• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月28日

オクタマ

目を閉じると運転席から見える景色が広がり寝付けない・・・。そんな日曜深夜を迎えたのは日中の興奮が冷めなかったからでしょう。

この日は地元の道の駅「ろまんちっく村」でFMMが、お隣千葉県では某フェス以来ファンになってしまったあの子



がイベント参加、とお楽しみがあったようですが、私は車で2時間ほど先にある東京の山の中へ。そこは初めて訪れる奥多摩でした。

とりあえずの集合場所である櫛かんざし美術館へ向かいましたが毎度のことながら道を間違え遅刻。駐車場に入ると初めましてのルーテシアとお馴染みのルーテシアが整列していました。







皆そろそろ出てくる時間だから、と撮影して出待ちしました。ほどなくして皆さん来られて合流。初めてお会いした28mikanさん、なんか・・・かわいい(失礼



ここから玉堂美術館へ移動。日本画の巨匠、川井玉堂氏の作品が展示されています。10代の頃は図鑑の絵の様に精緻な描写をしていたのが、年齢と共に少ない線での表現となっていったように見えました。作品の中には滝や川、釣り人が多く描かれ、少ない線で、あるいはその物を書かないことで水の動きが現されていました。

ここは作品だけでなく展示に使われている建物も魅力的でした。















立地もとても素晴らしく、綺麗な清流でラフティングを楽しむ姿も見られました。良い形の岩も沢山あり、散策するだけでも楽しめそうです。





この清流は多摩川。多摩川といえばこんなイメージで



大きくてコンクリートで形成されていてあまり綺麗ではないという感じでした。けど上流ではこんなに楽しく綺麗で魅力的な川なんですね。

と芸術と自然を楽しんだ後は食の楽しみを。徒歩でお蕎麦屋さん「ごろう」へ。久しぶりのお蕎麦を楽しみました。お蕎麦の後はデザート。みたけ大学いも学部という変わった名前のお店のアイスクリームとても甘いソフトクリームに甘いシロップがかかってさらにオイシイ!



猛暑の中、冷たいものでサッパリした後はカルガモで移動。



移動先が今回の集合場所。別行動のグループと合流します。楽しい峠道の駐車場。ここは2輪車の楽園のような状態。ロードバイクも沢山。



主催のotakenさんの説明を聞き



私は走りを楽しむために出発した3台に続きワインディングを楽しみました。



1往復して休憩のために向かったのはレストランやませみ。



おしゃべりしながら冷たいコーヒーをいただき厳しい暑さでヤラレた体を癒しました。



その後本日のディナーへ向かう。その前に撮影会?



後日、指〇手配の写真として使われたようです。

事情により私はディナーには参加せず帰路につきました。ナビをセットすると来たときは2時間だったのに帰りは3時間!?ずいぶん奥の方まで来ていたようで。しかも道間違えたし。地図で見るとほぼ山梨だもんなぁ。

私が去った後もお楽しみが沢山あったようです。計画されたotakenさん凄い

地元栃木へ向かうと、どんどん雲行きが怪しく・・・どころか大きな積乱雲に発雷がビシビシと。この日は東京や栃木でラピュタの竜の巣の様な変わった雲が見られたんだとか。

と、たっぷり楽しませていただいた日曜日。主催のotakenさんを始めとして資材の準備をしていただいた皆様も、ありがとうございました。参加の皆様、お疲れ様でした。マイペースな私ですが今後も宜しくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/28 21:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】天重ぅーーー⤴️😀👏 ...
narukipapaさん

セールは、はじまったのか⁉️🤭
mimori431さん

ロス&ワクワク😱
リッキーのシビ子さん

過走行のステップワゴンもディスクロ ...
Iichigoriki07さん

「初関東ドライブ!」あの有名アニメ ...
takachoさん

祝・みんカラ歴3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2018年8月28日 21:48
遠くからご参加ありがとうございました。
参加いただいた方で奥多摩が初めてという方が多く、企画者冥利に尽きます。
少しでもこの地域のドライブルートとしての良さを感じていただけたなら幸いです。

水は、どうも前日~前々日に降った雨でかなり濁っていましたね。いつもはもう少し水が少なくて、底が見えるほどには透明度があります。

やませみでお会いしたときはもう一往復された後だったんですね。とにかく熱かったですが周遊道路は完璧なコンディションだったので、走行していただけて良かったです。

おみやげまでいただいてしまって、ありがとうございました。
また次回ありましたらよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年8月28日 22:22
こちらこそ、AtoZでありがとうございました。奥多摩に行こう!と思うことがこれまでありませんでした。こんなに楽しい場所があるとは知りませんでした。

川の水、あれでかなり濁っていたのですね。白とエメラルドのマーブルみたいで綺麗だと思いましたよ。岩の様子もとても良かったです。

そうなんです、てっきりmikanさんについて行けば皆来ると思っていたのですが4台での走行で1往復となりました。どうもあの道は時空が狂っているようで、前を進むここぱぱさんしか居ない時間がありました。先を行くmikanさんとuchiさんはコチラとアチラを行ったり来たりしていたようです。

おみやげ、少なくて申し訳ないくらいです。また次回も宜しくお願いします。
2018年8月28日 21:54
そんなウフフな楽しみを置き去りにして来て下さったんですね。アート班ご参加ありがとうございました。仰る通り玉堂10代の写生は素晴らしかったですね。

そして、ようやくmikanさんとご対面、走ることが出来ましたね!楽しまれたことと思います。

今回もたくさん撮影して下さり、良い記念となりました。感謝です。
コメントへの返答
2018年8月28日 22:27
LEDAさんも素敵な企画をありがとうございました。ウフフな楽しみはいつでもあります。一方ルーテシアオフは一期一会もある貴重なイベントだと思っているんです。

そうなんです。mikanさんとウフフな御対面ができたことがとても嬉しかったです。ブログで見る「ゆずさん」の表情まんまでかわいかったです(変態

自己満写真ですが役にたつと嬉しいです。
2018年8月30日 23:31
こんばんは(^-^)

ようやくお会い出来ましたが
もっとお話しすればよかった(≧∀≦)
いつも、走るに夢中で…
また、お会いした際
よろしくお願いいたします(^-^)
コメントへの返答
2018年8月31日 19:10
こんばんは!

はい、ようやくでした。ブログなどで見る様子そのままで一目でmikanさんだと分かりました!今回はお話する余裕もないくらいお楽しみが溢れていましたからね。ごろうでの待ちがもっと長かったら・・・

こちらこそ、またお会いした際に宜しくお願いいたします!

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation