
本日はノートの洗車に行ってきました。先日手に入れたシュアラスターのシャンプーは泡立ちが良いとは思いませんでしたが満足のいく洗浄力でした。虫さん達を落とすのがとても簡単でしたから間違いありません。予め虫用のスプレーをしておいたのですが、それでもいつも使っているシャンプーではなかなか苦労していましたから。これは優秀です。恐らくアルカリ性が強いのでしょうから使用する際には手袋をしたほうが良いでしょう。優秀な洗剤は汚れにも皮膚にも強敵となりますから。
さて、今更ながら先日みてきたキャプチャーの備忘録です。
まず試乗してみて分かったこと。シートのできはとても良い。ルーテシアと同等だと思います。こちらも以前から大絶賛している通り。
走行させると以前は気付きませんでしたがルーテシアより結構アクセルを踏まないと加速しません。坂もグングン登ってくれません。結構終始アクセルに力を入れていないといけない印象。ルーテシアより重くしてあるとか?もしかしてエコモードだったとか?ルーテシアの試乗直後だったので差がよく分かりました。車重が重いので仕方ないのかもしれませんね。
途中引き返すのにあるお店の駐車場で何度か切り返しをしましたが、これはコンパクトカーにでも乗っているような感覚でできたのには今思うと驚くべきことかもしれません。半径が長すぎて不便、などと全く思いませんでした。あれだけ車高があるのにコンパクトカーなみの取り回しの良さでクルクル回ってくれるって、コンパクトが付くSUVだとはいえ素晴らしいのではないでしょうか。職場のエクストレイルの方が大きいので当たり前でしょうが、ああいった少々鈍重な感じは全くありません。このあたりはルーテシアに負けていません。
ただ、いただけないのは綺麗な舗装の道を走行している際、少し大きな段差があるとお尻が跳ねます。ルーテシアでも同じ道を通りましたがそういったことは全くなかったので少々驚きました。お尻が跳ねるって文字ではよく見ますが体感して認識できたのは初めて。不快な衝撃が浮遊感に置換されておもしろいとも思ったのですが。どう捉えるべきか悩むところです。車酔いをする人が後席に乗った場合こういう挙動もダメージを与えるのでしょうか。
そして車道から歩道へ乗り上げる時、少し大きめに車体が揺れます。これをSUVらしいダイナミックさと捉えるべきなのでしょうか。背の高い車なら当たり前なのでしょうが、どうなのでしょう。好みの問題かな。
次に後席。これはルーテシアではかなわない快適性を実現しているのは私も魅力に思っているところ。身長172cmの私が運転席であわせたとき、ニースペースは十分。キャプチャーの魅力的なところとして「リアディフューザー」があるということ。前席の下にダクトがあり、エアコンの風を送ってくれます。ディーラーの方に確認したところ「そんなのありましたっけ?」というお答えでした。こんなところも売りだと思うのですが。立派な快適装備ですよ。後席の家族が夏場の暑い想い・冬場の寒い想いをできるだけしなくて済むのですから。
膝前も余裕があって嬉いですね。前席背もたれ裏側には樹脂の板状のパーツがあり、汚れを防いでくれます。ただこの紐状のものは子供にイタズラされそうでとっても恐い。伸ばされたらゲンコツ・・・それを分かってこれを選ぶのもなぁ・・・と思ってしまいます。取り外せたら良いのですが。
振り返るとルーテシアより余裕のある天井と窓。
ハッチバックの車はやはり、リアゲートの構造上、後ろからの衝突には弱いらしく、もし自車のバンパーより背の高いバンパーの車がぶつかって来た場合、ハッチや周辺が変形し車が入ってきてしまうらしいです。オフセットでぶつかった場合なんかはそうなるのでしょうね。ですからラゲッジの奥行きが短い車はやはり、ゲートは狭く骨太にしておいたほうが安全面では優れているのでしょうね。ラゲッジの奥行きがあればゲートや窓を広くしたりできるのでしょうけれど。このあたりはルノーがそのように発表しているわけではないので推測に過ぎません。
ラゲッジについてはとても広いですね。ノートより広いです。
さらに2段になっています。
ここまで広ければ全く問題ありません。ランプもちゃんと備えてあります。使い勝手が良くて良いですね。後席をスライドさせることもできますが、私はスライドさせなくても十分です。我が家に来ることがあれば、ずっと後にやっておくでしょう。
キャプチャーはオーディオレスという仕様です。私はもちろんナビを入れたいところですが、ディーラーでは高いですね。量販店でナビを入れることができるのか、確かな情報が欲しいところです。ルーテシア同様に純正の取り付けキットがあるのですが、どこかのディーラーではそれを使わず2DINナビを付けたとブログでアップしていました。まぁそれができないとオーディオレスのうまみがないですからね。もし量販店で取り付けした場合、インテンスのカメラは接続できるのか不安はあります。純正品として採用されているモデルなら大丈夫なのか。気になるところです。
結構悪く書いてしまった部分もありますが、SUV自体あまり乗らないので慣れていないせいもあると思います。全体としてはとても良い車だと思いますし好きな車です。オシャレなエクステリアも良いですね。内装の素材担当が日本人の女性であることも忘れてはならないことです。
Posted at 2015/01/02 23:01:31 | |
トラックバック(0) | 日記