなか嬉しい遭遇もありました。

明日は洗車曜日ですが雨なので行けないでしょう。さて、なにして過ごそうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/28 22:30:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

ボスとお買い物(2025/08/3 ...
まよさーもんさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年2月28日 22:42
私も同様の事例でした・・・
やたら乗り心地が悪いと思って確認したら3.0㎏・・・

ディーラーには伝えましたが・・・
これまで新車購入してきたクルマも他メーカーでも同じ経験あります(>_<)

コメントへの返答
2015年3月1日 9:17
日産やダイハツでも3.0が定番です。なんなんでしょう、3.0。点検に出したときも3.0にされちゃいますね。

特にルノーの場合は高めにすると乗り心地が悪化しやすいように感じます。国産車だと「ちょっと入れすぎてる?」と感じる程度です。

2015年3月1日 15:39
 こんにちは。(初めましてでしょうか?)

 空気圧で、結構変わるようですね。

 以前、キャプチャーを購入された方が、やけに突き上げが大きいと思って空気圧を確認したら、指定よりもずいぶん高かったので、適正値に下げたら”らしい”乗り味に変わったとおっしゃっていました。
 私の世話になっているディーラーでも、キャプチャーの乗り心地が硬いと感じていたところ、その後、店のブログに「空気圧が高かったので、適正値にしました。乗り心地も随分改善されたので、また試乗にいらしてください。」と書かれていました。

 しかし、適正値が2.0とか2.3に対して、平気で3.0とか入れてくるんですね。なんででしょうかね?
コメントへの返答
2015年3月1日 18:40
こんにちは!

たびたびお邪魔したりしているので初めてかどうかわかりません。笑

キャプチャーも空気圧が高いと乗り心地に違和感がありますね。適正値だととても良いのにもったいないです。納車して違和感があると、車選びに失敗したかと思いガッカリします。空気が抜けるにしたがい乗り心地がよくなり安心しました。

お世話になっているディーラーって、特別な研修を受けた整備士がいるというあのディーラーでしょうか。

ディーラーが空気圧を高めに入れる理由・・・あまり空気圧を確認しない人向けのやり方なのかなぁと思っています。

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation