• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月04日

ココアのタイヤ交換

お世話になっているショップさんにてココアのタイヤ交換をしてもらいました。

持ち込んだのはダンロップ エナセーブ 155/65R14。転がり抵抗AA、ウェットグリップ性能cというごく普通のラベリングです。







純正のブリヂストンのタイヤより溝の幅が広く水はけが良さそう。

純正のタイヤはヒビが気になったのと製造が2011年なので換え時かと思っていました。











タイヤ交換の現場は初めて見たので勉強のつもりで見させていただきました。





そして完了。



ヒビの程度からするともう少し乗れるとのコメントをいただきました。ただ、1本釘が刺さっているのが見つかったので、このタイミングで換えたのは良かったと思います。

ステッカーをいただいてしまいました。



車に貼るステッカーも作りたいのがあれば相談に乗りますよと言われてしまい、いよいよ悩ましい状況に。笑

色々と話し足りなかったのですが息子が騒がしくなってきたので工場を後にしました。

走り出すと、タイヤの静粛性に驚きました。綺麗な路面だとロードノイズはほぼ聞こえません。ルーテシアについているミシュランより静かかもしれません。ダンロップ凄いです。

そのままちょっと遠くのガソリンスタンドまで給油に。途中良い車を見かけました。まだ休暇の方も結構いらっしゃるようで。

これまで見かけることのなかった車たち。アバルト プントの黒ボディに黄色のストライプ、ポルシェ911の黒ボディにガンメタのストライプを目撃。いつも集まってる人達が某所でミーティングしているのも目撃。

私も触発されてルーテシアに乗り換え少しドライブ。





やっぱりロードノイズは同じくらい。ココアの方が遮音が低いことも考えるとダンロップ エナセーブの方が静かなのかも。

明日から私も仕事です。まぁ皆さんわりと休暇のゆったりペースから始まるので楽は楽ですよね。私個人の仕事が忙しいくらいで。


※追記

今日もビックリ運転の多いこと。昨日福岡からの帰りもプリウスが路肩に乗り上げて右のタイヤを損傷して動けなくなっているのとか、顔がかなりとタイヤも破損したミニバンを高速で見かけましたが、今日は一般道ですがどう見ても入ったらいけない左折レーンを逆走しちゃうのとか制限速度未満ノロノロ走りとか。正月だからって、そんなに舞い上がっちゃうワケ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/04 22:14:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年1月4日 22:21
お、ステッカーゲットですね♪

そういや社長の知り合いにステッカー職人がいたような。
コメントへの返答
2016年1月4日 22:26
いつも色々おしゃべりしてくださるのですが、今回は話の流れでいただけることに。笑

クリプトンさんというところですね。サソリステッカーとかいかがでしょう。笑
2016年1月4日 22:23
追記

画像下の白のステッカーは、20年近く前に作ったデザインで、それを貼ると煽られなくなるという伝説のステッカーですw
もうほとんど残ってないかと。
コメントへの返答
2016年1月4日 22:29
なんだかお守りみたいなステッカーなんですね。笑

最後の2枚をまるさんにあげたとのことだったのですが、「あった!最後の一枚」と発見されて頂けました。笑
2016年1月4日 22:32
しつこく追記w

ぜひ貼ってくださいね。
当時、常連だった走り屋さん達がみんな貼ってまして、大きな事故にあった人もいたんですが、誰一人死んでないという実績ありです♪
コメントへの返答
2016年1月4日 22:49
何度でも!笑

是非貼らせていただきたいと思っています!モリベさんのお名前を背負っていると思うと、下手なこと(?)は出来ませんよね。

昔は売った車には貼りよったちゃけど、とおっしゃっていました。
2016年1月4日 22:37
タイヤのチョイスは、悩みますよね。価格で選ぶか性能で選ぶか。
以前 都農町のトーヨータイヤ試験場でミニバン専用タイヤを履いたクルマと普通のタイヤを履いたクルマのスラロームの違いを体験したことがありますが全然違いますよ。やはりタイヤは、性能で選びたいですね。
コメントへの返答
2016年1月4日 23:04
軽のタイヤは普通車のと比べるとかなり安いので、その分性能で選べるのが嬉しいです。

ミニバン専用、RV車専用、軽ハイト専用などあるみたいですね。ちゃんとそれに合った造りになっているのですね!よく調べて選んであげたいですよね。貴重な体験ですね!

トーヨータイヤはメーカーとしては全く問題ない(耐震のゴムのデーター偽造は気になりますが)ですし国産なので、今回選びたかったのですが、ラベリングでの性能が他に及ばず残念ながら落選となりました。
2016年1月5日 0:49
こんばんは。ダンロップにして正解だったようですね。アジアンタイヤも最近は良いモノがあるようですが、経験上耐久性と静粛性に若干問題があるようです。

先日のツーリングの帰りにも何がしたいのか分からないドライバーを何人か見ました。

教習所は何を教えているんですかね〜。^^;
コメントへの返答
2016年1月5日 7:49
おはようございます

ダンロップはかつて選ぼうかどうか最後まで迷っていたこともあり試しに使ってみたかったのもあります。かなり好印象です!詳しい方ならアジアンタイヤもうまく選べるのかもしれませんが、詳しくない私は無難な物で安全に、です。笑

今朝も変なドライバーがいました。まだ休暇モードみたいです。

2016年1月14日 1:22
タイヤ交換は重要ですね〜
と、言いながら私は自分で出来ずにいます(^_^;)

かつて本田技研の学校では、完成した車両をバラす事から勉強するという作業を見せて貰い興味が湧き、互換性のあるナビを違う車両に付ける配線図を集め研究した事がありました

もっと、実際に使える技を身に付けておけば良かったです(笑)
コメントへの返答
2016年1月14日 22:09
何やら凄いお勉強をされていたようですね!

ナビもそうですが、そういったものを自分で付けられるととても便利ですし自分の仕事なので間違いないと思います。プロといわれる人の仕事でも、見てみると「これなら自分でやったほうが・・・」と思うことも。本当のプロは全然違うと思いますけれど。

実際に使える技ですか。配線図が分かることはかなり強みだと思いますよ!

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation