• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

大御神社

大御神社 今日はわりと思いつきで、ここ最近気になっていた「日本最大級のさざれ石」を見に行ってきました。

今日もドライブのお供は息子。

ルーテシアでは初の高速道路です。高速道路だけれど片側1車線70キロ制限。たまに追い越し車線あり。まぁ~どうなんでしょ。みんな100キロ以上で走るしバイクは路側帯から抜かしていくし、危険な感じでした。

高速でのじんべえは、結構ペダルを踏み込まないと巡行できない感じなのが意外でした。クルーズコントロールで設定してしまえば楽なんですが。人生初クルコンだったので最初は恐かったです。

気になるのは風切音くらいですね。70キロくらいから運転席のドアのあたりから聞こえてきます。それ以外はエンジンも排気音もロードノイズも静かなので、オーディオの音量を上げる必要は全くなし。

ステアリングは安定して、路面からの衝撃はしっかり吸収、ブレーキはしっかり効く。なので不安要素は全くなし。

自分で設置したETCもちゃんと機能してくれました。ちょっと割引されてました。


そうして到着すると、駐車場はそこまで広くないですが余裕で停められました。



すぐ傍には海水浴場。



景色を楽しむだけでも良いと思います。

入っていきます。







大御神社の本殿はこちら。有形文化遺産だそう。



ずっと奥に進んでいくと、早速さざれ石が見えます。





写真に写っている部分はほんの一部で、左手奥の方にずっと繋がっているみたいです。さざれ石群といわれる所以が分かりました。

さざれ石もですが、周辺の石も持ち帰り不可です。さざれ石お守りを手に入れましたが、それも本物のさざれ石ではなくミニチュアです。

すぐとなりには龍神の霊(玉)。





こちらは5000年前の古代人が作ったそうです。さざれ石でできています。渦巻状に彫られている窪みのところに大きな卵型の石が置かれています。

ちょっと引用↓

「渦状に刻まれた岩は龍を表し、水溜りは龍の胎盤、溜まれる水は羊水、そこに生命の源を意味する霊(玉)がおさまっている。当時の人々は、この龍神に日々の安寧を祈り、更に後々の世までも幸福をもたらし守護してくださるようにと願ったものでしょう」


実はどちらもまだ見つかったばかりのもの。さざれ石群は平成15年に、龍神の霊は平成23年に見つかったそうで。未だ調査中のものたちです。

息子はもちろんこれらに興味はないので、お隣で見学していらっしゃったおば様に笑顔を振りまいて喜ばれていました。

すぐそこに「さざれ石」と「火砕流」の境目の表示を発見。分かりませんでした。



その表示の辺りから写真を撮る人達の真似をして撮ってみました。亀に見えるとか?



満足できたので帰ろうかと振り返ったところ。





徒歩3分くらいのところに鵜戸神社があり、登り龍が見られるとのことなので行ってみました。

結構険しい道を通ります。もし行かれるなら無理はしないでください。右手で息子を抱えていたのでちょっと大変でした。



奥に鳥居が見えます。これは凄い。日南には鵜戸神宮がありますが、あのほこらよりずっと巨大な空間です。







鳥居の方に鵜戸神社の本殿があると思いますが、熱心に参拝されている方がいらっしゃったので邪魔しちゃいけないと思い行きませんでした。

鳥居の方から振り返ると、岩壁の隙間が登り龍に見えると言われています。これも敢えて5000年前の古代人がそのように削ったのだそうです。

すぐそこに波が来ます。という写真。






これにて大御神社参拝記は終了。

今回、息子が歩きたがらない(疲れていたらしい)ので右手で抱えたまま散策し、左手で撮影していたので汗だくでした。観光客が少ないのも頷けます。もうちょっと涼しい時期に行くと良いでしょう。その辺は日南の鵜戸神宮もそうですね。





帰りの高速は事故渋滞で50キロ制限。夕方のニュースでやってました。その時の映像ではホントに渋滞していたので巻き込まれた方も大変だったでしょう。中央分離帯すらなくポールのみ。それで100キロ以上で車が走っているのです。どう考えても危険でしょう。

帰宅すると、じんべえの顔に虫が沢山。スプレーして水で流してやりました。コーティングのお陰もあってすぐ落ちる。水もサラサラながれ落ちる。コーティング屋さんて、それでご飯食べてるだけあって、さすがに違いますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/02 22:33:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation