• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月02日

やっぱり田舎

先月30日に嘔吐下痢で死にそうな状態で脂汗をかきながら茨城へ移動。現地研修ということで滞在して本日帰って来ました。

30日は朝出勤して8時頃に移動開始。この頃からちょっと冷や汗とお腹のむかつきを感じたり下痢だったり。でも回復するかなという希望的観測によって出発しました。

宮崎空港でも体調の悪さを気にしつつ温水洋一氏の銅像を撮るだけの余裕はあったようです。



しんどいなぁと思いながらも屋上でキングエアを眺めてみたり。



飛行機内では余裕がなく飲み物すらいただかず。羽田空港ではメルセデスの展示があったのですが、ほとんど見られずさっさと目的地を目指しました。段々悪化していき寒いのに沢山の発汗。色んな駅や電車のトイレに駆け込み下痢、夜には嘔吐。散々でした(汚くてすみません)。

でも目的地の最寄り駅まで迎えに来て下さった用務先の方からは「明日は歓迎会があるから早く治して!」となかなかハードな優しいお言葉を頂いたので「はい!」と。

31日、吐き気は治まるも下痢が続く。食べ物は栄養のあるゼリー。食欲なし。でも歓迎会では飲食させていただきました。

2月1日、下痢で一日ダウン気味。

で、今日2日。大分回復してはきたものの下痢気味。茨城では余裕がなかったので撮れたのは某所のT-2ブルーらしき展示だけ。



ゼリーといただいたバームクーヘンを食べて、それだけでお腹いっぱい。まだ完全には治っていないようでした。

でも羽田でメルセデス ミーという車両展示やグッズはフードの販売のコーナーを見て歩く余裕はありました。

コレカッコイイですね。1200万円ほどするようです。







コレは買えそうな値段でしたが子供に与えるには勿体無い。



コレ、後のフェンダーがタイヤに被ってるんです。かなり沈ませてありますよね。宣伝でもこんなになってないでしょ。



Eクラスの目です。カッコイイです



自分が乗る車、という感じはしないので欲しいとかいうことはないですが、カッコイイもんです。

お腹がすいてきたので久しぶりにスタバへ。久しぶりのゼリーではない暖かい食べ物が染みました。



あまりのんびりともしていられないので飛行機のほうへ。ソラシドエアです。



格安なんちゃらでしょ、どうなの?と思っていましたがANAと共同運航だからかANAと変わらないレベルです。CAさんの美人率でいったらこっちのほうが高いかも。

制服もグレーで品があるしサイズはフィットしているし洗練されたイメージ。



特筆すべきは無料提供のドリンクにある「あごユズスープ」の美味しさ!機内販売でしか手に入らないなんて勿体無いです。恐る恐る口に含んだ瞬間「おいしい!」

生臭さがあって気持ち悪くなったらどうしよう、という不安は全く的外れでした。あご(トビウオ)とユズのスープなのですが九州原産品使用なんです。機会があったら恐る恐るでもお試しを。

機内からは富士山を拝むことができました。何年振りかな。とても雄大で美しい。





ソラシドエアの使用機材はボーイング737-800というものだそう。椅子はイマイチですね。私のお尻には全く合わない。フランス車のシートを見習ってね!という感じ。



しかし綺麗な機体です。天井の照明は低空では青、高度が高い時は白昼色になるようでした。



珍しく冊子をいただいてきてしまいました。宮崎で作られています。



巻頭特集が名古屋の大須なんです。写真が綺麗で気に入ったのもありますが、とても懐かしいお店が載っていたのでついつい。

「オッソ ブラジル」



ここで、こんな鳥の丸焼き(1600円)をオッサン2人で分け合った思い出があるのです。



私は食べ過ぎるとすぐ消化不良でお腹をこわすのですが、ここでお腹がはち切れそうなくらい食べても大丈夫だったのです!なんと、焼きあがったころには重さは6割ほどに減ってしまうくらい油が抜けるのだそうです。でもケンタッキーくらいのジューシーさはあり、もちろん味も良かったです。でも3人で分け合ったほうが良かったかな。


と、いう感じでやっと帰宅し、長かったなぁと振り返りました。明日は休みなので洗車ですねぇ


そうそう、タイトルの「やっぱり田舎」。茨城の用務先もやっぱり田舎で宮崎と同じくらいでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/02 22:22:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本当にキターーー!
SONIC33さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ゾン。
.ξさん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

3回目
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2017年2月2日 22:57
こんばんは♪

これは大変でした。
さぞかしお辛かったでございましょう。
私は動けないから寝ているだけでしたのである意味楽でした。
行動しなければならないのに胃腸に来るのはとても辛い話です....

いよいよ転勤の準備ですか。
お仕事柄、転勤は致し方ないにしても色々と大変ですね。
でも、イベント参加のチャンスが増えそうですね😄

私の体調はほぼ復活しました。
ご心配おかけしました。
コメントへの返答
2017年2月2日 23:27
こんばんは!

やはり無理したらいけないなぁと思いました。不注意で大事なものを紛失する危険性も高くなったでしょうし。前兆から察して最悪を考えることも大切ですね。

体調を崩して寝込んでいるときはもう寝るしかないわけですが、一人で「にゃー」達のお世話もしないといけませんから大変でしょうね。ほぼ復活、良かったです。

転勤先の様子も雰囲気だけでも掴むことができて良かったです。若い女の子が部署のトレードマーク入りのパーカーを着ていたのですが、なんと売店で私費で購入したそうです。それだけその部署が気に入っているのだそうですよ。良い部署なのが良く分かります。

行った初日に聞かされたのですが、4年後部署がなくなってしまうため、またどこかへ転勤だそうです。笑 4年のうちに関東で思い残すことのないようにしないといけません(プライベート的に。笑)。
2017年2月3日 7:45
おはようございます!

体調最悪の中でのご出張、お辛かったですね。でもしっかり機体たちの撮影をなさっているところがひろさんらしい!
最近はずいぶんLCCの会社が増えたのですね。先日成田空港に第3ターミナルが出来ていてビックリしました。

さて、こちら方面にいらっしゃるのももうすぐですね。お引越し大変だと思いますが楽しみにしています。それまでは宮崎を心ゆくまで楽しんで下さいね(^^)

コメントへの返答
2017年2月3日 9:12
おはようございます!

先日、某タモリさんが嘔吐下痢で香川旅行をしたた時が人生で一番辛かったと話していたのを思い出しました。なるほど、これはキツいです。笑

私の場合、やはり撮らなきゃ損なんです。その時の気分に任せて撮らないで後悔することが多かったので。損はしたくないんですよ。笑

地方の空港は現状維持なのに成田や羽田は拡張ですからね。凄いです。目指せアジアのハブ空港なんですね。

世帯持ちでの引っ越しが初めてなのでどんな感じか分からないんです。荷物はほぼ不要品は無くしましたがどれだけ減らしたら・減らさない方が特なのか?移動手段はどうするか?どちらにしろ計算方法がおかしいため赤字です。

宮崎では最後にオートテストに出たいです。日程的に大丈夫なのか分からないんですよね。
2017年2月3日 8:00
体調不良の中の出張お疲れ様でした。相当辛かったのが良く分かります。

関東へは随分行っていませんが、ターミナルを含め大分変わったみたいですね。
あちらではスーパーカーが当たり前のように走っているイメージがあります。(^^;

4年後福岡でお待ちしております。(^^)
コメントへの返答
2017年2月3日 17:17
ブラタモリの香川編で言っていましたよね。食中毒で香川に来たあの時を思えば大したことないと思えると。まさにそんな感じでした。笑

羽田空港自体が拡張されたりお店の入れ代わりもありますからねぇ。東京駅もそうですよね。東京あたりではスーパーカーは見ませんでしたが高級セダンが沢山でした。あと茨城はサーキットがあるせいか改造されたスポーツカーが多く見られましたよ。職場内でもボロいメガーヌがいましたし。かなり走り込んでいるようでした。

住むなら雪の降らない地域が良いかなと。笑
2017年2月3日 11:18
こんにちは~。

SLカッコいいですよね。
去年初めて展示会で実車を見てしばらく眺めてました。

オイラもお腹は弱いのでお気持ちお察しします。
高速道路で腹痛に襲われると次のパーキングまでが地獄のようです。(汗)
コメントへの返答
2017年2月3日 17:24
こんにちは

いつもイイねをありがとうございます!

SLはカッコイイです。こんなふうなの国産ブランドでも出して欲しいんですけど、なんでか国産のほうはデザインが好みじゃないんです。

おぉお腹が弱い仲間ですか。何が原因での腹痛か分からないことも珍しくありませんし、トイレに行けない環境だと余計に尿意を催すこともあり、人生で便意関係で死にそうになることは多々あります。本当に困りますよね。お気持ちお察しします。
2017年2月3日 21:53
お疲れさまでした。
体調を壊すと健康のありがたさを痛感しますよね。私は、体調を崩した後の回復に時間がかかるようになりました。これを加齢というそうです。
転勤は、自らにとっては良い意味でステップアップ。家族にとっては結構な負担ですよね。色んな意味でストレスのかかる時期です。少し気長に、少々いい加減にやるのがいいと思います。
コメントへの返答
2017年2月3日 22:44
無事に帰還いたしました!

本当ですね。感染症予防のためにマスクをつけるとか、もっと対策をとるべきだったと反省も。いつも子供より親のほうが酷くなりますし。私もまだ食べられる量が全快ではないようです。回復に時間を要しますね。嫁はまだグッタリしていますし。ダメージの大きさを感じます。

私達の職業でも一部は転勤もなく定年を迎える人もいるわけですが、そういう転勤のない人と比べると転勤がある人たちの方が良いと思える部分もありますね。転勤による効果のうち組織が狙っている部分がどれだけ実現していてデメリットと比べてどうか、という部分がとても気になりますが。しかし大半が転勤なしとなると九州に帰れない九州出身者が全国各地に。となると可哀想というのはありますが。

そうですね。ストレスの要因になるものは敢えて考えず流されるくらいの感じで、もしくは考えず淡々とこなすくらいでないといけませんね。心がけておきます。

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation