• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月11日

頼れるのは自分の頭だけ

頼れるのは自分の頭だけ 今日で東日本大震災から4年経ちましたね。その瞬間、私はテレビなど視聴していなかったので知らなかったのです。職場に戻ってテレビを観るとえらいことになっていました。

実家の栃木では震度5くらいあったと聞いたような。家の中の物は倒れ、崩れ、壁にヒビが入りました。それから2年くらいしてから帰省した時にはもちろん綺麗に片付いていましたが、壁のヒビはそのままでした。内装なので大したことはないからでしょう、未だにそのままです。

さて、こういった災害のときに頼りになるもの、それは自分自身、自分の頭だけだと思っています。誰かがどうにか都合の良いようにやってくれるだろう、なんて考えている場合ではないです。自分の頭で考えて備え、動かないといけません。

大災害が起こったとき、行政機関が、自衛隊が、警察が、消防が、何とかしてくれるだろう。水や食事、避難場所、当然あるだろう。災害が起こる前に気象庁が教えてくれるだろう。ピンチになる前に誰かが教えてくれて、それから動けば良いだろう。

そんなに都合よくいくと思いますか。こういったサービスを当然受けられる前提で考えている人は少なからずいると思います。

現代社会において、私達は様々なサービスの恩恵を受けて生活しています。災害時にそれらは全て一旦機能しなくなるわけです。頼ることはできません。周りの人達も自分のことで精一杯。だから頼れるのは自分自身、自分の頭だけです。

災害への備えはできていますか?私自身足りていないことは沢山あります。水、食料、ありません。ですからそれらが手に入らなくなったときのことを覚悟しておかなければなりません。言い訳は通用しません。災害に言い訳をならべても勘弁してくれません。

さて、先日テレビでやっていた戦後70周年特別番組を観てみました。大東亜戦争(太平洋戦争、第二次世界大戦とも言われますが日本政府の呼称は大東亜戦争です)で日本本土の色んな地域における機銃掃射(戦闘機に付いている銃による地上の施設等への攻撃)の映像(戦闘機に付けられたカメラによる動画)を紹介していたので興味がありました。

宮崎でも色々な地域が被害にあっています。

この番組、貴重な映像や体験談を用いているのにもかかわらず、まるで戦争による被害が自然災害同様の扱いだと感じました。そして日本軍の戦略が愚かだったために国民がさらに苦しめられたかのような伝え方でした。

こういった伝え方は私の子供時代に散々されてきたことだと思いますが、今もあるのだなと少々驚きました。貴重な資料を提供した人達、体験談を語った人達は(どういった思想の持ち主かは知りませんが)その偏った報じ方に利用されてしまったということです。

国民を苦しめたのはアメリカ政府に他なりません。そして日本軍は当然のように国を守ろうとしたのです。当然のことをしたまでの日本の軍人を戦後死刑にしたということも忘れてはなりません。現在このような認識が広まっていると感じていますが今だ誤った歴史悲観は残っています。


まったくまとめられませんが、ここ数日強く思うことを書いてみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/11 22:35:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年3月11日 23:32
はじめまして。

大震災のブログ記事をアップして下さったこと ありがたいです
テーマはもっとマクロな視点になってますね

先の大津波と原発事故では、多くの大切な人と日常と生き甲斐を失いましたが
生き残ったからには 生き抜かないと…

復興…東京オリンピックの準備は着々と進められているようですが
こちらは、忘れ去られたように手つかずのままのところがあまりに多いように感じます
とりあえず 更地にはなりましたが…

このまま忘却されるのではないか?との思いから、
四年目にして初めてブログで発信しました 

国は全く信用できません 「加速度的に復興に取り組んでいく」との総理の言葉ですが
そもそも走り出していないように感じます

加えて東電や原発関係者の誰も責任を取らないというのは まさしく東洋の神秘です

とりあえず、日々私はできることをやっています

さて 大東亜戦争は 様々な側面を持っていますね
 
むろん 盧溝橋事件で戦端を開いてしまったのは申し開きがたたないこと

戦争は無条件にいけないことですが

欧州列強の植民地支配から アジアを解放したという側面もあることを

後世に伝えていくべきだと思います
コメントへの返答
2015年3月12日 0:30
はじめまして。コメントありがとうございます。

日頃からどうすれば生き延びられるか?に興味が強いのでこのような着眼になったのだと思います。

1日も早い復興をと言われて4年たってしまいました。お金も業者も限られていますから、オリンピックどころではないのですよね。

現首相のやり方は全て賛成とは言えませんがマスコミが正しく伝えていない部分が沢山ありますから、私たち一般人はよく調べてから答えを出していかなければいけません。

また、原発については、もし日本の原発がなくなったらどこの国が喜ぶのか、とマスコミが韓国大好きであるという点は見過ごせません。脱原発を主張している団体は特殊な人達だということも。事故が起きたら大惨事となりますが他の手段でも環境破壊は起きています。これもどうとらえるべきか、答えを出すのが非常に難しいです。

大東亜戦争における日本のしてきたこと。真実を導き出して後世に伝えていきたいものですね。いつまでも誤った認識が浸透した日本国であってはいけません。

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation