• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

めが~ぬでドライブ

借り物なのに結構乗ってしまっています。申し訳ないので洗車してやろうかと思っていたのに雨。仕方なく諦め今日もドライブ。

14時前に出発して帰ったのが18時くらい。もうかなり馴染みました。笑

北上コースに飽きたので渋滞を懸念しながらも南下コースを選択。日南までの往復です。

やっぱり失敗。ドライブ自体は全く楽しめませんでした。渋滞だらけ。

しかもおかしな運転をする人も多く、事故でさらに渋滞。救急車で渋滞。40キロ制限のところを30キロ代で走る軽トラで渋滞・・・

でもさすが休日。珍しい車との出会いはありました。

まずはウチの近くでコンバーチブルタイプのチンク。しばらく付いていく形になっていました。なんと3人乗車。後の窓が曇っていました。

シトロエンは現行型C3と以前の型のC4。C4はトリコロールデイでも見たタイプと色でした。ディーラーがあるのにレアな車達です。

日南の道の駅についても特になにもなかったのでそのまま引き返すと、なんと黄色いルーテシア4 RSと擦れ違いました。後を追ってみましたが道の駅にいないのを確認して再度引き返しました。

家の近所まで来てもまだ時間はあるし気持ちよく走れていなかったので、そのまま北上コース。都農まで行って引き返します。

すると今度はアバルト595を発見!サソリの毒にやられた方は、ここ宮崎にも結構いらっしゃるようです。

そして20時ちょっと前くらいに家で寛いでいたところ、ルノーの尾根遺産から入電。

爪が欠けているサイドシルプロテクター(?)は交換してもらえる模様。その部品の到着が次の週末くらいになりそうとのこと。

私としてはそれはいずれ点検などに出す際に付けて貰えれば良いですと伝えましたが、ディーラー側としては今回一緒にやってしまいたい様子。

部品が届くのが送れて結局戻ってくるまで2週間くらいかかってしまったり・・・と考えると、とりあえず返してもらいたくなります。

早くルーテシアGTで走り回りたいというのが一番ですが、平日は私がココアを通勤で使い、嫁がメガーヌを買い物で使うことになり、それは危険だなと。

私はいろんな車に、それこそ本当に扱いに困る車にも乗ったことがありますが、嫁のように普通の国産AT車にしか乗ったことがない人が、ちょっと変わった仕様のメガーヌのような車を運転したら・・・不便というだけならまだしも危険性も高まりそうです。

どうなることやら。
Posted at 2015/03/15 22:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

めが~ぬのオオ!

代車メガーヌで結構楽しんでいます。

といっても殆ど回転数を上げずドライブしているだけですけれど。満タンだった燃料の4分の1くらいを消費したのでさすがに遊びすぎかと思ってちょっと自重すべきかと思いました。もちろん返すときには満タンにします。

代車としてメガーヌが現れたときにはちょっと興奮してあまり尾根遺産の言っていることを聞いていない部分があった気がしますが、「メガーヌ、楽しんでください」と言っていたような。気のせいだったかな。

ちょっと足元が汚れてきたかなと思って、掃除機をかけたりマットを布団たたきでホコリ出しをしてやりました。

で、気付いてしまいました。マットの下に秘密の収納があることを。

後席のほうは見ていませんが、運転席と助手席にはありますね。何を入れるのでしょうね~

床下にこういった収納を設けられるって、それだけ床に厚みがあるという証拠ですね。強度も防音もしっかり。エンジンルームとの壁には樹脂製の板が付いていますし。静粛性の秘密が見えます。

ルーテシアは70キロもだすとBピラーあたりから風切音が聞こえてきますが、メガーヌはそういったことはありません。本当に静かです。

しかし、ルーテシアの方が安いからといって安い造りになっていないところがルノーのやり方として良いなと思います。

上下ではなく用途にあった造りになっているだけで横並びなんだというのが感じられて、本当に良いなあと。メガーヌの方が高いから造りがよくて、もうルーテシアなんて安っぽくて乗れないね、とならないです。

実際のところ、メガーヌもとっても良いけれど早くルーテシアに戻ってきてもらいたいです。これはルーテシアの方が優れているというわけではなく、好みです。

メガーヌは真っ直ぐずっと突き進む感じ。曲がろうとすると車が反抗してきます。おい、真っ直ぐだろ!と。ルーテシアはいつでも曲がれるよ!と常にささやいてる。ルーテシアの方が脚は固いですがドライバーに忠実なように感じます。手名づけやすい感じ。

あとは音ですね。メガーヌは本当に静か。急な坂を駆け上がるときだって鼻歌交じりです。

ルーテシアGTはいつでも「ボーーーーー」と唸ってます。シフトダウンするときの音の変化も面白いです。けれど車外で聞くと結構静か。これは不思議です。あの音はきっと排気音なんだと思いますが、どこからどうやって聞こえてくるのか。そして車外で聞くと静かなのはナゼなのか。エンジンは車外で聞くとカラカラ言ってますが、車内だとほとんど聞こえません。あのカラカラ音も結構愛着が。結構音の不思議があります。

尾根遺産はサービスと話して終了予定が分かったら連絡しますと言っていましたが未だに連絡はきません。ラテンだなぁと思いながらもそれでも何とも思わない私も結構毒されているのでしょうか。

メガーヌの綺麗な目に糞が付いているので明日は洗車してやろうかと思います。大事な商売道具なので洗車傷など付けないように、慎重に。


Posted at 2015/03/14 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17181920 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation