• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

遺産を訪ねて(世界遺産三池炭鉱④)

これで最後ですのでお付き合いくださいね。笑

3箇所目は三池港です。こちらは石炭の輸出のための大型船を入れるために作られた人工の港であり、特に陸に近く水位が浅くなりがちな部分は三池港閘門(みいけこうこうもん)により水位を一定に保っています。人海戦術で港湾に壁を作って埋め立てて、というとてつもない作業を重機なしでやっている写真を科学館で見ることができました。

立派な橋を今度は反対側から渡ります。

まって~









で、到着して撮影。笑



実は止まるたびお互いの車を眺めていました。鷹キチさんのup!は純正風の貼り物が格好良く、サイドのステッカーもお尻の下の黒い部分も鷹キチさんオリジナルのものです。お尻のところにカーボンシートを貼ってあります。カーボンフェチだそうです。そういった点でも炭鉱はたまらないでしょうね。笑 ルーテシアことじんべえを色々と誉めていただきありがとうございます。



さすがに広大な三池港は撮影できませんでしたが閘門のみ少し離れた場所から見ることができました。









海上保安庁の船が見えました。庁舎もすぐ近くにあります。





こちらは碇のモニュメント?



連絡船。高速フェリーですね。二つの細い船を連結したような構造のSSTHというタイプの船。日本が開発した形だそうで。





こういう港は宮崎では見られませんから新鮮です。



これにて世界遺産見学は終了ですが、まだ昼間だということでどこか良い場所はないかと考えてくださり、筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)に行くことに。

立派な橋を二つ渡り。














到着、撮る!



こちらの昇開橋は、降ろしている状態で鉄道が通過し、昇った状態で船を通すことができます。



駅舎や踏切も残っています。





今は見せるための上げ下げがメインなようです。







筑後川は幅が広く、中洲も大きいです。



気の良いおじちゃんが上げ下げの操作をしています。挨拶をして反対側へ渡りました。



戻ってきて揚がる様子を見ます。









橋が揚がるのとは反対に、橋の両脇の箱型の重りが下がってきます。橋と二つの重りは同じ重さだそうです。



これで完了。





この橋を背景に車の写真を撮れたら良かったですね。都合のいい道がありそうですが。


こちらで案内役をしていただいた鷹キチさんと解散しました。長い間ありがとうございました。体調を崩したばかりなのに日に焼けるくらい連れ回してすみませんでした。これに懲りずにまた宜しくお願いします!

Posted at 2015/08/18 22:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
16 17 18192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation